投稿記事

シュガーアイランド 2024/03/25 02:42

#RPGBakin メニュー画面からファストトラベル(出来は微妙)

長い&出来が微妙ですが現状報告というか
誰かの参考までに書きます。
ファストトラベルやスキルツリーをメニューに組み込む際の参考までに。

うーんオクトラみたいにいきなり地図の上にメニュー画面ってのが結構、厄介です。
(最初が普通のメニュー画面、そのあと選択肢を選んで地図の上
 って感じなら安定しそうなので今後そういう風に舵を切るかもしれません。)

あとそもそもなんでレイアウトで作らずMapで作るの?
って点ですが下の動画を見てください。

板に地図を貼り付けその上にRayや雲のエフェクトを乗せたりすると
多重スクロールしてカッコいいから!
それだけですw

何かと力技です。みたくるみさんから頂いたスクリプトも使います。
かなりゴリ押し感あります。

■■■まずはMAPに地図を用意します■■■


全Mapで同じ位置に地図を置くことになります(笑)
じゃないとですね

メニューを押すたびにMapをロードする待ち時間が
凄いストレス(プレイヤーが)が発生するからです。

板ポリにMapを貼るなどの素材関連は割愛します
要望が多ければ…別記事で書こうかと。

■■■キーコンフィグ関連■■■


ゲーム定義>ルールと操作>キーボタンの割り当て>キーボード
で、とりあえずMENUに割り当てられている項目を無くします。
メニューを開く前に地図上の上に移動したり
カメラを変えたりするしかないので
普通にメニューを開かれると困るのですw
メニューボタンの代わりにACTION3をメニューボタンと同じ効果を持たせます。

■■■共通イベント■■■

其の①常時 いろいろな値を観測するイベント達


↑プレイヤーの座標を確認&ボタン入力を定義


↑ここ微妙ですが地図以外の項目を選んでるときに色々とメニューをすすめられるので
その辺をザックリ検知


↑長い。メニューの状態によって更にその時押されたボタンで
メニューの状態を進める場所
メニューを開いた際のボタンの制御だけをここで管理してます。
内容は次のイベント達で各シート毎に実行する感じ。

其の②
メニューの状態の定義というか状態にあわせた内容を
各シートで実行する感じです。
こっちでは入力関連の監視はしないので自動的に一回実行する感じ。


〇メニュー状態 1


〇メニュー状態 2


〇メニュー状態 3
このCi-en記事でもっとも書きたいところがここです!
前回背景に隠れた時の色のc#を描いてくださった
みたくるみさんがメニューを閉じるC#を書いてくださりました!
https://twitter.com/mitakurumi_2/status/1761366202251903465
許可をいただきこちらでc#を添付

Close_Menu_new.cs (3.04kB)

ダウンロード

Bakin(今Ver. 1.8あたり)メインメニューを閉じるコマンドが無い?!
と気づき、ツイッターでぼやいたら作って頂きました!
ありがとうございます。

こんな感じで使わせていただいてます。


〇メニュー状態 4


〇メニュー状態 5


〇メニュー状態 6


〇メニュー状態 7

■■■いったんレイアウトの方に説明うつります■■■


レイアウトツール>メインメニュー>メニューで
自分がつかうレイアウト選び
①選択項目を代入する変数に何か変数をあてる
(じゃないと何を選択しているか分からないので)

②「イベントの実行を一時停止します」のチェックを外す。
そうしないとメニューでイベントを実行できないので
外すしかないです。
外すとゲーム中実行している並列処理関連が止まることなく
流れるので各種止めなきゃいけない物など止める処理が出てきます。
本来メニューを開くと止まるようなイベント(ゲーム内時間とか時限式に発動する物)
が止まらなくなるので気を付けてください。


こんどは世界地図上で動くための選択肢を
押した時にメニューを閉じて某イベントを実行する
というのをこの辺の設定で作ります


メニューを閉じて地図の注釈などをフリーレイアウトで表示
とか選んでいる街の名前とかがでると良いなぁという思いのみですが
メニュー閉じて地図&フリーレイアウトが開くかんじです

