投稿記事

2019年 08月の記事 (6)

Koh@トランセル 2019/08/31 18:59

のじゃロリ猫娘、発売開始しました。

こんばんは、kohです。

音声作品『のじゃロリ猫娘に教わる呼吸法トレーニング5種目+α』が、無事販売開始となりました。


タイトルどおり”呼吸法”がテーマで、日常生活で試して役に立ったものを開設している作品になります。

聴くタイミングはいつでもいいのだけれど、誰しも頑張らないといけない時ってあると思います。怠けてしまいそうなときとか、不安に呑まれそうなときとか、怒りで我を忘れそうなときとか。そういう時に思い出して、使ってもらえたら嬉しいです。


こういう作品ってなかなか手が伸びないかもしれませんけどね・・・。ただ、実際に続けていれば、自分でできることが増えて楽しくなってくるものだと思ってます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/29 12:16

発売時期について、お詫びと訂正

こんにちは、Kohです。

前回、前々回の更新で”新作発売は30日の0時から”お知らせしていましたが、確認したところ31日0時発売の間違いでした。

1日勘違いしていたようです。申し訳ありません。


Chobitに投稿していた体験版については視聴可能な状態になっていたので、そちらをアップさせていただきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


のじゃロリ猫娘に教わる呼吸法トレーニング5種目+α

怪我した猫を保護したあなた。
看病したまま寝落ちしてしまい、目が覚めるとそこにいたのは・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/29 06:02

新作のお知らせ その2

新作、「のじゃロリ猫娘に教わる呼吸法トレーニング5種+α」の告知です。

CV.は涼貴涼さん。
威厳がありつつ可愛らしいお声を頂きました!

収録内容はこちら

・やるまでのやる気を出す呼吸法
・思考を抑えて眠る準備を整える呼吸法
・体の力を抜いてリラックスするための呼吸法
・怒りや不安を静めるための呼吸法
・眠気を醒まして集中力を発揮するための呼吸法
+α 


+αの話

呼吸は、メンタルコントロールに間違いなく効果のある手法です。
ゆっくり深く行えば体はリラックスするし、速く行えばやる気が出てきます。

ただ昨日も書いた通り、呼吸は普段から意識しているものじゃありません。むしろ、普段は意識しすぎないほうがいいくらい。四六時中呼吸のことばかり考えていたら息苦しくなっちゃいますからね。

いざという時を、自力で見極められるようになる必要があります。


セルフモニタリングとも言われるけど、「普段は何気なくスルーしまう、”自分はどう感じているか?”を把握できるようになるのは大事」ということ。日ごろから気にする癖をつけること、そのための練習をしていれば、自然と自分がどう感じているかを把握できるようになっていきます。


そのための具体的な手法として歩行瞑想の練習を、+αとして収録しています。




目標は、「自分の感じている感情を自覚すること。必要な時だけ呼吸に意識を向けられる、そういう仕組みを作る」こと。


作品発売は30日0時から
(追記)
確認したところ、31日の0時から発売になります。
申し訳ありませんが、訂正させていただきます。



この作品が、なにかのきっかけになれれば嬉しいです。


あとがき

のじゃロリですが、個人的な趣味です(笑)

一般的な癖かどうかはよくわからんのですが、説教されたい欲がありまして。


もちろん現実でそんなことをされるのは避けたいものですが、長寿のロリババア的なキャラなら良いですね。『狼と香辛料』のホロとか。


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/28 17:05

新作が完成したのでお知らせ その1

こんばんは、Kohです。

新作音声作品の販売登録が完了したのでお知らせです。

タイトルは『のじゃロリ猫娘に教わる呼吸法トレーニング5種目+α』


CV.は、前作と同じく涼貴涼さま。
威厳がありながら、可愛らしいのじゃロリのお声を頂きました!

