レオ 2023/10/14 20:23

Unity+Live2d(CubismSDK)+macでハマったこと

今日のテーマ

こんばんは!
すごく小さいことではあったのですが,Live2dをUnityで使ったときにはまったことがあったのでメモがてら書いておこうかなと思いました。
もしこれからLive2dを触るって方でMacを使っている方は要注意です。

環境

今回問題が起こったのは
M2MaxのMac(Apple Silicon)でUnity2021.3.16f1で
CubismSdkForUnity-4-r.7.unitypackageを導入しました。

SDKはこちら。
https://www.live2d.com/sdk/download/unity/

何が起こった?

Live2Dを導入する手順は公式さん通りで,Unityパッケージをプロジェクトに突っ込むだけです。本当に簡単なんでうれしいのですが,Windowsでうまく動いていたもののMacで同じリポジトリをGitから落として来たらエラーが発生。

Rebootしろって書いてるけど再起動しても状況変わらず。
SDKをImportするときになんかおかしくなったのか?と思ったけど,もう一度入れても差分は無し(当然エラーも健在)。

解決策

よく見たらdllがプラットフォーム設定に合ってないようなことが書かれてる。
dll....?

これか!


Live2D/Cubism/Plugins/macOS/Live2DCubismCore.bundle
というファイルがあり,Inspectorを見るとCPUの設定が。
M2ってIntelじゃなくてAppleSiliconなんですよね,,,これが悪そう。

ということで他の作業者がどのCPUかなんて考えたくはないので,ここをAnyCPUに変えてやりました。


そうしたらエラーが消えて,ちゃんとLive2dサンプルのPrefabが読み込めました!
これはKoharuちゃんだそうです。サンプルとは思えないくらいみんなサンプルのクオリティが高くて楽しくなっちゃいますね。


さいごに

複数人開発をしなくても,個人で開発しててWindowsとMacを行ったり来たりする人も少なくないと思います。
今回起こった事例は,そういう人の中で,MacがIntelじゃない場合で発生しちゃいます。
デフォルトでIntelにしてある理由は何かあるのかもしれませんが,今のところこれをAnyCPUにしても不具合っぽいものは見られないので,最初からそうしておいてほしいなぁと思いました。

それでは楽しい開発ライフを!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索