投稿記事

進捗の記事 (26)

進捗8+ハロウィンイラスト


こんにちは、芹菜です。今回はゲーム制作の進捗とTwitter上に載せたハロウィンイラストの掲載記事です。


進捗


現在は制作初期に作ったマップのリメイク作業中です。初期は素材をほぼ揃えてなく、ツクールMVのデフォルト素材でマップを作っていたので新規マップと雰囲気を揃えるために作りなおしてます。



最近作ったのは宿屋の内装です。遠景マップを覚えてきましたので内装も遠景マップです。ガンガン光と影を描写した遠景を重ねてます。イラストの仕上げ(加工)作業のような楽しさがあるので苦手なマップ作業も楽しくなってきました。手間は増えたけれど遠景マップにして良かったと思いましたね。

コミュ将様(https://comshou.wixsite.com/com-sho)の素材に出会えたのも大きいです。とても素敵なマップ素材がたくさんあります。



あとは以前作ったマップの修正などもしてました。道の部分の端っこを削って周りと馴染む感じにしてみたり。(というか、遠景マップって本当はこういうものですよね・・・)



序盤のメインイベントの修正もしてました。敵キャラの立ち絵(敵グラとは別に描いたもの)も用意してたので初登場の場面ではこうやって最初に立ち絵を見せていく感じにしようかと思います。


以上が最近の進捗です。相変わらず牛歩な進み具合ですが、長い目で見守って下さると嬉しいです。



ハロウィンイラスト


Twitterの方でハロウィンイラストを描いて載せてました。

ゲーム制作しないで何やってんねん・・・って感じなんですが、ここ二か月くらいゲーム素材しか作ってなかったので息抜きも兼ねて描きました。計三枚です。




Twitterのフォロワーさんはすでにご存じだと思いますが、個人的に好きなキャラである自作品の敵キャラのノア、イリア兄妹です。Twitterでは彼らのイラストを描いて載せてる事が多いです。背景等を描かないゲーム絵ばかり描いていたからか、その鬱憤を晴らすかの如く背景にめっちゃ気合を入れました。元々ゴシックなイラストを好きで描いていたので楽しんで描けましたね(これでもファンタジー作品を作ってます)




二枚目は我らが主人公のルイスです。主人公なのに作者にあまり描かれない不遇の子。

顔グラ・立ち絵ではたくさん描いたけど、イラストは久々にまともに描きました。別にイケメン設定はないけど、普通にイケメンですね。



※以下、血の表現があるので苦手な方はご注意ください。





三枚目はパーティーメンバーであるリゼルとレンです。ハロウィンらしさ皆無。どうしてこうなった。

これだけ見たらファンタジーっていうよりはホラーゲームのような雰囲気ですね。これでもファンタジー作品を作ってます。

自分の性癖を詰め込んだらこうなりました。とても大好きです。




こちらは加工無しバージョンです。


ハロウィンイラスト、一枚で終わりにしようと思ってたのに三枚も描いてしまった罠。お絵描きは楽しいですね()


最後に


今回の記事はこれで終わりになります。最後までお付き合いくださりありがとうございました!

マップも揃ってきたので、そろそろメインイベント制作に入りたいところです・・・。

ではまた次回、お会いしましょう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗7

こんばんは、芹菜です。
今回もゲーム制作の進捗記事・・・なんですが、絶賛マップ作り期間中です。なので今回もマップについてです。



まず、自作品ではワールドマップが無いので、町と町を繋ぐ道を作らないといけません。なのでその道となるマップを作ってました。

こちらの画像は実際のプレイ画面でのスクショですね。広いように見えて、そんなに広くはないです。単にオブジェクトが少ないだけです。


こちらの画像が全景となります。個人的には上手く出来たのでは、と思ってますね。光と影を足すだけで良い感じに見える気がします!


続いてはこちらです。最序盤に登場する森マップなんですが、実は先日までサンプルマップを使ってたんです(!)

さすがにサンプルマップのままにしておくのはな・・・と思いましたので、一から作り直す事を決意しました。良い素材を見つけたおかげで、マップ苦手マンの私でも森っぽいマップが作れております。

ちなみにこの場面は、主人公が初めて登場するシーンです。ぶん殴られてますね。何があったんでしょう(すっとぼけ)。

このイベントが終わった後に、自由に主人公を動かせるようになります。




マップを作るにあたり、最近導入したトリアコンタン様の多層レイヤー一枚絵マッププラグインというのを使わせていただいてます。

こちらのプラグイン、作ったマップの上からどんどん光などを描写した遠景画像を何枚も重ねられるので、遠景マップ初心者の私でも簡単に『それっぽい』マップが作れてます!ありがとうございます!


↓上で紹介した道のマップに重ねている画像です。

レイヤー五枚分くらいですかね。こんな感じのを作ったマップの上に描写しています。

マップ全体のスクショにはMpiGetMapImageというプラグインを使用してます。どうやらツクールのデフォルト機能での保存だと縮小されてしまうらしいので、等倍での保存をするために導入しました。



今回はここまでで。最後までお付き合い下さりありがとうございます!ではまた次回お会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗6


こんにちは、芹菜です。今回の進捗記事は前回から引き続きマップ作業についてです。




前回初めて遠景マップというものに手を出しまして、教会の内部を作成してみたんですけど、今回は調子に乗って街を一つ作ってみました。



スクショ画像ですがこんな感じです。

物語の前半に出てくる、ちょっと大きめの街です。
マップ作成は多分、ゲーム制作の中でも一、二位を争うくらい苦手な作業でして・・・。正直作るたびに「なんでこんなに下手くそなの・・・?」といつも思い悩んでいますね。

「こういうのを作ってみたい!」というイメージはあるんですけど、それを表現するのが苦手なんですよね。MVでのマップ作成にまだ慣れていないだけかもですが・・・。

それでも時間をかけて、少しずつでも自分の世界を作っていきたいとは思っているので頑張ります!