収録内容はこちら

・やるまでのやる気を出す呼吸法
・思考を抑えて眠る準備を整える呼吸法
・体の力を抜いてリラックスするための呼吸法
・怒りや不安を静めるための呼吸法
・眠気を醒まして集中力を発揮するための呼吸法
+α 


呼吸って、感情や体の状態をコントロールするのに有効な手段の一つです。


例えば、催○音声が好きな人ならおなじみであろう”漸進的筋弛緩法”(ぜんしんてききんしかんほう)。深呼吸しながら「体の各部に力を入れてー抜いてー」を繰り返すアレです。

催○で寝落ちしてしまう人はあれでリラックスしすぎることが原因だったりと、なかなか効果のある手法。



対して、武道の世界では”いかに臨戦態勢で試合に臨むか”が重要視されます。リラックスの反対ですね。これも、呼吸で再現できます。そして、日常生活でも結構使えます。



・・・ただ、呼吸って普段から何気なくやってることだから、「ふとした時に使う」ってのが難しいと思うんです。

漸進的筋弛緩法なら「寝る前に行う」って決めておけばそれでいいのだけれど、例えば不安になったときとか、怒りを静めたいとき。やる気を出したいときに、それを自覚するのって結構むつかしい。


僕も、上手くいかずに悩んでました。そこで、印象付けるために音声作品に仕立ててみたのがこの作品になります。


販売は30日(土)0時から。
(追記)
確認したところ、31日の0時からの販売開始になります。
申し訳ありませんが、訂正させていただきます。


明日はもう少し掘り下げてお話をししようと思うので、未フォローの方はフォローして頂けると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2019/08/27 18:02

物理的・機能的な筋力の話

こんにちは、Kohです。

ふと思いついたので、考えてたことをまとめてみたいと思います。

筋力の話

大柄な人と小柄な人。
太い腕の人と細い腕の人。


一見すると、大きな力を出すためには太い筋肉が不可欠だと思いがちですが、そうとは限りません。細身なのに重たいバーベルを上げてる人もいますからね。筋肉の太さだけが筋力の決め手になるわけではないらしい。

意外と、鈍さが重要だったりします。

筋力の限界の話

筋力についての説明は、ランニングが例に挙げられることが多いように思います。走ってて辛い時って、筋力が限界を迎えているのではなくて脳がリミッターを作動させてるから辛いんです。

その証拠に、もう限界だと思っていても、ゴールが見えれば体の辛さは感じづらくなり、走り切ることが出来るようになります。希望があれば、体を動かす辛さには影響されづらくなります。金曜日の気分もそんな感じかもしれません。

人間の体は生き残るために進化してきたから、いざというときの余力を残すようにできているんですね。つまり、筋肉は動くけどこれ以上動かさないよう”辛さ”を感じるための機能が付いている。

これが、筋肉の機能的な限界。

物理的・機能的な限界

当然ながら、筋繊維は太いほど物理的に丈夫になります。

限界まで酷使することで筋肉は肥大化するのだけれど、そのための具体的なトレーニング方法は、リミッターの加減にも影響を受けます。(他にも男性ホルモンとか、いろんなものの影響がある。)


リミッターが鈍い人は、辛さを感じづらく体を動かし続けることができます。結果、物理的な限界に近いところまで筋肉を酷使して、(ちゃんと管理できるのなら)効率よく筋肉を肥大化させることが出来るようになります。半面、過剰なトレーニングに注意が必要。

リミッターが過敏な人は、すぐに辛くなって耐えられない。だから筋肉が太くなるほどの刺激を与えられない。結果、トレーニングで出せる力は増えるけれど、筋肉は肥大しづらくなります。

そういう性質を理解したうえで、体を鍛えるときには自分に何が合ってるのかを考える必要があるみたいです。


・限界だと感じたら「あと一回」と自分を励ますとか
・過去の成果を把握するために記録を付けるとか

そういうのは誰しも必要なのだけれど、

・メニューの負荷を減らして時間や回数を増やすとか
・「ようやく一回上げられる」の限界を増やすとか

筋肥大を目指すなら、リミッターに邪魔されずに筋肉をいじめる工夫が必要になります。


僕の場合は、逆立ちとか懸垂で「出来なかったことが出来るようになる」ことが好きらしい。それ単体では筋肉は肥大化しづらいけど、回数を増やして習慣化出来るように色々工夫してます。上手くやれば、肥大化も目指せるのかな、と。

とりあえず、好きな運動を探すことが第一なのかもしれませんね。

完全にただの日記みたいになってしまいましたが、こんな感じで続けていこうかと思います。

9月には新しい音声作品も出せると思うので、どうぞよろしくお願いいたします。


前作も、よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索