里野タケノコ 2023/12/03 00:00

自作ゲーム、Chaotic Journey

この記事は、Roguelike Advent Calendar 2023の三日目の記事です。前日はgkuraki氏による今更、ディアボロの大冒険でレクイエムの大迷宮を素潜するです。


11/10 に、Chaotic Journey というローグライクのフリーブラウザゲームを公開しました。ここでプレイできます。文章も説明も下手ですが、できるかぎりの紹介をさせていただきます。

ゲームの目的は単純で、ラストダンジョンの最奥まで進み、魔法使いを倒すだけです。そして、プレイヤーの任意のタイミングで、自由にラストダンジョンに移動することができます。ゲーム開始時でも移動可能ですが、生き延びることはできないでしょう。


ゲーム開始時、17のクラスの一つを選ぶことになります。各クラスはそれぞれ、得意武器や魔法、所持品などが違います。何度も楽しんで頂けると幸いです。


このゲームのマップは、画面右下の9マスの地形が全てです。上下左右に移動するたび、移動によって画面外になったマスは消滅し、移動先の方向に、新たなマスがランダムに生成されます。


このゲームでは、サガシリーズのように、多くのアイテムが使用回数を持っています。戦闘やその他のイベントで、回数を消費してイベントを進めることになります。回数以外の使用条件を持つアイテムもあります。


このゲームで死亡するケースは、餓死と戦死のみです。移動やダンジョン探索、その他イベントによって満腹度を消費するので、食料の確保、管理は重要になります。


アイテムによっては、ランダムな後置詞が付くことがあり、それにより性能が変わります。ゲームの展開を変えるほど強力な後置詞もあります。よく見るものから、相当確率が低いものなど、多数用意されています。


ゲーム中、稀に神器と呼ばれるアイテムを入手できることがあります。非常に強力なものから、それほどでも無いものまで、少なくとも50種は存在します。


このゲームでは、従者もアイテム扱いとなります。金で一時的に仲間にしたり、場合によっては、プレイヤーが解雇するまで付き従うこともあります。それぞれ、何らかの技術を持っており、戦闘に加勢してくれる者もいます。


戦闘では、最大255体の怪物と戦うことになります。ただ、大群を相手にする場合でも、延々と戦闘が続くことはなく、攻撃して士気を下げることで残った怪物を追い払い、全てを倒さずとも勝利することができます。手段によっては、全てをまとめて倒すこともできます。


ダンジョンでは、ダイスを振り、罠や宝物など、出た目のイベントが起こります。探索ごとに目が判明するので、不利な目が多い場合、制覇せずに退散することもできます。罠でダメージを受けても死ぬことはありません。



死亡時、あるいは目的達成時には、ステータスや所持品の情報をHtmlとして保存することができます。スクリーンショットは、ダイアログが出ていない状況であれば、ゲーム中いつでも保存することができます。これらのファイルをネットにアップロードしてツイートなどして頂けると喜びます。

サガのようなアイテムのシステムで、ローグのように短時間でプレイできて短時間で死ねるゲームをという思いで制作しました。戦闘で多数の怪物が出現するのは、マイトアンドマジックリスペクトで、イベントも影響を受けています。盾のシステムはロマンシング・サガの、登場人物や後置詞の一部名称はルナティックドーンの影響です。
他にも、色々なゲーム等の影響を受けており、特に神器とユニークモンスターは、ほぼ全て、なんらかの出典があります。

大体、エンディングまで、30~90分を想定しています。快適にプレイできるよう、ウェイトはほぼ無くしました。多種多様なアイテムや怪物を用意しましたので、毎回違う展開を楽しめると思います。一度試して頂けると嬉しいです。

12/04 の記事は、現時点(12/03 08:12)では登録されていないようです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索