投稿記事

雑記の記事 (10)

天音 衣月 2024/04/11 21:35

年を感じた事と作業のお供が増えた話

どうも、天音です。
季節柄、職場の自販機からHOTが消えてしまった…。
コーヒーはHOT派なので、季節関係なく年中置いていて欲しい。

フォロワー以上限定無料

私事と最近買ったゲームの話

無料

天音 衣月 2024/03/20 22:54

【雑記】近況

どうも、天音です。

鼻風邪を引いてしまいました。
何かさらに寒くなってません…?どうなってんだ。

フォロワー以上限定無料

近況をだーっと書いてます。文字だけです。

無料

天音 衣月 2024/02/23 19:00

【雑記】雀魂始めてみました。

どうも、天音です。

麻雀知識は「アカギ」だけだった自分が、
雰囲気を楽しんでた側からちゃんと打ってみる事にしました。

始めた理由は作業の気晴らしを増やしたかった事と、
にじさんじ麻雀を視聴した影響ですかね。
流石に全編しっかりは観れてないのですが(横で流すくらいの事はしてた)
過去のハイライトも切り抜きで観たりしている内に、
「麻雀知識を得た状態で観れれば、もっと楽しめるかも」と思いまして。

一時期「アカギ」のアニメをループ再生する程観まくっていたので、
その時に始めてもおかしくない位ですが、
「アカギ」は麻雀知識が無くても話が面白いですからね(笑

ともあれ、手元に役一覧を添えながら、エンジョイ勢としてプレイ中です。
先日「雀士」になれました。
https://twitter.com/ikyex/status/1759251721115857374

エンジョイ故に無課金プレイで初期キャラの「一姫」を愛でています。
今作ってるダンジョンRPGにも猫キャラは登場するのですが、
いいですよね猫キャラ。

かわいい。

あと、プレイ時に丁度イベント開催中だったんですが、
流石に終盤だったので、報酬はそこそこ。
(小麦は対局で貰えるから育てる必要なかったなぁ…)

そして、最終日にフレンドがいると効率上がる事を知りました。無念。
何かイベント用のフレンド掲示板とかあるみたいですね。
次回のイベントはしっかり参加してみようと思います。

今日はここまで。

天音 衣月 2024/01/25 20:59

【雑記】ニコニコ自作ゲームフェス2023に滑り込み参加してみた(予定)

どうも、天音です。
また急激に寒くなりましたね。
出勤前にアレクサに聞いたら「現在の気温は0℃です」とか言われたので、
ビビって手袋を用意したのですが、
「スマホ触れねぇな…」と思い、やめました。(スマホ依存)

【ニコニコ自作ゲームフェス2023】

先週辺りにみなみよつばさんのポストで今更知ったのですが、
https://twitter.com/MinamiYotuba/status/1746872107907297445
「ニコニコ自作ゲームフェス2023」というものが開催されていた様です。

参加方法は2種類。

「動画投稿」「ニコ生ゲーム」とあり、
今から新作作るのは到底無理ですが、「動画投稿」のルールに

ゲームの紹介動画を作成し、ニコニコ動画にご投稿ください
(動画自体のクオリティは審査に影響しません)

とあったので、「既存作品の宣伝度画を作れば参加できるのでは?」と思い、
「マーシャ・エリンがどんどん稼ぐ!MZ」宣伝動画の作成準備中です。

MV版は公開と同時期に作成したものが既にあったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=Ur0L6CqriI4
【ニコニコ版】https://www.nicovideo.jp/watch/sm40403191

内容としては、元のMV版の宣伝動画を紹介しつつ、
MZ版のアップデート要素を踏まえた内容にする予定。
MV版を作っておいてよかった。

とはいえ、時間が全然無い(1/31締切)ので、
サクッと分かり易く短い動画を作る技量が求められます。
YouTubeのShort動画を作る練習になるかも…?

動画の台本は昨日書きあげましたので、
後は必要な素材を準備して取り掛かるのみ。
土日完成目標で頑張ります。(記事投稿による自分への追い込み)

今回はここまで。

天音 衣月 2023/12/23 20:00

【敢闘賞】Plicyコンテスト2023の結果発表

どうも、天音です。
今年最後と言ったな。すまん、ありゃ嘘だった。

タイトル通りですが、初めて参加したゲームコンテスト、
PLiCy ゲームコンテスト2023の結果発表が今日ありまして(忘れてた)

結果発表ページ

「まぁ流石にね…」と思いながらも恐る恐るページを確認すると…

あった!?



うおおおおおおおおおおお!

流石に「部門賞」が貰えるとは1ミリも思っていませんでしたが、
それでも、敢闘賞が頂けるとは思ってなかったので、
めちゃくちゃ嬉しかったです。

審査期間中遊んでくれた皆様、本当にありがとうございました。

スタッフコメントもありがたく頂戴致しました。
確かに、一度型が決まると
それの繰り返しになってしまう部分はありました。
これは今後お店ゲーを作る機会…
お店ゲーでなくても、今後のゲーム作りに生かそうと思います。

来年も同じタイミングでの開催であれば、
可能な限り参加してみようと思いました。
一応、ミニゲームの構想だけは考えてあるので…。

今回はこれが言いたくて記事書きました!

ますます今のゲームは頑張って完成させないと。

それでは、また!

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索