投稿記事

2019年 05月の記事 (15)

時雨屋支店 2019/05/20 21:00

そこのお前!!

今こうしている間にも、1日には24時間が流れているぜ!!

時雨屋支店 2019/05/18 21:00

うまくいかない時もある

RPGでよくあるやつ。
「くっ……こいつは強い……」
ってなってて、
戦闘途中で仲間キャラが追加。
「来てくれたのかーーー!」ってやつ。

* RGSS3エラー *

おのれ魔王め!
そうまでして仲間キャラ加入イベントを拒むのか!!!

で、色々調べたんですけど、
どうも使ってるスクリプトMOG_Battle_Command_EXは、
戦闘中に仲間の加入や離脱をすると、画面読み込みでエラーが起きるみたいなんですよね。
いろんなところでエラーが起こってようわからん。たぶんスプライトとかキャッシュとかの関係。

で、色々格闘してもてんでダメだったので、っていうかそもそもRGSS3もRubyも知らん、エラー文見てもようわからん、仕方ない、ということで、

戦闘イベントの中断→仲間の加入→再戦闘

という処理にすることにしました。
スクリプトがわからないからイベントコマンドで処理。
だるいね。ハサミを使えないから手で紙をちぎるみたいな手法ですね。
よくやります。

まぁ何とかなるでしょう。
最悪暗転とかで、画面見えなくすればいいだけだし。


まぁ加入じゃなくて、
戦闘中に仲間キャラ離脱イベントなんですけどね。
(一定条件化で、ラスボスにいたぶられて全員死亡GAMEOVER×断末魔イベント×24人分)
まぁぶっちゃけサブイベントみたいなもんだから、そんなにこだわらなくていいのだ。

それでは。

時雨屋支店 2019/05/16 21:00

夕暮れイベント・夜イベント

夕暮れイベント・夜イベントを追加しました。
仕組みとしては、前回の記事の「じほーイベント」の途中に処理を噛ませてる感じ。
毎分噛ませてると処理が重そうなので、毎時00分に判定。
17→18時で、画面が徐々に黄昏色に。

18→19時で、闇色になります。

いきなりではなく、360フレームかけて徐々に変わっていくのがミソです。
タイトルが「黄昏が落ちてくる街に住んでるから」なので、この辺はこだわりたいですね。

室内に出入りするたびに、ここが室外か室内かを判定していて、
室内だと色調が変わらない感じに。
色々迷った末、ピクチャの加算と減算で色調を見せることにしました。

雨も、同じような仕組みで降らせることにしました。
すなわち、時間固定です。ランダムではありません。
室内に入ると、BGSの雨音がちょっと小さくなるのがミソです。
HNが「時雨屋」なので、この辺もこだわります。
(雨の画面の暗さは、デフォより少し明るめにしました。なんか強さと連動して画面が暗くなるスクリプトがデフォあるみたい)

システム、ちょっとずつ出来てきましたね。
やったぜ。

それでは。

時雨屋支店 2019/05/14 21:00

時計システム作成

ということで、今回のゲームは
現実世界1秒につき、ゲーム内時間が2分すすむシステムにしてみました。
すなわち30秒で1時間。30×24=720秒=12分で1日ですね。
まぁこんなもんか。

ツクール上での処理はこんな感じ。

コモンイベントで常時タイマーをまわしておいて、
1秒たつごとに変数(分)を2増やし続ける。

で、分が60になったら、分変数を0にして1時間増やす。
時間変数が24になったら、時間変数を0にして、日変数を1増やす。
みたいな。

で、間に時報イベントを挟みます。
朝5時00分になったら「朝だよーーー!!」ってやる。
みたいな。

他、タイマーは00秒になると、戦闘が強○終了してしまうので、
タイマー作動中でも問題なく戦闘できるように、
なんかやっておきます。(なんか=該当のスクリプトをコメントアウト

あとメニュー画面に時刻表示もほしかったので、このスクリプトを魔改造してそれっぽくしてあります。(スクリプト苦手なので、1時間ぐらいかかってしまった……)

タイマー常時作動、並列処理のコモンイベントを複数走らせる予定なので、
処理落ちがちょっと心配です。
そして、歩数ではなくリアルタイムでイベント実行を挟んでいるので、
たぶんアホみたいにバグが出る気がします。うぇーーーい。

まぁなんとかなるでしょう。
それでは。

時雨屋支店 2019/05/12 21:00

ツンギレ吸血鬼

ウォルターさん。見たまんま。吸血鬼の人。
こういうテンプレ的な吸血鬼は初めて作ったかも。
職業は音楽教師。
学校で、子供に算数とか音楽とか教えてます。
いい人です。常識人です。
ツッコミ過労死が心配ですね。ヴィゼールさんタイプかな。顔もちょっとだけ寄せてみた。

ツンギレのおっさんですね。救いはないのかな?
チュートリアルキャラっぽい人にはしてみたみはある。
「武器や防具は装備しないと意味がないぞ!」「魔法はMPを使うんだ!!」みたいな。

最近は、ひたすら街の室内マップを作っています。
ここに住んでるのはこういう人で、だからここに本棚があって……みたいな。
子供の頃やってたお人形遊びに似ていますね。
積み木で家を作って、中に人形を置いて、ごっこ遊び。
まぁ、大体最後はソフビのゴジラで怪獣パニックごっこやってましたけど。
心が幼児なので、私はまだそういう遊びが出来るのです。

それでは。

1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索