ここからは余談になりますが、最近はドット打ち(歩行グラ作成)やマップ作成ばかりしてるので、全くと言っていいほど絵を描いてません。描かなくちゃいけないイラストはまだありますし、落描きもしたいんですけど、今までゲーム内のイラストを描くのにかけていた時間をマップなどに充てている感じですね。


とりあえず今月のプレミアムツクールデーまでには今のマップを完成させたいと思っています。

前回は戦闘垂れ流し動画を載せただけですからね・・・。


では今回はここまでにしておきます。今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。それでは次回、お会いしましょう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗5

こんばんは、芹菜です。今回は進捗記事です。
顔グラ差分、敵グラ作成に加え歩行グラフィックのほうも並行して作っています。


とりあえず4キャラ分を作り終えました!どんどん自分のゲームになってってる感じがして嬉しくなってきますね!


あとは新しい敵キャラのグラフィックも描き終わりました。二丁拳銃使いなのでこのようなポーズに。恥ずかしながら銃を描いた経験がほぼないので、色々とおかしいところもありますが、頑張って描きました。どうせゲーム画面では縮小されるから分からない分からない



あとは・・・そうですね。新しいモンスターグラフィックを有料で購入しました。一目見た時にビビッ!ときまして、衝動買いをしてしまいましたよ・・・。

それに合わせて戦闘での表現?を色々と追加しまして、


こんな感じでちょっと凝った演出にしてみました。Moghunter様のプラグインにはお世話になりっぱなしです、本当・・・。

グラフィカルな演出が簡単に出来ちゃう。素晴らしいです。

BGMはぽて子さまのものをお借りしています。


そんな感じの報告でした。


では今回はここまでで。最後まで読んでくださりありがとうこざいました。また次回お会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗4

こんばんは、芹菜です。
半月くらい更新していなかったですが、制作の方は毎日行っています。

さて、今月(9月17日)のプレミアムツクールデーに戦闘動画を上げました。



こちらがその動画です。ようやく戦闘システムや戦闘画面がほぼ完成しました。
特にバトルログを画面の左上に表示出来たのは大きいです。

技名を画面中央上に出していた関係上、デフォルトのログだと被ってしまっていたので・・・先月までは非表示にしていました。ですがやっぱり、ログは出したかったのでこのように左上に小さく出す形としました。

あと、自作品ではパーティーウィンドウ(ターンの最初に出てくる戦う・逃げる等があるウィンドウ)を無くしているので逃げるコマンドがありません(個人的に煩わしいと感じたので)。キャンセルキーを長押しで逃げる仕様になってるので、分かりやすいように逃げられる戦闘の場合には画面右上に文字を出すようにしました。

あとは味方の攻撃でヒット数を重ねるとダメージが上がるようにもしましたね。攻撃を繋げれば繋げるほど、敵に大ダメージを与えられるようにしてます。この辺りは慎重に調整しないと連続攻撃のスキルのみ使ってれば良いじゃん、となるので気を付けようと思います。

地味ではありますが、弱点属性で攻撃した時などに『Week!』等の表示が出るようにもしました。


ちなみにバトルシステムはATBにしてます。
ターン制でも良いなとは思っていたのですが、昔からFF(ファイナルファンタジー)シリーズのゲームが大好きなので自作品もATBバトルを採用する事にしました。


一応、バトル設定はゲーム中自由に変えられるようにしてます。
ウェイトだとターン制バトルのように味方のターン中は敵は行動してきません。アクティブだと常に敵が行動してくる感じですね。中間のセミアクティブは(スキルやアイテム等の)コマンド入力中に敵が行動しない、というものです。

バトルスピード自体もちょっとだけ速くしました。
戦闘関連の進捗はこんな感じです。


次はコツコツと行ってる素材作成についてです。相変わらず顔グラ等の素材作りを続けています・・・。



以前の記事で戦闘用に新たな顔グラを描いたとお伝えしましたが、戦闘用だけにしておくのはもったいない出来になったので、通常の表情差分としても使う事にしました。
戦闘用のものに数枚プラスしたものを、表情差分としてゲーム内で使用していきたいと思います。

今は敵グラと並行して、こちらの差分を描いています。





以下、おまけ。





戦闘終了時のレベルアップ画面はこんな感じです。今はメニュー&ステータス画面で使用している立ち絵を使ってますが、別の画像にする事も出来るのでいつか新しい立ち絵にしたいと目論んでおります。優先順位は低いですが。


メニュー&ステータス画面は現在こうなってます。
クエストはともかく、用語辞典に関しては入れるかどうか迷ってます。もしかしたら無くなるかも・・・。



チャットシステムも導入してます。



今回は長くなってしまいましたが、この辺りで終わりにしようと思います。
お付き合いくださりありがとうございました。

また次回、お会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索