■■■また共通イベントです■■■

地図ボタンを押した時のイベントを作ります。


ボタンを押すことによるイベントなので
開始条件は他のイベントでフリーレイアウト呼び出して
キャラを操作できるようにして
先程ながながと解説してるメニューの定義方の共通イベントに
飛ばします。(〇メニュー状態 4に戻す感じ)
ここでは本当に押した時の対応のみの処理で済ませてます。

■■■地図の話■■■
光や雲ですが
適当にイベントでアニメつけてます(笑)


これは光のイベント
1~3パターンぐらい適当にタイミングずらしてそれを適当に配置


雲は100すすんで透明化して200歩戻って透明化解除して100進む
みたいな軍団を流してるだけですw
現状、速度が速いのと雲が白すぎるので
UVスクロールとかで作り直す予定です。
速度に関してはSANAさんのスクリプトで遅くなりそうな予感はあります。
(テストが間に合ってませんw)


移動可能な場所に配置する物
本当は街のアイコンとかを用意するべきなのですが
現状かりで花で代用してますが中身は
こんな感じのイベントです。
話しかけられたらはいいいえの2択で
フリーレイアウトをけして羽ペンから主人公に戻したり
操作可能にしたり街の座標へ飛ばしたり
メニューで止めていたイベントを再生したり
諸々ですね。
メニューキャンセルで今までいた場所にもどるシートとやってることはほぼ同じです

■■■ってな感じです■■■
もはややる気を折る為の記事に見えなくもないない様になってしまいましたが
質問などなどあれば具体的に返答したいと思っております。分かる範囲で…
もう何を説明していいのか良く分からない感じですw

個人的にはですねメニューは普通にメニューを開いて
世界地図ボタンを押したら地図に遷移するって流れが
安全だと思います。
メニュー開く前のアレコレ作業をメニューを閉じる際が
凄く厄介です。
なので閉じる前が単なる普通のメニューだと凄く楽というか
キーコンフィグ関連も通常のままでも行ける気がします。
現状キャンセル関連で戻るとシックリこないかんじです。
なので自分はメニューを挟む方に切り替えるかもです…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シュガーアイランド 2024/03/09 23:38

#RPGBakin UVステップ64枚までなら対応できる板ポリ

UVSTEP.zip (1.27MB)

ダウンロード

FBXデータと仮置きのテクスチャです。

512×512サイズならを64枚(未満なら平気)並べてステップアニメ出来ます。
解像度足らないよ!
って人はテクスチャのサイズを8192×8192サイズに変更して
1024×1024サイズを64枚に変更してください(セルフでw)
とにかくUVの比率さえ変えなけれ平気な筈

バキンの設定
マテリアルのUVステップアニメをONにしないと始まらないw
分割数はUもVも8
全フレーム数は画像を並べた数です。
インターバル(秒)は1コマ秒にしますかって事です。

真っ黒な背景に字だけ書いただけの動画
(音楽は別枠でYouTube再生してるだけですw)

使い道は人それぞれかなw

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シュガーアイランド 2023/11/18 02:53

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シュガーアイランド 2023/10/27 19:34

#RPGBakin プレイヤーが障害物に隠れた部分の色を変更を変数で管理するc#

プラグインの「プレイヤーが障害物に隠れた部分の色を変更」で昔の要望が実装できるのかな?んー?プログラムの方を書き換えるしかないの?変数にしないとイベントから(Bakinから)かえられない…微妙w

とツイッターで呟いたら何と神降臨!
みたくるみさんがなんとプログラムを書いてくれました!!!
ビックリしましたwすごーいw

ツイッターの一連の流れ

で紹介の許可とC#の配布の許可を戴きに行ったら
さらに洗練された物まで用意して頂けました๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐スゴスギル
本当にありがとうございます!

そんな訳で早速導入方法です!
ただ今回のc#使い方は人それぞれなので
とりあえず触れたら色が変わるって物を作りたいと思います。

其の1

まずこの下記のCSファイルをダウンロードしてください。

StencilColor_Change.cs (1.07kB)

ダウンロード

みたくるみさん、ありがとうございます!
※分からないことがあったらスマイルブームさんに聞いてください。
※みたくるみさんに問い合わせしないで下さい。

其の2

①配置リストの「追加」を押す
②配置する場所を聞かれますが後でいくらでも変えられるのでとりあえず「OK」を押す

の順に進みます。
イベント名とかはあとで自分で好きにしてください。

其の3

①イベント開始の欄の ∨ 
②「プレイヤーから接触した時」 に変更
③C#プログラムのわりあての欄の ↓ 

の順に進みます。

其の4

①C#プログラムのウィンドウが開くので 追加
②さっきダウンロードしたCSファイルを選び
③開く
④ウィンドウの中の「StencilColor_Change.cs」を選択
⑤C#プログラムのウィンドウの OK

