投稿記事

フリーゲーム制作の記事 (2)

十一階同盟 2023/11/11 00:01

十一階同盟機関紙 ~10月編

目次

  • 前座
  • 本作のタイトル
  • 本作のあらすじ
  • まとめ

前座

私生活、改め、前座です。私生活を晒すのは少し抵抗があったので名前を変更しました。まあ書く内容は私生活と変わりありませんがね(爆)。

まずは一つ目にして最大の話題。10月1日にフリコン部に所属しました!フリコン部とは、端的に言うとゲーム制作初心者同士、集まって3か月でゲームを完成させようぜ!という部活です。つまり、10月1日スタート12月31日ゴール、ということです。
"部活"ということであまり束縛はなく、ただ一週間に一度専用グループチャットに今週の作業内容と来週の作業予定をポストするだけです。しかし、これが結構助けになるのです。一つは他の部員の作業進度を知れるということ、二つは自分の制作状況を知れるということ。フリコン部のおかげでかなり順調にゲーム制作が進んでいます。本当に感謝!

二つ目の話題は、フリコン部用の作品を作るにあたって、今まで作っていた方の作品をいったん凍結します。期待してくださった方、申し訳ございません。いつか必ず、完成させます。

本作のタイトル

それでは早速。まずは本作のタイトルから。
本作のタイトルは「ATTMOS~初霜編」に決定しました。読み方は普通に(二重Tに気にせず……)アトモスです。
簡単に解説しますと、ATTMOSとは大気、空気、雰囲気を意味するatmosphereをもとに作った造語です。なんか余計な文字が一つ増えてるって?まぁそれにも意味がありますよ。
そして「~初霜編」ということで、ATTMOSはパートに分かれています。現時点の想定としては三部作になる感じです。各編は30分~45分のお手頃サイズです。
ぜひ、無事リリースできた暁には、プレイしてくださいませ~。

本作のあらすじ

進路も将来も夢もない高校三年生、今津美月は母親の勧めで田舎に暮らす祖父母の経営する薬局でアルバイトをすることになる。実家から遠く離れた土地で”やりたいこと探し”をするうちに地域のぬくもりに触れていく。
優しく受け入れてくれる祖父母、一風変わった田舎の学校の同級生、薬局で働く薬剤師見習いの伏見。彼らに影響され、影響するうちに、美月は変わってゆく……。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。またこのブログ、現在の時刻が23:40(ゲ制デーまであと20分!)ということで急いで書いているため、乱文駄文失礼しました。
それでは、またお会いできることを祈って。以上、十一階同盟でした。

十一階同盟 2023/09/09 00:00

十一階同盟機関紙 ~8月編

目次

  • 私生活
  • 本作について
  • 作品進捗
  • まとめ

    私生活

    こんにちは。というか、はじめまして。十一階同盟です。
    さて、私生活ということで多くの人は読み飛ばされると思いますが私の夏について少し語らせていただきます。
    まず、夏って皆さんいつからいつまでだと感じられますか?私の場合、6月から8月までです。頭の6月の方はてきとうなのですが、8月には少し大きめの理由があります。そうです、夏休みの終わりです。学生でなくなったのにもかかわらず、相変わらず学生気分が抜けてません(汗)。いやぁこればっかりは治りませんね。
    私にとっての「夏」の定義が終わったところで、本題の私生活について少し。
    今年の夏から、ランニングを始めました(驚け!)。往復9キロ、計一時間半です。しかし、二か月間走ってきましたがあまり成長は感じられません。でもそんなランニングにもいいところがあって、ランニングロードの途中に神社があります。
    本殿一つ+分社三つ+よくわからない建物一つ、というそこそこ豪華なモノです。そして、大阪の都心部(まぁ中心部ではないですが……)であるにもかかわらずそこそこ木々が生い茂っていて、イイ感じにマイナスイオンを充填できます。そしてなんといっても目玉が蝉!最近はやたらとクマゼミが多いのですが、神社周辺の木々にはツクツクボウシが沢山居ました!
    どうですか?ノスタルジーを感じたい皆さん、ランニングを始めませんか

本作について

まだシナリオ作成中盤なのであまり詳しいことは書けませんが……本作はあの日の友情を追うノベルゲームです。
予定では、三部に分けてお送りする予定です。
以下に簡単なあらすじ。

<第一部>
中学校最後の夏。4年前に死んだ幼馴染、椎菜の悪夢を見る主人公。思いつめた主人公は、かつて彼女と過ごした故郷に帰る。
かつて椎菜と連れ立った三浦と出会い、かつての想い出の場所をめぐる。そして、"あの日"に置いてきたモノを思い出す……。
<第二部>
小学校六年生の夏に転校してきた不思議な少女、椎菜。その彼女を中心とした日常狂騒曲。
学校の七不思議を攻略する、ひと夏のオカルティックノスタルジア!
<第三部>
忘れていたものを思い出した主人公。人生の道しるべを得た三浦。少年少女の進む道はどこへと続くのだろう……。

作品進捗

さて、冗長な前置きも終わったので本番の作品進捗について。

1.リリース予定日

まず最初に謝罪とお詫びを。先日はリリース予定日は今年の十月だ!とか豪語してしまい申し訳ございません。
思いのほか筆が乗ったこと、プログラミングが難しいこと、など様々な要因が重なり大幅にリリース予定日を変更させていただきます。
現段階での、マスターアップ版のリリース予定日は2024年の8月です。
重ね重ねお詫び申し上げます。しかし、必ずや時間相応の作品に仕上げますのでどうかご期待をお願いします。

諸々の進捗

まず、今作の要素について。
1.ストーリー
2.サウンド
3.グラフィック
4.プログラミング
の三つに分けて開発しております(大体どの作品でもそうですけどネ)。


まず、第一の要素ストーリー。これは五割、半分ほど終わっています。自分でもなかなかの出来で、多少の推敲は必要ですが大体いまのまま、ノーカットでお届けでいそうです。


つぎ、第二の要素サウンド。これはほぼゼロ一割以下です。詳しく申し上げますと、短いフレーズが十個ほどできています。まぁ二つ組み合わせて約5曲というところですかね。
意外と進んでいると感じられるかもしれませんが(実際書いている私も一瞬舞い上がりました)これがダメで。繋がらないんですよ!フレーズ同士が!ということで一割以下となっている次第です。


では、第三のグラフィック。背景と立ち絵のことです。意外と枚数は書けていないのですが、コツはつかんで、現地調査も済ませたのであとはバーッと進むはずです。
ということで今回の目玉、X(旧ツイッター)でも公開した、背景と立ち絵の公開です!残念ながら一枚ずつですが、どうかか今回はこれでお納めください。


ハイ!一枚目の背景です。海の向こう側に見える陸地がワンポイント!あまり多くは語りませんが、どうか愛でてやってください。私の自信作です。

二枚目の立ち絵です。本作のメイン(?)ヒロインの三浦ちゃん、なかなか私に刺さるのですよ、これが。まぁ体の枠とか、下とか、髪とか、いろいろ変える必要がありますが大体はこのままでいきます

最後に、第四のプログラミング。これは無理ゲー。でも、何とかするしかないですよね……。ティラノスクリプトの達人さん、連絡お待ちしています……

まとめ

はい、最後のまとめです。今回はあらすじと進捗を公開しました。来年の8月、ぜひお楽しみに!

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索