投稿記事

制作進捗報告の記事 (12)

箱庭ゾーイトロープ 2024/06/13 18:30

【進捗】心情ノイズ【2024/06】

6月の進捗報告です。
この一ヶ月は再び中身の作成にもどりました。

近未来ADV「心情ノイズ」 進捗

ストーリーイベント作成中

今月はストーリーイベントを作成していました。


構想をかためたとはいえ、実際に作ってみると感じる違和感などがどうしても出てきてしまい、その調整に少し難航しています。

ここを作りきらないことには素材作成も進められないところがあるので、がんばって制作していきたいと思います。
※実は立ち絵も旧画面サイズ用に作成した画像をそのまま拡大しているので若干粗く、後々描きなおす予定です。


以上、今月の進捗&報告でした。
目に見える進捗をあまり出せないのが申し訳ないですが、必ず完成させる気ではいるのでお待ちいただけますと幸いです。

おまけ:Youtubeチャンネルのヘッダー更新

Youtubeチャンネルのヘッダー画像をサークルアイコンから「心情ノイズ」仕様に変更しました。
チャンネルではゲームPVなどをあげていますので良ければ観ていただけるとうれしいです。

「心情ノイズ」もいつかここに動画をあげられればと思います。

箱庭ゾーイトロープ 2024/05/15 18:30

【進捗】心情ノイズ【2024/05】

5月の進捗報告です。
ここひと月はデモ版の作成やイベント準備もあったので、中身より見た目の進捗の方が多いです。

近未来ADV「心情ノイズ」 進捗

調査アイコン

調べられるモノに近づくと、モノの上部に「!」のアイコンを表示するようにしました。

https://twitter.com/hako_zoto/status/1789082996315988309

未調査≒新しい反応がある場合は緑色に調査済みの場合は灰色に変化します。
また特定の強○イベントの場合はオレンジ色で表示します。

調査アイコンは以前から実装するかどうか悩んでいましたが、
当時はほぼすべてのモノを調べられるようにしていたため、マップ内のモノの数が多いこともありアイコンが立て続けに表示されることになることから実装は思い留まっていました。
先月の画面サイズの拡大化・後述するマップの表示方法の変化により、大体のモノが大きくなったため
・今何に注視しているかわかるようにする
・同じモノ=同じ反応になる箇所を複数回調べてしまうのを防ぐ

目的として調査アイコンを実装することにしました。

先日のイベントでも、特にアイコンの説明がなくてもうまく調べてもらえていたようなのでこのまま仕様として使っていきたいと思います。

ただ、緑色のアイコンが場所によっては見づらいらしくスルーされてしまった場面もあったのでどこでも目立つような表示に調整するかもしれません。

マップ作成

マップは奥行感を出そうとまだ模索中ですが、現時点では下図のような感じになっています。


過去作は見下ろし型マップでしたが今回は基本横スクロール系の2Dマップになる予定です。
まだまだ調整が必要ですが、なるべく快適に没入感高くプレイできるよう試行錯誤していきたいと考えてます。

以上、今月の進捗&報告でした。

先月報告したSteam配信の件も、地道に下調べや準備を進めています。
マップ等グラフィックがはっきり確定するまではストアページを出しづらいのですぐに出す予定はありませんが、公開した暁にはぜひ登録してくださるとうれしいです。

箱庭ゾーイトロープ 2024/04/28 12:52

心情ノイズ【近未来ADV】紹介記事

制作中の近未来ADV「心情ノイズ」の紹介です。
昨年の紹介記事から大きく変わったところもあるので新しく記事にしました。

コンセプト

治療×アンドロイド


アンドロイドが今よりもっと身近になった世界を舞台に、
とある自律思考型人形の病を治すことになります。

ストーリー

"その病は、人でしか治せない"


ロボットが特有の病気がはびこる時代。
未知のウイルスに対抗するため、人間の生体細胞を利用した治療方法が確立された。

治療技士の青年・「フイ」は重い病を抱えたアンドロイド「ティスタリア」を治療することになる――。

ゲームシステム

ルート構築×破壊


治療デバイスを通してロボットの機体に侵入し、病の原因となるウイルスまでの道を築いていきます。
デバイスには距離制限があり、定められた歩数でウイルスにたどり着くルートを構築しなければなりません。

