投稿記事

ゲーム制作の記事 (69)

流れ雪月花 2021/11/25 19:00

メガテンとかスパロボで遊んでいた話

大分更新が空いたんですが、表題の通り遊んでおりました。今回プレイしたのはスパロボ30真女神転生5で、どっちも地獄の様に時間を食い潰し……ぬおお。

週に一枚はちゃんとした絵を描く、と言うノルマと合わせて余暇の全てを消費し尽くして進行が大分滞っておりました。今回はこのゲームの感想をゲーム制作視点でまとめようかな、と思います。


ネタバレはなるべく避けるつもりですが、うっすら入るかもしれないので嫌な人はブラウザバックでお願いします。

スーパーロボット大戦30

そんな訳で最初にチョイスしたのがスパロボ。同じキャラ物シミュレーションなので色々学べる所はあるかな、と思ったのですが、結果的にはかなり意欲的な良作でした。

このゲームはメインシナリオ無数のサブシナリオに分かれています。キーシナリオをクリアすると、章シナリオが現れて、それをクリアするとサブシナリオが開放される、みたいな仕組みです。そして開放されたサブシナリオでは新たな機体が入手できたり、仲間が増えたりします。これはDLCでどんどん追加の機体を登場させる為の仕組みなんですが、こまめにご褒美がある為、プレイヤーのモチベーションを保つ事にも繋がっていてよく出来てるな、と感心。

またサブシナリオを放置してメインを進行していくと、サブシナリオがキャンセルされて追加キャラクターが強○的に仲間になったりするのも手が込んでいて唸らされたポイントでした。兜甲児の弟なんて別にいらんか……と放置してたら痺れを切らしてメインシナリオに混ざってきてちょっと面白かったです。すまんシロー。

さらに強化パーツがバカ強いのも特徴です。旧来のハロやファティマが霞んじゃうくらいのシロモノがゴロゴロしていて、後半になると高性能レーダーやメガブースターあたりは一軍の枠からはみ出ます。つまりどんなユニットでも贔屓すれば最前線でバチバチ戦えるんですよ。キャラゲーとしてはこれ以上ない正解だと思います。

このサブシナリオ、自分のゲームでもやりたかったんだけどSRPGSTUDIOはFEのフォロワーなのでサブシナリオクリア後には決まったシナリオにしか戻れない模様。封印の神将器ステージの再現の為のシステムなのかな……好きなタイミングで遊べるサブシナリオにできなくて歯噛みしています。シナリオの順番が固定だったらそれは任意と言う名の強○なんだ……

スパロボ30の欠点

そんな良作だった30ですが、一点だけウーンとなる部分もありました。それは育成の頭打ちの速さです。サブミッションの一部には30レベルくらい上の敵が出現する為、半強○的にパワーレベリングが進みます。中盤にはレギュラー陣を大体育成し終わってしまうんですね。そうなると敵は1~2ターンでなぎ倒せてしまい、その後のゲームは作業化します。資金もジャブジャブ余るので、使いもしないユニットを片っ端からフル改造していき、さらに難易度が低下していく……これはシミュレーションRPGの宿命ではあると思うんですが……惜しいな。自分のゲームもこうなる予感はする。ひしひしとする。

でもなかなか面白いゲームだったと思うので、気になった方は遊んで見て下さいね。あんまりサブミッションで稼がず、ガンガンメインを進む方がプレイバリュー高いと思います。


衣装がめんどくさくなって発狂して脱がしたヒロイン。
水着は描くのが楽で最高なんじゃ……

真女神転生5

続いて遊んだのがこちら。

自分は真1からのメガテンユーザーです。メガテンユーザーだけど、どっちかって言えばペルソナのが好き。育成好きなので仲魔をとっかえひっかえするメガテンはそこまで刺さっている訳ではない、そんな感じのプレイヤーの話と言う事を念頭にひとつ。

このゲームは従来のメガテンとは違った物になっています。はっきりと言えばゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのフォロー作品です。広大なマップを探索し、踏破する、という部分の比重が大きくなっています。また戦闘の難易度も高く、きっちりとレベリングをし、敵の行動を予測し、何度も敗北しながらリトライする、大変歯ごたえのあるゲームとなっています。

その結果今作は大変息苦しいゲームでした。最適解を求め続けられ、一つ空振りすると全てが崩壊する様なゲーム性……決してつまらないとは言いませんが、とにかく息苦しい。理由を後述します。

ゲームの構造的な欠点

まずこのゲームはレベル差補正がとても大きいです。レベルで負けていると極端にダメージが入らなかったり、空振りしたりします。空振りすると最大4回分の行動がスキップされるという鬼の様な仕様の為、ボスに勝つ為にはレベリングと事前のリサーチが必須になってきます。事前のリサーチと言っても察せる情報がある訳でもないので、一回目様子見で全滅する事の言い換えです。ボスとかみ合わない属性の悪魔を連れて行ったらもう打つ手が無いので……

