投稿記事

Koh@トランセル 2019/08/28 17:05

新作が完成したのでお知らせ その1

こんばんは、Kohです。

新作音声作品の販売登録が完了したのでお知らせです。

タイトルは『のじゃロリ猫娘に教わる呼吸法トレーニング5種目+α』


CV.は、前作と同じく涼貴涼さま。
威厳がありながら、可愛らしいのじゃロリのお声を頂きました!

収録内容はこちら

・やるまでのやる気を出す呼吸法
・思考を抑えて眠る準備を整える呼吸法
・体の力を抜いてリラックスするための呼吸法
・怒りや不安を静めるための呼吸法
・眠気を醒まして集中力を発揮するための呼吸法
+α 


呼吸って、感情や体の状態をコントロールするのに有効な手段の一つです。


例えば、催○音声が好きな人ならおなじみであろう”漸進的筋弛緩法”(ぜんしんてききんしかんほう)。深呼吸しながら「体の各部に力を入れてー抜いてー」を繰り返すアレです。

催○で寝落ちしてしまう人はあれでリラックスしすぎることが原因だったりと、なかなか効果のある手法。



対して、武道の世界では”いかに臨戦態勢で試合に臨むか”が重要視されます。リラックスの反対ですね。これも、呼吸で再現できます。そして、日常生活でも結構使えます。



・・・ただ、呼吸って普段から何気なくやってることだから、「ふとした時に使う」ってのが難しいと思うんです。

漸進的筋弛緩法なら「寝る前に行う」って決めておけばそれでいいのだけれど、例えば不安になったときとか、怒りを静めたいとき。やる気を出したいときに、それを自覚するのって結構むつかしい。


僕も、上手くいかずに悩んでました。そこで、印象付けるために音声作品に仕立ててみたのがこの作品になります。


販売は30日(土)0時から。
(追記)
確認したところ、31日の0時からの販売開始になります。
申し訳ありませんが、訂正させていただきます。


明日はもう少し掘り下げてお話をししようと思うので、未フォローの方はフォローして頂けると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/27 18:02

物理的・機能的な筋力の話

こんにちは、Kohです。

ふと思いついたので、考えてたことをまとめてみたいと思います。

筋力の話

大柄な人と小柄な人。
太い腕の人と細い腕の人。


一見すると、大きな力を出すためには太い筋肉が不可欠だと思いがちですが、そうとは限りません。細身なのに重たいバーベルを上げてる人もいますからね。筋肉の太さだけが筋力の決め手になるわけではないらしい。

意外と、鈍さが重要だったりします。

筋力の限界の話

筋力についての説明は、ランニングが例に挙げられることが多いように思います。走ってて辛い時って、筋力が限界を迎えているのではなくて脳がリミッターを作動させてるから辛いんです。

その証拠に、もう限界だと思っていても、ゴールが見えれば体の辛さは感じづらくなり、走り切ることが出来るようになります。希望があれば、体を動かす辛さには影響されづらくなります。金曜日の気分もそんな感じかもしれません。

人間の体は生き残るために進化してきたから、いざというときの余力を残すようにできているんですね。つまり、筋肉は動くけどこれ以上動かさないよう”辛さ”を感じるための機能が付いている。

これが、筋肉の機能的な限界。

物理的・機能的な限界

当然ながら、筋繊維は太いほど物理的に丈夫になります。

限界まで酷使することで筋肉は肥大化するのだけれど、そのための具体的なトレーニング方法は、リミッターの加減にも影響を受けます。(他にも男性ホルモンとか、いろんなものの影響がある。)


リミッターが鈍い人は、辛さを感じづらく体を動かし続けることができます。結果、物理的な限界に近いところまで筋肉を酷使して、(ちゃんと管理できるのなら)効率よく筋肉を肥大化させることが出来るようになります。半面、過剰なトレーニングに注意が必要。

リミッターが過敏な人は、すぐに辛くなって耐えられない。だから筋肉が太くなるほどの刺激を与えられない。結果、トレーニングで出せる力は増えるけれど、筋肉は肥大しづらくなります。

そういう性質を理解したうえで、体を鍛えるときには自分に何が合ってるのかを考える必要があるみたいです。


・限界だと感じたら「あと一回」と自分を励ますとか
・過去の成果を把握するために記録を付けるとか

そういうのは誰しも必要なのだけれど、

・メニューの負荷を減らして時間や回数を増やすとか
・「ようやく一回上げられる」の限界を増やすとか

筋肥大を目指すなら、リミッターに邪魔されずに筋肉をいじめる工夫が必要になります。


僕の場合は、逆立ちとか懸垂で「出来なかったことが出来るようになる」ことが好きらしい。それ単体では筋肉は肥大化しづらいけど、回数を増やして習慣化出来るように色々工夫してます。上手くやれば、肥大化も目指せるのかな、と。