ポイント

立ち絵アニメーション


アニメーションツール「えもふり」を利用した立ち絵を実装。
そのキャラらしい、感情にあった動きをしてくれます。

近未来チックなUI



メニュー画面を中心に、近未来っぽいデザイン・使いやすい挙動になるよう日々調整しています。

※画像は制作中の画面です。変更される可能性が大いにあります。

月1で進捗記事をあげているのでたまに様子をみにきてくれるとうれしいです。


最後にゲーム概要を載せます。

ゲーム概要

ジャンル:近未来アドベンチャー
完成時期:2025年(予定)
配信場所:Steam
動作環境:WindowsPC
※ストアページは未作成です。出来たらお知らせします。

箱庭ゾーイトロープ 2024/04/15 18:30

【進捗】心情ノイズ【2024/04】

4月の進捗報告です。
今回は少し大きなお知らせもあります。

近未来ADV「心情ノイズ」 進捗

画面サイズ変更

画面サイズを960×540からより大きな1280×720に変えることにしました。

変えた理由は後述しますが、大きくなったおかげで新たに操作UIを表示できたりと、演出方法の選択肢もふえました。

歩行グラフィック作成

キャラクターの歩行グラフィックを新しく作り直しました。(←旧・新→)


これまではフラットデザインのような感じで縁取りも目もありませんでした。
それも気に入ってはいましたが、このゲームにおいてそのデザインにする必要性などを考え始めると
自分の技術力ではあまりフラットデザインの良さを引き出せていないと思い、デザインの方向性を変えて新しく作り直すことにしました。

マップ作成

マップも奥行きが出るようなイメージを目指して制作中です。
できれば会話シーンでも通常のシーンでも違和感のないデザインになればいいなと思っています。
ただやっぱり現状まだ納得いってはいないので、これからも模索することになりそうです。

公開時期と配信場所について(予定)

配信場所

今作からSteamからの配信になる予定です。

本作は年齢制限のつくような内容ではないですが、
これまでメインに使わせていただいていた配信サイトでリリースできる作品の制限が大きくなったことからこれまでの場所ではリリースが難しいだろうという懸念、そして今後の活動を考慮し勇気を出してSteamでの配信にふみきることにしました。

まだストアページもできていませんがもろもろ準備中ですので、公開の暁には登録してくれるとうれしいです。

画面サイズの変更も「Steamユーザーは全画面サイズで遊ぶ人が多いのではないか」との考えから大きくなりました。従来のサイズでは全画面にするとあまりにも粗くなってしまうためです。

ちなみにウディタもSteamで遊べるかどうかについては、ウディタ製作者の方に確認済みのため問題なさそうです。

公開時期

公開時期を2025年に変更します。

公開時期は2024年内を予定していましたが、Steamでの公開に向けた準備の時間や作業の追加、今後作者の予定がつまってしまったことを考えると2024年はギリギリになってしまう可能性が出てきました。

そのため大事をとって2025年にします。
誠に申し訳ありませんが、必ず完成させる気ではいるのでお待ちいただけますと幸いです。


以上、今月の進捗&報告でした。

元々グラフィック作成は後回し派(仕様変更で使わなくなるものが出てくるから)だったので軽傷ですんでます……がそれでも作り直さなければならない箇所が多く発生しています。
変えてよかったと思えるくらいクオリティをあげていければいいなと考えています。

箱庭ゾーイトロープ 2024/03/12 18:30

【進捗】心情ノイズ【2024/03】

3月の進捗報告です。

近未来ADV「心情ノイズ」 進捗

キービジュアル追加

新たにキービジュアルを作成しました。


前回とは変わり縦型仕様。

キャッチコピーはずっと前から決めていましたが、ストーリーがしっかり確定するまではぶれるかもしれないと思い公開していませんでした。
今回無事にお披露目できてよかったです。

またサークルロゴも横型サイズがあった方が使いやすいということで新しく作成して右隅に配置しています。

今後はこのイラストも使用していく予定です。

インゲームのグラフィック修正

先月記事のゲーム仕様変更に伴い、ゴールに配置される敵もバグっぽいデザインからウイルスっぽいデザインに変更することにしました。

実際のウイルスの構造体を参考にデザインを考えています。

タイトルにオプションボタンを追加

タイトル画面から設定画面にとべるようにオプションボタンを追加しました。

これまではデフォルトの機能をそのまま使っており、タイトル画面の設定は初期値が呼び出される仕様みたいでした。
タイトルから設定出来た方が便利かと思い、タイトルで設定+その設定を既存のセーブデータにも反映するように変更しました。


以上、今月の進捗でした。

先月のストーリー再構成のおかげで軸がよりしっかりと固まったので色々と進められそうです。
今後も様子をみてもらえると大変励みになります。

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索