また、マップ探索も重要です。御厳と言われる強化要素を解放するには、マップ中に隠れている小人みたいな物を探し回らなければいけないんですね。高低差のあるややこしいマップを、あっちにいったりこっちに行ったりしながら御厳を集める……これも面白くないとは言いませんが、作業感が強い部分です。

さらに言うと回復にはかなりのお金が必要となってきます。序盤ほど顕著で、戦えば戦うほどマッカが減っていくジリ貧……く、苦しい。


要素要素で見るとよく練られたゲームなんですが、決められたレールの上を何十時間も走らされ続けている様な、そんな苦しさがあります。これから始めるなら、経験値のDLCは買った方がいいです。自分は素で遊びましたが、プレイ時間のうちレベリングと御厳集めの作業の時間が大半で、ここは面白さとは乖離しています。

ゲームのシナリオ的な欠点

ここから少しネタバレ臭くなるので注意です。








ネチネチと欠点を挙げてきましたが、正直ここまでの部分はそれほど問題視していなくて、自分が一番問題だと思った所はシナリオの薄さ、この一点に尽きます。

この薄さの原因は遊んでいると何となく察知できて、探索可能な3Dマップに全ての労力を注ぎ込んじゃったからシナリオで使える世界が滅茶苦茶狭くなったんだと思うんですよね。マップがほぼダンジョンしかないんですよ、拠点となる様な街も存在せず、セーブポイントに回復、ショップ、邪教の館なんかが全部ねじ込んであります。ゲームのジャンルとしてはウィザードリィとか世界樹の迷宮に近い。

NPCの掘り下げもほとんど無くて、ストーリーはダンジョンとダンジョンの間に挟まるフレーバー止まりです。メガテン恒例のルートもほとんど存在せず、最後がちょっと変わるだけ。

自分がメガテンシリーズで好きな所は、日常が非日常に支配されていく過程なんですが、今作はそもそもの日常がありません。主人公は寮住まいで家族も出ないし、滅んだ東京で生きる人間たちもいません。装備の概念が無いので部活のロッカーを漁って装備を集めたり、非合法の店で銃を手に入れたり……なんて事も無いし、マップの大半は廃墟と化したビル群で、ここは何の施設だからこういう物が残っている、みたいな物も読み取れません。

つまり、魔界サバイバルごっこ感が無いんですよ。自分はここがしっかりしていたらシステム的な部分は許容できていたと思っています。発売前のレビューでペルソナと比べた海外レビューが炎上していましたが、ネタバレの配慮が足りてなかった部分を除けばおおむね納得がいく部分の方が多かったです。マップ数やダンジョンのギミックに触れたくなるのも理解できるんですよね、プレイしてて滅茶苦茶引っかかるポイントなので……

そんな訳で、光る要素は多々あれど荒い部分が多すぎると感じたので、真2とIFみたいにソースを流用して新作を作ったらもっと面白いゲームができるんじゃないかと思ったりしました。凄く惜しいんですよ、本当に。何とかしてくれアトラス!


という訳でゲームのレビューでした。
メガテンは悪口だらけになってしまった……好きな人はごめんね。

オマケ


子世代ユニットの一人です。
ガンダムのシャアの耳の出ないもさっとした金髪いいよな、こういう今っぽくないの、取り入れたいな……というイメージで描いたら思ったよりまんまになったヤツ。ちょっとワールドトリガーも入っています。


また、アンケートも答えが出たのでメッシュの子で作業を始めようかと思います。投票ありがとうございました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

流れ雪月花 2021/10/30 20:57

細々とした進捗

最近描いたイラスト


ゲームとはビタイチ関係無いけれど、かかった労力は喧伝していくスタイル。
カードイラストをイメージした絵です。
この何のために使うか?って結構大切な視点だと思っていて、
最近は仮想の使用意図を設定したりしなかったり。
このまま腕を磨いてバチバチになった所でゲームの表紙絵を描くんだ。

ゲームの作業について

見せても面白くない作業が続いております。
システムを煮詰めたりモブ描いたり話を進めたり……


敵将候補の二人。
右は異世界転生してきた勇者……とかにしようと思ったんですが
ゲームに入れると違和感が凄いのでちょっと保留中。

つ、使い道がない……
逆転裁判でこんなキャラが出てきたので、
こういうのもいいかな、と描いてみたら全くもって異物でした。


左は6種類の差分があるモブ女騎士のスタンダードになる予定です。
ディートバみたいな感じですね。
髪型や表情も変わるので見た目よりは手間がかかっています。

アーチャーアンケートの話

新ヒロインのアンケート、結構投票して貰えてました。ありがとうございます!
バーバリアンが脅威の人気無さ!
やはり皆スタンダードを求めているのだな……
現状はメッシュの不良少女が一番人気です。


