投稿記事

2024年 06月の記事 (5)

くろくまそふと 2024/06/24 21:15

【反省会】新作FPS「ミオと灼熱の夏」 リリース後反省会!

こんばんは。
今回は先日リリースした新作FPS「ミオと灼熱の夏」の反省会的な話題で

  • 売れ行きどうだった?
  • 今作の開発を振り返ってよかった点・悪かった点
  • 今後の予定

といった点について色々書いてみようと思います。

なお今回はガッツリ裏話なのでフォロワーさん限定とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

フォロワー以上限定無料

ゲーム開発の進捗報告を読むことができます。また、記事にコメントしていただけるようになります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2024/06/20 21:15

【新作リリース】ミオと灼熱の夏 Steamにてリリースしました!

こんばんは!
今回は大切なお知らせで、タイトルの通り

新作FPS「ミオと灼熱の夏」をSteamにてリリースしました!

定価は700円ですが、本日から2週間は発売記念セールを行い10%OFFでご提供しております。この機会にぜひ遊んで頂ければ幸いです。

「ミオと灼熱の夏」について

https://youtu.be/UdcOmRc4Ko8

では改めて本作についてご説明させていただきます。このゲームは水鉄砲を撃ちまくり炎のモンスターの群れをなぎ倒していく爽快なFPS(一人称視点の3Dシューティングゲーム)です。

主な特徴

とにかく撃ちまくれ!

水鉄砲はリロードなしで好きなだけ撃つことができます。敵をガンガン撃って倒し爽快感を味わいましょう。

ヘッドショットを決めろ

本作では一度に多くの敵が出現するので、特に後半のステージにおいては単純に撃ちまくっているだけだと敵の物量に圧倒されてしまいます。そこで弱点を狙って戦いを有利に進めましょう。

ほとんどの敵は頭部が弱点になっており、ヘッドショットを決めることで大ダメージを与えたり気絶させたりすることができます。

個性豊かなキャラクターたち

各ステージでは一人~数人の味方が同行してくれます。道中にはキャラクター同士の会話イベントもあるので賑やかにゲームを進めることができます。

前作「アリスとガトリング」とのお得なバンドルもあります!

ちなみにSteamでは、本作と前作のお得なセット(バンドル)の販売も行っております

くろくまそふと FPSバンドル

このバンドルは初めて私のゲームを購入される方だけでなく、既に前作をお持ちの場合も割引が効いてお得になるのでオススメです(※既に前作をお持ちの場合、このバンドルをご購入いただいたほうが普通に「ミオと灼熱の夏」を買うよりもお得になります。なおこの場合支払う料金はお持ちでないゲームの分だけなのでご安心ください)。ぜひご利用いただければと思います。

フィードバックもお待ちしております

最後に、もしバグや不具合などありましたらSteamの掲示板にてご報告いただけると嬉しいです(Steamの掲示板に書くのはちょっと…という場合はこの記事にこっそりコメントいただいてもかまいませんが、しばらく忙しくて気づかない場合があるかもしれません)。

また、もし本作を気に入って頂けたらSteamでレビューを書いて頂けると大変励みになります。レビューが一定以上集まると総合評価が表示されおすすめ欄やディスカバリーキューに掲載されやすくなり、まあなんていうか単純に私が喜びます。

簡単な感想でもかまいませんので「一言書いてやるか!」という方がいらっしゃいましたらぜひご検討頂ければ幸いです。

おわりに

以上、新作リリースのお知らせでした。
今後アップデートがあればSteamのほうでお知らせしますので、その点よろしくお願いします。

ではまた何かあれば投稿します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2024/06/13 21:20

主要キャラの立ち絵を制作(コミカルサラ その9)【FPS開発進捗】

こんばんは!
今回は開発中のローグライトFPS「コミカルサラ」の進捗報告で

  • 主要キャラの立ち絵を一通り描いた
  • 長年絵を描いているけど、デジタルで描くのは逆に難しい
  • 絵が上手い人はゲーム開発でも得だよね

というような内容になっております。

6月20日リリース予定の新作FPSに関する準備がほぼ完全に終わり、あとは当日にリリースボタンを押すだけとなり暇なので久しぶりに絵を描いていました。ここでは次回作の主要キャラの立ち絵をチラッとお見せしようと思います。

