投稿記事

雑談の記事 (26)

くろくまそふと 2023/05/15 21:10

【復活】久しぶりにゲームを作る気になってきた話(開発休止→再開の理由とか)

大変ご無沙汰しております!久しぶりにゲーム開発に戻ってきたので投稿させて頂きます。

今回は

  • しばらくゲーム開発を休止していた理由
  • どうしてまたやる気が出てきたのか?

といったことについて少しお話しておこうと思います。

相変わらずフォロワーさん限定とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

フォロワー以上限定無料

ゲーム開発の進捗報告を読むことができます。また、記事にコメントしていただけるようになります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2023/03/02 21:20

【雑談】本気でゲーム開発を辞めそうになった話

こんばんは!もう3月ですね。

今回はまあどうでもいい雑談なのですが、タイトルの通り

本気でゲーム開発を辞めそうになったけど何とか踏みとどまった

というお話です。

フォロワー以上限定無料

ゲーム開発の進捗報告を読むことができます。また、記事にコメントしていただけるようになります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2023/02/04 21:15

【近況報告&雑談】AIにハマってゲーム開発をサボってました…

こんばんは!ご無沙汰しております。
気がついたら2月になってました…。

早速ですが今回はここ1カ月の近況報告と、そのほか開発に関する雑談があるのでそれについて書こうと思います。

フォロワー以上限定無料

ゲーム開発の進捗報告を読むことができます。また、記事にコメントしていただけるようになります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2022/12/28 21:40

【雑談】2022年のゲーム開発の成果まとめ!良かった点・反省点が色々あります

こんばんは!
なんか気づいたらもう年末ですね。クソ寒い中皆さん大丈夫でしょうか。

私は元気に楽しくゲームを作れています…と言いたいところですが、実は寒すぎて思ったほど作業が進みませんでした。というのも朝晩は暖房をつけないと家の中なのに息が真っ白になるほどの寒さなので、キーボードを叩いていると手が死にそうになるんですよ。寒冷地&断熱ペラペラボロ屋のコンボが見事に決まって毎年この時期はガタガタ震えながらゲームを作っております…。

さてどうでもいい話はこのくらいにして、年末ですし今回は今年のゲーム開発の成果をまとめさせて頂こうと思います。

今回もフォロワーさん限定の記事となりますので、ご興味ありましたらお手数ですがフォローしていただけると嬉しいです。

フォロワー以上限定無料

ゲーム開発の進捗報告を読むことができます。また、記事にコメントしていただけるようになります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2022/11/30 21:10

【ゲーム開発雑談】次回作の方向性について&近況報告(2022/11)

こんばんは!
先日FPSをリリースしてからしばらく燃え尽きていたのですが、またやる気が再燃してきたのでぼちぼちゲームを作っていこうと思います。

今回はタイトルの通りで

  • 次回作について
  • 最近取り組んでいることについて

というような内容になっておりますので、ざっと読んでいただけると嬉しいです。

次回作について

まずは次回作についてです。前回お話したアイデアも含めて膨大な案を検討した結果として、またしても

大量の敵を倒しまくるFPSを作る

という方向性で動いていこうかなと思っています(※ただし続編ではなく新しい作品となります)。

言い換えれば、次回作は「アリスとガトリング」の改良版になりそうだという点はお伝えしておこうと思います。

また似たようなゲームを作る理由

…さてこう書くと「また似たようなゲーム作るのかよ!」と思われてしまいそうなのですが、次も同じようなゲームを作るのには理由があります。主な理由は次の2つです。

  • 「アリスとガトリング」の出来に全然満足できず、再チャレンジしたいと思ったから
  • FPSを作るのが一番自分に合っている気がするから

理由1:再チャレンジしたいから

まず一つ目の理由は、以前お話したように「アリスとガトリング」のリリースによって自分の力不足が露呈し、悔しさを感じたので再チャレンジしたいと思ったからです。

「アリスとガトリング」のリリースにあたっては私自身できる限りのことはやったのですが、いざSteamに自分のゲームを並べてみるとクオリティ・ボリューム・反響のいずれをとっても明らかに他のゲームに見劣りする結果となってしまいました。制作過程では今まで作ったゲームよりはマシな出来だから大丈夫だろう思っていただけに、私にとってこの結果は非常に悔しかったので再挑戦してこの悔しさを晴らしたいと思いました。

