投稿記事

2022年 11月の記事 (4)

MetaFormingPro 2022/11/29 19:02

11月-4 インプットしたやつと今まで使ってるやつとか

Cubisのロゴが出来ました。ストアページまでの道は長い。


次回のu1wが発表されてしまった。思ったより早い。
今は「これつくりたいからu1wやってるひまねえ!」じゃないので
出る見込みが高い。


この一週間当たりでいろいろインプットしたので
そのあたりを書き残しておきます。
尚逆に言えば今まで触ってなかったんかいという事になります。
あとリンクは貼ってないので気になった人は検索してください。
だいたいトップページに出ると思います。


新たにインプットしたの

gitまわり

さすがにそろそろ入れろやと思ったので一通り入れました。
svnの経験はあるので半分くらいの概念はわかる。
個人的なプロジェクトバックアップならコミットだけでも十分かなあ。
今まで作ったのを適当に配布するならgithubになんかあげるかも。
ところで普通にsourcetreeにしたんですけど手放した方が良いですか?

UniRxとUniTask

さすがにそろそろ触っとけやと思ったので入れて触りました。
UniRxは正直あまり使いそうな未来は見えない。
UniTaskはコルーチン感覚で使えるし、両立も可能なので使いそう。
サーバとの送受信みたいな返り値が欲しい場合はUniTaskの方が強い。
途中で外的要因で消える可能性があり、かつ返り値がいらない処理の場合は
コルーチンの方が楽な印象はある。敵の動作の制御とか。

URPとShaderGraphとTextMeshPro

さわっておきました。今後のプロジェクトはURPでやるか。
既存のプロジェクトもアプデするタイミングで移行するかも。
ShaderGraphも全体の仕組みは把握しましたが直書きに慣れ過ぎてるので
個人的な制作の場合は直書き継続になりそうである。
TMP(下ネタではない)も今後はシフトする。さすがにな。

Serializable Interface

便利すぎるが???? たぶんこの項の中で一番ウェイトが高い。
UnityでInterfaceを敬遠する理由であったシリアライズできない問題を
解消するプラグイン。
厳密にはインターフェイスをラッパーしたオブジェクトの参照なので
ひとつ参照が増えてはいるんだがそんなことは些末である。

いままで使ってるプラグイン

ついでなんで書いておくか。

Photon

言わずと知れたオンラインゲーム制作補助。お世話になっております。
Photon Fusionも気になってはいるけど、
もう少し先駆者による資料が出揃ってからかなあ。
自分は技術の最先端をdigることを目的としてはいない……
自分にとって技術はゲームを作るための手段だ……

NCMB

言わずとしれたデータベース。お世話になっております。
u1wにおいてないち神による簡易ランキングに使うものなので
それを導入するにあたり自然にこれを入れている人も多いかと。
ぶっちゃけDBに多少心得があれば、自分で色々組み込むのも
そこまで難しくないです。

LitJson

最近(いや結構前だな)のUnityならJsonのパーサは公式にあるけど、
細かいところの小回りの良さは未だにこっちの方がはるかに優秀かと。
ところでJsonって一般的には慣れてない人も多いんでしょうか。
個人的に慣れ過ぎているので白紙の状態から書けたりするが……。

WebGL Input

WebGL上でもInputFieldに日本語が打ち込めるようになるプラグイン。
ランキングに搭載してもいいし、チャット欄を作れるのが便利。


こんなところか。

MetaFormingPro 2022/11/22 19:22

TransZendRider[仮] 11月-3

パンダ継続中

https://twitter.com/MetaFormingPro/status/1592878352515620865

なんか適当に進捗動画ツイートしたらまたプチバズった。
フォロワーも30人くらい増えた。

クローズドな場所でテスト公開しています。
もうちょい色々補強したらオープンでテスト公開できると思います。

タイトルはひとまずTransZendRiderにしました。
割と適当ですが、変に奇を衒うよりはシンプルな方がよさそうです。
Pangの系譜であることもわかりやすいはずだ。

水面下で色々インプットもしています。
いいかげんあれ触っとけよみたいなものものを。


Cubisのストアページはいつだい?