主要キャラの立ち絵を一通り描いた

まず、本作に登場する主なキャラクターの立ち絵を一通り描きました。


  • ↑主人公のサラ

  • ↑サラの後輩で相棒のみーちゃん

  • ↑先輩の如月さん

  • ↑いい宇宙人のカイル

  • ↑その他ボスキャラ(※他にもいるけどお見せできません)

人間キャラは結構かわいく描けましたし、人間じゃないキャラもまあまあ納得いく形で描けた気がします。

最初サラとみーちゃんを描いたときは全然上手く描けなくて「うおーッ!!」って悶絶していましたが、何度か描きなおしたらうまくいったうえにその後の如月さんとかは一発で上手く描けたので「ああ、俺も少しは絵が上手くなったなぁ」とか自画自賛していました。

デジタルで描くのは楽だけど逆に難しい

次に久しぶりに絵を描いていて思ったんですけど、個人的にデジタルで絵を描くのってすごく楽ではあるけど逆に難しいと感じます。

というのは私は元々アナログで鉛筆画を描くのが好きでそっちのほうに慣れているので、(デジタルのほうも長年描いているとはいえ)液タブの「滑る感じ」が未だにやりづらいからです。

鉛筆画だと紙と鉛筆との間の摩擦が結構あって力加減を調整しやすいのですが、液タブだとペンがスルっと滑ってしまいどうにもうまく描けないんですよね。液タブの表面がもうちょっと引っかかる素材だと嬉しいんだな…まあそれだとペン先がすぐに減っちゃうからそれはそれで不便か。何かいい方法があったら教えてください(※板タブのときは紙をタブレット部分に貼り付ける方法が使えましたが、液タブだとそういうわけにはいかないので難しいですね)。

絵が上手い人はいいなぁ、ゲーム開発でも得だし

それにしても絵が上手い人って創作においてすごい得だよなぁと思います。やっぱおんなじレベルの創作物なら誰だって絵が上手い方を選びますからね…それはもちろんゲームでも例外ではないでしょう。

というかゲームって遊ぶまでその面白さが分からないわけですから、購入するなら絵面が魅力的なゲームが選ばれるわけで他の創作物よりもかえって絵面のパワーが重要な気もします。それを考えると絵が上手い人はゲーム開発でもすごく得なんですよね。いいなー。

…もし私も鉛筆画の実力をそのままデジタルに持ってこれたら絵が上手いゲーム開発者の人といい勝負ができるかもしれません。しかし残念ながらそんなことはできていないので他人の成功を指くわえながら見ていることしかできないんですよ。じつに悔しい。私ももっとデジタルで上手い絵を描けたらよかったなぁ…。

おわりに

以上、ゲーム用の立ち絵を久しぶりに描いたよというお話でした。ご覧いただきありがとうございました。

最近は絵を描くにしても「ゲームに使うために描く」ときくらいしかモチベーションが湧かないけど、また気が向いたら鉛筆画を描いてみたいなという気持ちはあります。将来的には自分の鉛筆画を活かしたゲームも作ってみたいです。

ちなみに私の鉛筆画はすげえダークな絵なので、それをゲームに使ったら今までのゲームとは趣が全然違ってきそうです。それはそれで面白いかもしれませんね。

ではまた何かあれば投稿します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2024/06/11 21:15

【お知らせ】Steam Nextフェスに「ミオと灼熱の夏」を出品中です!

こんばんは。
今回は短いお知らせで、タイトルの通り

Steam Nextフェスに新作FPS「ミオと灼熱の夏」を出品中です!