またその一方で、ありがたいことに売上本数自体は無名の個人が出したゲームとしてはそこまで悪くはなく確かな手ごたえがありました。

このような点を踏まえると全く別のジャンルのゲームを作るのもいいけど、しぶとく改良版的なゲームを作るのもアリだなと思ったというわけです。

理由2:FPSを作るのが一番自分に合っているから

次に二つ目の理由は、今まで色々なゲームを作った結果としてFPSを作るのが一番自分に合っていると思ったからです。

プロフィールにも書いている通り、私は今までに35作品以上の小規模ゲームを作る中でRPG・アクション・シューティング・オープンワールド・ホラーなどなど様々なジャンルにチャレンジしてきました。その結果、どういうわけかFPSを作っている時が一番ワクワクすることが分かってきたんですよ。

もちろん他のジャンルのゲームを作るのも楽しいのですが、色々試してみてFPSが一番だと思ったのでどうせならこのジャンルをもう少し極めたいと思いました。なんか日本だと他にFPSを作っている方もあまりいないみたいですし、どうせならFPS職人になれればいいなと思っています。

次回作の詳しい話はまた後日!

…というわけで、次回作についてお話しできることは現時点ではこのくらいです。コンセプトとかはまだ脳内で妄想している段階で全然決まってないので、詳細が決まったらまた別の記事で改めてご紹介しようと思います。

最近取り組んでいることについて

さて、あとは余談的な話になりますが最近取り組んでいる2つのことについて簡単に書いておきます。

  • 基本システム「くろくまシステム」の改良
  • Blenderの修行

「くろくまシステム」の改良

まず一つ目として、私オリジナルのUnity用基本システム「くろくまシステム」の改良作業に取り組んでいます。

くろくまシステムとはUnityでの新作ゲーム開発を楽にするために2年くらい前から開発を続けている基本システムで、これを導入すると新作ゲームの開発を30%ほどスピードアップすることができます。これのおかげで新作開発の立ち上がりがとてもスムーズになるので、自作ゲーム開発においては必須となっている私の秘宝ともいえるシステムです。

ただし当然ながら私一人で作っているため、バグや変な部分が残っており日々の改良やメンテナンスが欠かせません。そこで次回作の開発を始めるまでの間「アリスとガトリング」の開発で得られた知見をこのシステムにフィードバックして改良を行っているところです。

なお最近の改良でだいぶまともなシステムになってきたため今作で寄せられていた不満点が次回作ではかなり軽減されると思います。

Blenderの修行

次にもう一つ取り組んでいることは3DCGソフト「Blender」の修行です。

私はなんだかんだBlenderを3年くらい使っているのですが、実力は初心者に毛が生えた程度であり、自作した3Dモデルを他のアセットと一緒に自作ゲームに使えるか?というと正直「モノによるかな…」って感じです。そこでBlenderの腕を磨くべく空き時間を使って修行することにしました。

具体的には、このまえ買った動画講座(GameDev.tvってサイトのやつです)を教材にして基本から勉強しなおしています。私はいままで本を見て独学していたので、きちんとした動画講座を見るとうまいやり方や知らなかった機能なんかが色々分かってとても勉強になります。

まだ修業を始めたばかりで大したものは作れないのですが、次回作を作るころまでには自作モデルを自作ゲームに十分活用できるレベルになれたらいいなと思います。

おわりに

以上、次回作の方向性についてや最近取り組んでいることについて書きました。ご覧いただきありがとうございました。

しばらくは充電期間が必要ですぐには次回作は作れそうもないのですが、先ほど書いた基本システムの改良やBlenderの修行をして次の作品の開発に備えていこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索