MetaFormingPro 2022/11/13 17:41

しんちょく 11月なかば

特に新しい画像を作ってないのでパンダにパンダをしてもらおう。

https://twitter.com/MetaFormingPro/status/1591630562711998464

なんかつくっとります。まーたデベロップを優先している……
TranscendPangの系譜です。
週一ごとにアプデで遊べる状況にする予定(個人的開発手法)ですが、
今日はまだむりっぽい。来週ですかね。


↑つくるのにモチベを使い果たしたので記事は簡潔に終わらせる

MetaFormingPro 2022/11/02 20:09

TransZendなる自分のIPをまとめて紹介する記事


かわいいからしばらくこれおいとくね

というわけで五行殺なる作品を作って、
マイIPをわかりやすく標榜できた所で、
これまでのこのIPの経歴を紹介する記事でも書こうと思います。
(遥か昔にも書いたけど分散してるし掘るの面倒そうだし)


ベース

異形による超虚構的IPです。一言で説明すればそうなる。
だいたい虚構そのものをテーマとした物語になります。

最古参クラスのやつは小学生の時に考えたやつがそのまま継続しています。
つまり20年選手レベルがいる。もちろん継続しているのは名前と見た目で、
中身は(中の人の成長に合わせて)変わってきましたが……。


うちのものども。五行殺やった人なら半分くらいわかる。
しかしここにのへ'はいません。この画像こしらえた当時は
本当にモブザコ枠だったんだな……

これまでの代表的な作品(ゲーム)

TranscendPang


http://cerebralmuddystream.nekokan.dyndns.info/TranscendPang/
↑DLはここから

現TransZendのものどもが、はじめてネットの海に駆り出された作品です。
公開始めたのは2011年だったはず。
キャノンボール/スーパーパンという太古のゲームを
Rez大好きオーラを纏いつつ、魔改造アレンジしたゲームです。

https://www.youtube.com/watch?v=1FGN7I9IHv4

こんな感じです
(おれのゲームのリプレイはおれが引用してよいジャイアン理論)
ほかにもようつべやらニコ動やらにちょこちょこあがってるので
興味ある人はどうぞ。

いくつかのフレーバーテキストが断片的に見られるだけで、
ストーリーや台詞は皆無に等しいです。

なんか未だに海外のSTGクラスタで好んでる人が少数いるようで、
今でもたまに反応記事が出てきたりします……
↓最近見つけたの
https://www.backloggd.com/games/transcendpang/

最近unityroomにリメイク版を作りました。
途中で飽きたけど。 気が向いたら再開するかもしれない。
https://unityroom.com/games/transzendpang


Puzzle&TransZend

通称ぱずとら。2014年。そういうことです。

公式サイトは此処です。更新予定で止まっている場所の多さよ

一言で説明すれば、落ちものパズルでRTSで対戦するゲームです。
ぶっちゃけあまり反響が無かったので動画はあがっておりません!!


こちらが選択画面です。スーパー異形対戦。
モールドさんとか自称バーテンダーさんとかはこの作品から参戦。


この作品で初めてこいつらがしゃべり始めました。
ただし、全体の設定は今とは異なります。まだこいつら「現実」にいる。
とはいえ、随所随所で「物語」に対するアイロニック精神は出てるかも。

MethodIdeA


MethodIdeAです。TransZend3作目、2019年。
→ここ←からダウンロードできます。

うちの客寄せパn看板娘のメティアちゃんのネット海デビュー作です。
実はかなりのターニングポイント。真っ当な人型物体を出すかで相当悩んだ。
たぶん今を考えると正解だったのでしょう。棒人間もそう語っている。


基本的には横スクロールアクションの形態で、
シナリオパートとゲームパートを交互に行う構成です。

実質的に、後述する五行殺の前の話となっています。
モールドのすっごい長ったらしい怪談も聞けます。

The Barren Babel


https://unityroom.com/games/barrenbabel
2020~2021年くらいに作ってたカードゲーム。
一応unityroomに現在進行形で公開中。

実際の所、ゲーム自体はほぼ完成しているのですが。
原稿もそれなりに書き進めていたのですが、
IP展開を考えるとこのシステムはIPの伝播手段としては弱すぎないか?
(なんか「こいつらと触れ合っている・操作している」感じがしない)
となりそこで開発停滞中。ゲームとしては面白いと思ってるんですけど。
あとパンダがいないのが致命的疑惑が

完全に停止してるつもりはないので、どこかでプロモーション再開します。
すぐ上にも書いたけどゲーム自体はほぼ完成しているので。

五行殺


で、直近の作品がこれとなります。 一応完結。
https://unityroom.com/games/fivekiller

とりあえず自分に近しい同じコミュの人にIPを伝えるために作った。
半分冗談半分本当。
がっつりシナリオ書きました。一応MethodIdeAと地続きとして読めます。
既に面識ある相手に対してはそういった会話なのが読み込むとわかる


ベースが3マッチパズルなのでとっつきやすくはあると思います。

まとまった規模の作品はこんくらい。
なんだかんだ10年やっとるんだな……
なおその反響のほどは気にしてはいけない。

まあ興味あったらorでたら適当に触れてやってください。 かしこ。

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索