の順に進みます。

其の5

①「+」を押す
②変数ボックス
③文字列変数への代入

の順に進みます。

其の6

①文字列変数変への代入の「↓」
②開いたウィンドウの「追加」
③変数の名前を入力する状態になるので「色設定」と名付ける
④「OK」押す

の順に進みます。

其の7

①文字列変数変への代入ウィンドウの文字列の欄に
 FFFFFFFF (半角英数大文字のFを8個)入れる
※ここで色を指定できますがここに入れる値に関して後で説明します。
②「+」を押す
③制御
④C#プログラムの呼び出し

の順に進みます。

其の8

①C#プログラムの呼び出しウィンドウの「↓」を押す
②さっき作った変数「色設定」を選択
③C#プログラムの呼び出しウィンドウの「OK」押す

の順に進みます。

其の9

①「プレイヤーとぶつかる」をOFFにする。(ボダン部分押せば切り替わる)
②「他のイベントとぶつかる」をOFFにする。(ボダン部分押せば切り替わる)
③衝突設定の欄の「衝突範囲をカスタムする」をONにする。(ボダン部分押せば切り替わる)
④衝突範囲の灰色の枠をクリックするとウィンドウが出ます
⑤エリアを選択してくださいと言われますが、あとで変えられるのでとりあえず「OK」
⑥イベントエディターの「OK」押す

の順に進みます。

其の10

白い枠に囲まれたイベントが出来ると思います。
キーボード W で移動
キーボード R で拡縮
コントロール+Dで複製
です。イベントの範囲を広げて並べて

さらに主人公の手前に壁を作ってみましょう。

其の11

其の7で省いた色の値の取り方です。
①ゲーム定義
②ルールと操作
③見えない範囲の表示色の欄をクリック
④カラピッカーのウィンドウが出るので色を決める
⑤選んだ色が何らかの進数であらわされた文字列になるので文字列をコピー
(難しい事は私には分かりませんw)
⑥×で閉じる
⑦×で閉じる
※色の値だけ知りたいだけなので。

其の12

①配置リストから色を変えたいイベント選んでダブルクリック
②文字列変数変への代入ウィンドウをクリックして開いて
③「文字列」の欄にさっきの値をペーストする

を繰り返したり色を好みで選べば完成です!

其の13

こんな地面に置いて色替えって使い方は多分しないと思いますが
あとの使い方はお好みで。街ごとなら出入口地点でねじ込むなどなど。
其の6の画像で少し書きましたが
ローカル変数でも通常の変数でも動きましたね。
自分のゲームでは多分、時間帯による色の差を解消したくて発言していましたので
朝や昼、夕方、夜みたいな時間帯による色分けを検討しています。

Bakin1周年おめでとー(今更w)良いソフトですよ!
ツクールと同じかそれ以上のポテンシャルを感じます。
ゲーム制作者ならBakin買って損はないはず!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シュガーアイランド 2023/10/10 20:51

#RPGBakin フレームレートを表示させる

其の1

まずこの下記のCSファイルをダウンロードしてください。

FrameCount.cs (3.47kB)

ダウンロード

運営の何かに入っていたと思うのですが忘れました。

其の2

①共通イベントを選択
②追加
③カスタムイベント
④OK

の順に進みます。
イベント名とかは自分で任意で。

其の3

①イベント開始の欄の ∨ 
②自動的に開始(一回だけ実行)
③C#プログラムのわりあての欄の ↓ 

の順に進みます。

其の4

①C#プログラムのウィンドウが開くので 追加
②さっきダウンロードしたCSファイルを選び
③開く
④ウィンドウの中の「FrameCount.cs」を選択
⑤C#プログラムのウィンドウの OK
⑥イベントウィンドウの OK

画面右上にFPS値が出てれば完成です!

Bakin標準のF5キーのウィンドウだと開くだけで重くなるので
純粋なフレームレートを知りたい方はこちらの表示をお勧めします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索