投稿記事

復興の記事 (1)

GY.Materials 2023/04/08 14:58

we need help

 災害の支援を呼びかける際のBGMを想定して作成しました。

 地震、洪水、津波、寒波、食糧危機、戦争、色々とありますが、そういった被災地に対して出来る事、やって欲しい事、あるいはこんな形に復興が進んでいます、現状はこういう物ですと募金を呼びかける等のシーン向けです。

 ゲーム等のフィクションであれば、何かしら襲撃のあった土地の惨状を語るシーン等が似合うと思います。


体験版

A night in an empty city


町がそこにあった。そんな景色を二度見たことが有ります。一つは阪神大震災、一つは東日本大震災でした。まだ阪神大震災は被災直後も区画が残っていたので町らしさは有ったような気がしますが、東日本大震災は津波で本当に色々と流されてしまい、文字通り町がそこにあった、と言う景色で愕然とした覚えが有ります。

何かがあったんだな、と感じるシーンなどに。

clearing of lava


科学の動画とかでも有りそうな一曲です。溶岩がゆっくりと進みながらフラットに包み込んでいき、海に落ちて固まりながらも内側の熱で殻が壊れ、中の溶岩が出てはまた冷やされる映像をよく覚えています。

何も無くなってしまった、真っ黒の平等な景色に遭遇するシーンに。

Explosive sound coming from the ground


阪神大震災の時、ドスンという音が先に聞こえてから激しく揺れ出したのをよく覚えています。先にその音で目が覚め、何事かと思ったら揺れ始めたんですね。その後は慌てて逃げだして、幸い当時住んでいた地域は比較的被害も少なかったため何ともなかったんですが。

朝、片付けを終わって何とかテレビが付くようになって、神戸の方で火災が起こっているのを見た時は驚きました。

こんな風に被害が発生していますよ、という画面自体は冷静なレポートを行う場面に。

house destroyed by snow


雪国育ちでは無いので実感は無いのですが、雪の重みで家が潰れることもあるそうで。まぁ当たり前なんですけれども。雪かきをマメにやらないと本当に建物が潰れる上に雪かき自体はかなりの重労働だとか。

雪かきだけではなく、他の地域からしたら珍しいので楽しいものも、多すぎるために適切に対応しないといけない、そんな環境も有ろうかと思います。

環境に適応しながら日々頑張るお仕事の人へ。

house washed away by tsunami


東日本大震災のあった日、揺れを感じた時にどちらかと言うと目眩のように感じ、疲れているのかなぁと思ったりしました。が、電気の紐を見ると明らかに揺れていて、どうやら地面がゆっくり揺れているらしい。震源は何だろうと探したら大阪からはるか離れた東北で。

その時、ネットでニュースを流している動画を拝見して、波が遡っていく様子もショックでした。一番覚えているのは波にさらわれ、ハザードが点滅した状態で海へと流されていく車でした。無力感を感じる絵でしたねぇ。

大きすぎる力の前に何もでずただ眺めているだけのシーンに。

letter from disaster area


こんな風に家が壊れました、こんな風に避難所に逃げています、移動できそうなので別の場所に向かいます等々。希望はまだ見えないけれども縁をつなぐため現状を知らせるお手紙。それを読み上げる場面に。

little hope left


被災地からの手紙、被災地からのメールや電話。そういったものという物は、内容はどうであれ受け取った側からすれば生存を感じる希望でもあります。見る側を変えれば無事とは言えないかもしれないけれども生きててよかったと、そういう風にとらえることもできるのかなと言う感じでちょっと明るい曲を。

素直に再会するシーンでもいいと思います。

misplaced refugees


どれだけ町が壊れようとも、そこに戻ってくる人は居ますし、自分たちの家や町を復興させていくために黙々と作業をする人が居ます。地味で目立たないけれども、瓦礫を片付けたり、運んだり、掃除したりという作業をする人が居るからこそ建築などの大掛かりな作業に取り組める訳で。

そんな地味な作業をひたすらこなし続ける愚直な人の作業場面に是非。

Out of reach of assistance


災害が起こってすぐに支援物資が届くわけではないです。道が潰れてしまった等の理由で、物資は有るけれども届けられない、そんな地域も存在します。もちろん物資がそもそも足りない場合もあると思います。

孤立してしまい、少しずつ死の足音が聞こえてくる、恐怖感を煽るシーンに。

Overcome the mountain of rubble


瓦礫の山を越えて、新しい土地へ向かうのか。それとも瓦礫の山を乗り越えて、その場所を復興させていくのか。どちらの選択肢も正しいと思いますし尊重すべきだろうと思います。

残る人、出ていく人、お互いにお互いの無事を祈りながら別れるシーンに。

unidentified corpse


災害が起これば死者が出て、死体が見つかる人、見つからない人、色々あると思います。死体が見つかった場合、必ず身元確認を行うと思いますが……中には損傷具合からどこのだれかすら解らない場合が有ろうかと思います。

その場合にそれでも何か手がかりが無いかと必死に探す作業員の人の曲です。

Winter with insufficient cold protection


寒さと飢え。この二つが人間の大敵と聞きます。寒さをしのげれば、飢えをしのげれば希望が少し取り戻せるようになる。防寒具があれば死にたいと思わ無いように少しは防御が出来る、と言う事らしいです。

防寒具が無い冬を過ごさないよう、支援を求める一曲です。雪がちらほら降る場面で。

we need help_体験版.zip (4.91MB)

ダウンロード


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索