投稿記事

2021年 06月の記事 (3)

広川なつき 2021/06/21 12:56

鑑賞記録 2020年9月

自分にしてはドラマをよく観てた期間です。

映画『めまい』

ヒッチコック監督の映画を観ようシリーズ。あの名作『めまい』を観ます。
色んな映画でオマージュされているという名作なので、まずはこれを観ておいた方が色々楽しめるのではないかと思って観てみることにした。
自分にとってかなり好きなタイプの映画のテイストが入ってる気がした。
元婚約者のミッジというキャラが良い。眼鏡の幼馴染っぽいキャラだし、ヒロインのなりそこないみたいなビジュアル(?)も。

映画『シングルマン』

うまく説明できないんだけど、画面を見ていて退屈しないというか、特にストーリーが動いていない場面でも見ていること自体が落ち着くような映画だった。
本当にただそれだけで良いと思う。

映画『見知らぬ乗客』

ヒッチコック監督の映画を観ようのコーナー。
全体的に、人物を小さく映すような風景の切り取り方が好き。緊迫感がありそうなシーンを落ち着いて見せるようにすることで、体温を感じさせないような雰囲気。特に駅のシーンが良い映画は良い。
と思ったらラストのドタバタ感すごすぎるだろ。
一時期デヴィッド・フィンチャー監督がリメイクするという話があったけど、観てみたかった。

ドラマ『妖怪人間ベラ~Episode 0(ゼロ)~』

なかなか胸糞悪い感じもあるけどかなり面白かった。というか主要キャラたちの嫌な奴感にかえって愛着が湧いてきてなんか面白くなってくる。逆に無垢な雰囲気のベラも良いキャラ。
映画のスピンオフドラマでこんなに面白いのか、という驚きがあった。映画のほうは観てないけど。

広川なつき 2021/06/15 23:57

Lovely Composerで遊んだり動画作ったり

いちまるまるゲームスさんの作曲ツール「Lovely Composer」を買って遊んでる。

Lovely Composer
かわいいよ~

チップチューン風の作曲ツール。
これで、今までに作ったゲームで自作したBGMを打ち込んでみたりしてる。

https://twitter.com/whiteophidion/status/1402522647095758849
https://twitter.com/whiteophidion/status/1402918415564742659
https://twitter.com/whiteophidion/status/1403279433255899137
https://twitter.com/whiteophidion/status/1403669143610552327

自分のブログにも書いたけど、昔の曲をアレンジしてみるというよりは、こういう音源のゲームに移植してみた、というイメージで打ち込んだ。
チップチューン風?になってもゲームとしてのイメージはなるべく変わらず、同じような情景が浮かぶようなものにできたら面白いなって思った。

それとそもそも元のBGMを知らない人もいるんじゃないかと思って、それもちゃんと紹介したことがなかったので原曲をYouTubeに載せてみた。ついでにゲームの紹介にもなるようにゲーム自体の動画もつけて。

https://youtu.be/pclIHtCprDo

これは楽しい。
自分の作ったゲームを振り返るの好きだし。みんなにも雰囲気が伝わったらいいな。

広川なつき 2021/06/01 13:18

ゲームクリエイターズキャンプatトナカイウサギアトリエ・中間報告①編

更新ゲーム制作を一人で進めてます。

参考:更新ゲームキャンプ開催のお知らせ | ゲームアツマール

今日は「中間報告①」になりますね。
と思ったのですが、特に見せられるような進捗がありません。
この段階で進捗が出せない感じだと8月公開は間に合わないんじゃ……

今までもニコニコとかの企画に合わせてゲームを作ったことはあって、だいたい間に合っていたけど、最初の構想と比べて何か足りないなあと思うことが多かった。だから今回は、締め切りを過ぎてもちゃんと良いものを作りたいじゃない?
そのことと今の段階で進んでないこととは関係ないけど……

と思ったけどやっぱり関係あるかも!?
締め切り過ぎてもいいと思った時点でちょっとやる気なくなってない?
どうだろう。知りません……

いちおう今やってるのは、ゲームの仕様を具体的に決めつつUIを作ってる感じだよ。スマホで遊ぶことも考えて遊びやすいように作りたい。
わりとゲームのUIとか考えるのは好きなんだけど、逆にあんまりきっちり作らないで雑な感じで仕上げてしまうのもむしろ好きで、だいたいいつもそうしてしまってる。でも今回はちゃんと作るパターンでいこうかな~というところ。
ゲームの雰囲気に合わせた画面デザインするの楽しいよね。ではでは

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索