「ミオと灼熱の夏」について

https://youtu.be/UdcOmRc4Ko8

端的に言うとリロードなし・弾薬無限の水鉄砲で敵を撃ちまくれる爽快なFPSです。炎のモンスターの大群をガンガン撃ちまくりスッキリしましょう。詳しくはSteamストアページをご覧ください。

Nextフェスの開催期間

Steam Nextフェス(2024年6月エディション)は日本時間の6月18日まで開催するそうです。本作の体験版を公開中ですので、まだチェックしてないよという方はこの機会にぜひ遊んで頂けると嬉しいです。

リリース時期について

「ミオと灼熱の夏」は、フェス終了後の6月20日にSteamにてリリース予定です。

もしご興味がありましたらぜひウィッシュリストに追加してください。リリース時に通知が届いて便利です。

おわりに

以上、短いですがお知らせでした。では本作をリリースしたらまた改めてお知らせします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

くろくまそふと 2024/06/05 21:15

【FPS開発進捗】ゲームのシステム部分ができた!次はゲーム内容作りで気が重い(コミカルサラ その8)

こんばんは。
今回はローグライトFPS「コミカルサラ」の進捗に関する話題で

  • ゲームシステムが一通りできた
  • そろそろゲーム内容作りに取り掛かりたい
  • 余談:リリース間近の新作FPS「ミオと灼熱の夏」の最終チェックをもう一回やった

というようなお話になっております。特にお見せできる画像とかはないのでとても地味な進捗報告になってしまいますが、ご興味あればご覧頂けると嬉しいです。

ゲームシステムが一通りできた

まず、ここまでの作業でローグライトFPSに必要なゲームシステムが一通り完成しました。主要な部分を振り返ると次のとおり。

  • ステージのランダム生成処理
  • 1ゲーム中のアイテム取得状況などを一時保存する機能
  • ランダムな武器・アイテムの出現処理
  • 1ゲーム終了時の賞金獲得処理
  • 賞金を使って永続パワーアップを解放する機能

FPSに必要な部分は予め「くろくまシステム4」用に作ってあったので、主にローグライト要素の実現に必要な処理を新しく揃えました。この中だとステージのランダム生成処理とランダムな武器・アイテムの出現処理が結構厄介でした。でも無事実装できて良かったです。

もしかしたらあとで他に必要な機能が出てくるかもしれませんが、ひとまずこれでゲームシステム部分は完了です。

そろそろゲーム内容作りに取り掛かりたい

というわけでそろそろ重い腰を上げてゲーム内容作りに取り掛かりたいなと思っています。

ゲーム内容作りというとかなり漠然としているので具体的に書くと、主に次のような項目があります:

  • ストーリー作り、およびキャラクターの具体的な会話イベントの作成。何度も挑戦するゲームなので2度目はセリフが変化するなどしたいが、作るのに手間がかかるかも?
  • レベルデザイン。ランダム生成の元となる部屋をとにかくたくさん用意する必要がある(全4ステージ分)
  • 敵の行動パターンの設定。最低でも全部で20体分くらいは用意したいところ。多すぎても少なすぎてもよくない
  • バランス調整。通しで遊んだとき面白くなるように調整する。本作はステージがランダム生成なので調整が面倒くさそう…
  • ゲーム内環境のアセット作成。キャラクターや武器は大体できてるので、ゲーム内の環境をそれっぽく作って雰囲気を出していく

…正直言ってやることが多すぎて眩暈がしてきます。来年にはリリースしたいけど間に合うかな??コツコツ頑張ろうと思います。

余談:新作FPS「ミオと灼熱の夏」の最終チェックをもう一回やった

最後に余談として、リリース間近な新作FPS「ミオと灼熱の夏」の最終チェックをもう一回やりました。

しばらく間を置いてから自作ゲームをプレイした感想は思っていたほどつまらなくないし普通に楽しめて意外といいんじゃないか?といった感じです。

…残念ながら今のところ話題性はゼロで売上は全く期待していませんが、少なくとも興味を持ってプレイしてくださる方には楽しんで頂けるような内容に仕上がっていると思っています。

ちなみにSteam上ではかれこれ25時間くらいみっちりテストプレイしており、私の環境下では目立ったバグ等は特に見当たらなかったのでひとまず安心してリリースできそうです。

ただフレームレートが十分に出ない環境(グラボを積んでいないPCで遊んだ場合等)では設計上何らかの不具合が出るかもしれないのでその辺はどうなるか…といったところで心配ではあります。

まあ低スペックPCだと不具合がどうのという前にそもそも快適にプレイできないと思いますからそういうケースについて過剰に心配する必要もないかな…。

おわりに

以上、コミカルサラの進捗や新作FPSを改めてチェックした所感について書きました。ご覧いただきありがとうございました。

ではまた何かありましたら投稿します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索