こんな感じかな……なんかクラシックだ……
まだデザインラフの段階なので、全然変わる可能性もあります。
ポニテよりショートシャギーのがいいかな。
まだまだ投票は受付中なので、良かったら投票してみて下さいね。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

流れ雪月花 2021/10/26 19:44

剣士塗り直し+ヒロインの新デザイン

昨日の夜投稿したんですが、なんか自分で自分の記事が見れなかったので一度取り下げさせて貰いました。二回目見る人はごめんね。

モーションをお借りした話

現状立ち絵と戦闘モーションはほぼほぼ合っていないのですが、SRPGworldで配布されていたモノがぴったりだったのでお借りしてきました。


素晴らしい……
あつらえた様だったので思わず記事に。その上デキ自体も傑作でよく動きます。魔法まで使える親切設計。ありがたいありがたい……
ちなみに左の斧振り回してるのが元のモーションでした。
このモーションが先行してたのに、猫耳メイドの立ち絵を描いたのがそもそもおかしい話なんだけども!

剣士を塗り足したお話

前に紹介した剣士を塗り足しました。
いくら何でも省エネがすぎて、他のユニットより見栄えが悪かったのです。
絵の手抜きって後から絶対に気になってくるのだな……

旧→新


塗りに加えて表情差分も作りました。
ちょっと前髪をぼかしすぎたかな……まあいいか。
着物の柄が変わったり、マフラーに差し色が入ったりしました。
リメイクした際のデザインコンセプトが雪女+死神だったので、着物のストライプはちょっと似つかわしくなかったかな、と思ってこんな感じに。白地だとどうしても見栄えが弱くなるので、手を入れたくなっちゃうんですよね……これは反省ポイントだった。デザインのシンプルさを誤魔化す為に、かなり濃いめに陰が付いています。とりあえずこれで行こう。

九州出身なので酒がやたら強いという裏設定。

次回リメイクするユニット


この子です。
最初は単なるモブ弓でした。……が、序盤に仲間になる、という立ち位置で一応ヒロイン候補に抜擢されたのです。この子とシューターを抜くと次が16話になってしまう。前半にオッサンが多すぎる……

そんな訳で表情差分を作ろうとしたんですが、ファイルを開いたら全レイヤーが結合されていました。当初の予定では封印のドロシーくらいの存在感のモブだったから、表情差分とか作る事は考えて無かったんですね。

はっきりいって別に結合されてても、上から気合で塗り足せば表情差分くらい何とでもなるんですが、ヒロインにしては人気の無さそうなデザインなので完全に描き直す事にしました。もうちょっとヒロインらしい見た目にしたい。烈火のレベッカか、トラキアのタニアあたりのポジションにランクアップさせたい……

そんな訳でヒロインの見た目について、ちょっとしたアンケートをとりたいと思います。
・クラスはアーチャー
・元山賊で割と乱暴な口調
・ブサイクな幼馴染がいる
・聖職者で妹に理想を押し付けがちなモブ顔の兄がいる


こんな感じのユニットです。

今回は複数投票も可能なので、よかったら投票してみて下さいね。
ちなみに、どのデザインでもベースは若い女の子になります。バーバリアンを選んでも体重90キロくらいあるガチムチになったりはしません。そういうのが好きな人は申し訳ない!!!

元のデザインは恐らく敵将に回されると思います。ちょうど女性の敵対ユニットが足りてなくて…… 
手製のゲームはそういうモノなのだ。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

流れ雪月花 2021/10/22 21:15

ソシアルナイト特集

ソシアルナイトの話

FEの花形ユニットと言えばそう、ソシアルナイト。
ソシアルとはなんぞや……、という疑問も無い事も無いですが、
自分はこのクラスにとてつもなく思い入れがあります。

そんな訳で、ヒロイン枠のうちの3人はソシアル系ユニットです。当初から想定していたわけではなく、加入が早いから結果的にそうなりました。
今回そんなソシアル組を塗りなおしたので、順番に紹介します。


まずはこちら、パラディンです。
左が旧、右が新グラフィックになっております。
ちょっと縮小しすぎて小さかったので、今回グッと大きくなりました。
ピンクだったのが赤に寄ったんですが、これは彼女が火属性だからだったりします。
場合によってはもう少しオレンジにするかもしれない。

彼女はれっきとしたジェイガン枠で、力と守備の成長率が10%絶望的な数値です。伸びるのは魔力、技、速さ……選ぶクラスを間違えたともっぱらの評判です。


国民の評価も低く、民家ではこんな陰口が聞けたりします。
そんな彼女たちを率いながら、絆を深めて成長していく、スポコン的な要素も……
あるか? 
ちなみに彼女たちは、主人公の部下ではなくヒロインの臣下だったりします。
作中で主人公に家来はほとんどいないのである。