とりあえず、好きな運動を探すことが第一なのかもしれませんね。

完全にただの日記みたいになってしまいましたが、こんな感じで続けていこうかと思います。

9月には新しい音声作品も出せると思うので、どうぞよろしくお願いいたします。


前作も、よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/22 22:37

ラフに日記を書いてみる。

こんばんは、Kohです。

最近いろんなことを考えて頭が凝り固まってます。

状況整理と体勢を立て直す意味も込めて、
「力を抜いて、最近あった出来事でも書こうかな」と思った次第です。



あと、音声作品を作り始めた今年の2月から、
意識を高めすぎて若干燃え尽きてるところはある・・・。

こういうの良くない。


最近できるようになったこと

ちょっと前までは散歩にハマってまして
1日2万歩歩くこともざらだったんですが、最近は少し控えめ。

その代わり、逆立ちの練習を始めました。
まだ壁が無いとバランスを保てないのだけれど、1分耐えられるまでになったので確実に前進してます。


僕はどうも筋肉が付きづらいらしく、体型や筋肉量の変化をモチベーションにトレーニングを続けられないんですよね。1年間力仕事をしてたときもあんまり体型が変わらなくて、筋トレも挫折しまくってたし。狙った報酬が手に入らないって、ストレス。


ただ、身体能力の向上は実感しやすくて性に合ってるみたい。
他にも縄跳びの2重飛びとか、懸垂とか、いろいろやってます。

筋トレは楽しくないけど、
上達出来ることをするのは中々楽しい。


イラストの話

イラストの練習方法について、最近一つの結論に達しました。

僕の場合、頭の中に画が思い浮かぶことは多くない。
(=観察力が足りてない?ポーズのストックが少ない?)

だから、画力を上げるためにはトレースするのが一番早い。



0から生み出すための材料、引き出しが足りてないから、
色んな人の絵をつまみ食いしつつ
とにかく引き出しを増やさなくちゃな、と思ってます。

理由はどうあれ、トレースした方が良いと自分を納得させられて良かった。

画力に関して

Ci-enでも活動されている、かぐまにくす さんという方がいます。
→かぐまにくす さんのCi-en

背景メインのコンセプトアートみたいなのを見つけて、この人の絵凄いなーと思いまして。DLsiteの半額セールに乗じてRe joinという作品を購入したんです。

何がすごいって僕の言葉で言えないくらいすごいんだけれど、
Re joinのレビューにあった言葉を借りると、”光の表現が巧み”。


自分もここまで描き込めるようになれれば、もっと楽しめるのかなーと思ったり。その考えに違和感を持ったり。

どちらにせよ、また欲しい本が増えました。


雑な〆

ラフって何なのかよくわかりませんが、
とりあえず思いついたことをそのまま書いてみました。

その時点でラフではない気もするけれど、
何かしらいい塩梅になってればいいなと思っております。


それじゃあこれで、失礼します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/07/21 13:13

安心して音声作品を聴きながら寝落ちする方法

こんばんは、Kohです。

昨日はビュー数が10ということで、思ったより反応が得られませんでした。
投稿タイミングにもよると思うので、不定期で色々探ってみたいと思います。

昨日の投稿に”いいね”をくれてありがとう。


スリープタイマー機能

あまり知られていないけれど、スマホにはスリープタイマーが搭載されています。

寝落ちしても、設定した時間に再生を止めてくれるってやつですね。

iPhoneの場合

標準の”時計”アプリで設定できます。

デフォルトでは”タイマー終了時>>レーダー”と設定されているけれど、”レーダー”を”再生停止”に変えることで、設定した時間に音声再生を終了させることができます。

こんな感じ。
https://twitter.com/koh0019/status/1107649412468080645

androidの場合

androidには標準で搭載されていないので、アプリを入れる必要があります。

例えば「Super Simple Sleep Timer」とか。

https://twitter.com/koh0019/status/1107635150827880448


動画ではちょっとふざけてるけど、操作方法は簡単。
真ん中のをくるくる回すだけ。

設定できる時間は60分までだけれど、それだけあれば寝るには十分でしょう。
音声作品を聞いて寝るときに使ってみてください。


それではまた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/07/20 20:18

明日の朝スッキリ目覚めるための、ちょっとした工夫の話。

こんばんは、サークルトランセルのKohです。


普段は音声作品を作っているのですが
それにも関わるちょっとした実験を行いたいと思います。

眠りに関しての雑学を書いてみようと思います。
Ci-enなら、実際に使ってくれる人も多そうなので。


「参考になったよ」って方は何かしらアクションをお願いします。
反応が良ければ、こういうのを続けていこうかなと思うので。
そうでもなければ、その時は考えます。

「就寝時」を一日の始まりだと捉えなおす

人間は、”近い将来の利益よりも目先の欲に強く惹かれる”というバイアス(考え方の傾向)を持っています

つまり、寝る前の時点に立って考えると、
「今、スマホを触ること」が
・「明日の朝、スッキリ目覚めること」より魅力的に思えてしまうということ。

こういう経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか?

当然、寝る前にスマホを見ると眠りは浅くなってしまいます。でも、あの抗いがたい欲求に勝つのは大変。就寝時を一日の始まりだと捉えなおすことで、「そもそもその欲求に近づかないようにしよう」出来るよって話です。


●「明日の朝スッキリ目覚めるために」と考えると、それは未来の話。
→それよりも、目先のスマホに気を取られてしまいます。


●「寝るときが一日の始まり」と考えると、それは今これからの話。
→バイアスに左右されず、素直に眠りに就くことができます。


こういうちょっとした工夫で、人間の行動って大きく変えることができます。
せっかくの休みですから、
今晩から使ってもらえると良いかな、と思います。
知識は使ってこそ。


それではまた次回!
(あるかな?)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索