つづいてこちら、本家の定番である緑のソシアルナイトです。
双子の姉で、真面目でおっとりとした性格をしています。ステータスは全部が平均以上に伸びて苦手が少ない優等生ですが、伝説の武器だらけの今作では結構地味かもしれない。
美人という固有スキルを持っており、隣接した男性ユニットの命中率を上昇させたりします。彼女が隣にいると、いい所を見せたくなってしまうのだ。


つづいてこちらが赤ならぬ青のソシアルナイト
主人公の妹が赤毛だったので青になりました。
双子の妹で、男嫌い。姉に寄ってくる男を威嚇するので、あまり人気がありません。ステータスはパワー寄りですが、ノイッシュをリスペクトした為追撃がありません。クラスチェンジするまでは結構使いづらいかもしれない。姉に比べると自分を強化するスキルを多く覚えます。顔は同じなのに美人扱いされていない、ちょっと不遇な妹です。


今回の塗り直しは、かなりディティールを省いてスッキリさせたので、人によっては前のが良かったと思うかもしれないんですが、申し訳ないけど新しい塗り方で統一していきます。


ヒロインは主人公と並ぶ事が多いので、塗りを合わせたい訳です。
オッサンとかはわざわざ塗り直さないので、ヤバイのが混ざっているのはナイショだ。

彼の名は嵐呼ぶザンジバル
帝国と戦っていると勝手に付いてくるという、作中でも特に意味不明なユニットの一人。
結構お気に入りです。

前々回で描いた剣士も多分塗り直しが入ると思われます。
ヒロインとして切り出してみると……解像度が足りなかった!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

流れ雪月花 2021/10/20 23:46

フォロー100人突破報告

フォロワーさんが100人超えたお話

気づいたら3桁になっていました。ありがとうございます!
記念になんかできないかな、体験版でも配信しようかな……と思ったんですが、シミュレーションRPGって数話とかやっても面白くないんですよね。かと言って、現状一応遊べる20話を遊んでそこで打ち切り……って言うのも多分ヘイトを溜めるだけだな、と思ったので今回はやめました。もうしばらくお待ちくださいね。


特に出すモノがないので先日のラフの完成品で茶を濁す。

子世代のお話

いよいよ子世代の作画作業に着手を始めました。
一応ヒロインの枠を10人確保してあり、チュートリアルで1人、それぞれのヒロインに1人づつで、子供は11人の予定です。


超簡単なデートイベントとかもテスト中。
ただ、ヒロインの数は少し減らすかもしれません。先日の記事のシューターがヒロインの枠に入っているんですが、強○加入でない上にキャラも薄く、見た目もあまり気に入っていない、大体シューターが二人もいらない……という感じでカットされる可能性が濃厚です。


この話はこのアンケートと地続きの話で、子供ユニットが入るとユニットの数が飽和します。クラスを散らしたり工夫はしていますが、基本的には結構な水増し要素です。

また、手塩にかけた親ユニットを子世代ユニットが性能でブチ抜いた場合、プレイヤーのモチベーションが下がると思うんですよね。
聖戦は物凄いインフレを起こしたので、子世代で仲間になる親世代のユニットはどうしようもなく弱かったりします。ああいうのは避けたい。


そんな訳で、今作では子供はあくまでトロフィーの様な物で、性能的には親と五十歩百歩みたいな感じにしようかな、と思っています。ちょっと総ユニット数が増えてしまうけど、君の好きなユニットで遊んでくれ!と言う事ですね。


こちらが子世代の一人、バルバロッサくんです。親は秘密。
ビジュアル的には彼が一番年長で、他はもっと子供子供したキャラクターになる予定です。

これは完全に脳内構想ですが、一部ヒロインは主人公以外にも種付け相手(凄い言葉だ)候補を選べる様にして、子供のクラス、スキル、髪の色が父親によって変わる様にするかも。これは関係値じゃなくて、生産段階でプレイヤーが選択する形にします。一部ヒロインになっている理由は、それぞれのヒロインのモチベーションの問題です。他に関係が深い男性がいるヒロインや、単に強い子供が欲しいヒロインなんかが該当します。
後者が多いんだ、これが。


例えば彼女なんかがそういうタイプですね。
草原の部族の族長の娘ですが、男にあまり興味がなく、女の子と遊んでいる方が楽しい……女子高の王子様みたいなイメージのキャラクターです。
適当に候補を提案するか、それとも仲を深めて自分が立候補するか……
こういうプレイヤーに選択を迫るゲームが好きなんだ!


勿論こういうタイプばかりではなく、主人公一筋の子もいます。

本当は描いたモブの紹介とかもしたかったんですが、思ったより尺を取ったので今回はこの辺で。改めてフォローありがとう、今後ともよろしくね。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索