投稿記事

無料プランの記事 (11)

成長元素研究所 2024/06/07 21:41

タイトルロゴとタイトル画面

祝!4ヶ月連続更新!
偉い偉い偉い偉い偉い偉い偉い偉い偉い偉い偉い、偉い!!!!

タイトルの通りタイトルロゴを作成頂いたのでタイトル画面を作りました。
タイトルタイトルやかましいですが事実なので許してください。

いやロゴ格好良すぎでしょ……。
いつもの反応に困るロゴじゃないと困惑する人出てきそう。

左サイドの空白部分にはメインキャラを描いてもらっている方に
追加で絵を描いて頂く予定となっております。
画竜点睛じゃないですがいい感じに締めて頂けると思います。
ダサすぎるメニューコマンドの文字(右下)の扱いはまた考える予定。
最終的にはパーティクルエフェクトなんかも生やしたいですね。


短いですが本日の記事はここまで!
来月は追加で作ったPR素材のご紹介ができればいいと思っています。
目指せ、半年連続更新ということでさようなら~。
(これ以外目立った進捗無いので明日のゲ製デーはお休みで~す。)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

成長元素研究所 2024/05/06 19:09

このような画像をご用意しました。

ストアページに挿入する用の画像を準備しました。

本作の目玉要素というか、作者のモチベの中核である成長要素についてです。
ランダム性の高いターン制ストラテジーって感じのジャンルになるかと
思いますがそんなものはくっついてきたおまけだよ。

画像の説明通り、ゲームを進めていくことで成長していきます。
シルエットだけで本来の姿はゲーム内で確認していただければと思います。
確かめてみてくれ!と言ってますがまだこのゲーム出とらんのですけれども。
最大成長、やべえです。いまだに見るとドキドキしちゃいます。

また、こちらも説明通りですが成長することでゲームが有利に進みます。
雑に言えばそうですね、二回行動できるようになる、みたいな感じです。
システム面に言及していないので「〇〇が✕✕に!」と説明してもね。

噂によると、この成長以外にもゲームを進めることで
より神聖な姿になったり、悪魔的な姿になることもあるとか……!
こちらはまだ諸々揃っていないのでまたの機会に紹介できればと思います。
(どうせこちらもシルエットだけの紹介になると思いますが。)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

成長元素研究所 2024/04/10 23:22

ゲームじゃなくて野菜作ってました。

耕作活動じゃなくて広報活動しろってそれ一番言われてるから。

そんなわけで画面の中のおじいちゃんから譲り受けた谷の牧場にて
社畜根性丸出しでセカセカと作物を育てていました。
環境が変わっても人間の本質が変わらないと意味ないんやなって。

別のゲームの話をしていても仕方ないので制作の話。
そろそろ本腰を入れてデータ投入と調整作業を進めるわけですが、
今回のバカンスにてゲーム制作ってこういう要素が重要だなと思ったので
それを二点ほど書きとうございます。
(ゲーム内容の紹介?まだできる地点にたどり着いてねえよ。)

1.もう1ターン、もう一戦をやりたいゲームにする

作物育てて出荷箱にポイッてするとちゃんと育てた分リターンがあって
じゃあ次はこれ、次は……とスケールアップしていくのが良かったです。
ちょうどいいタイミングで新しくできること、やりたいことがゲームから
提示されるんですよね、そんなんもう止まりませんやん……。

当たり前といえば当たり前なんですが今まで意識できていなかったなと。

もう少し詳しく書くと目標を達成した時にカタルシスを与える、ですかね。
はがねのつるぎ理論って結局これを一言で表したものなのかなと。
パラロドレルは人参狩り等で奇跡的にこの要素を満たせていた気がします。

強化要素を強くして強化は大変だったけどできたら一気に伸びた!的な
そんな要素を付け加えていきたいですね。

2.触っていて気持ちいい・楽しいゲームにする

なんか前半部分唐突な下ネタかと思ってしまった。これR-15ですか?
とにかく、プレイしていると各種SEが小気味いいんですよ。
収穫時のポコポコ音、メーカー投入時のガコッ音、その他もろもろ……。
結構単調作業になりがちなゲーム性なんですが音の気持ちよさで
そこまで気にならなかったですね。

この辺の触っていて楽しい感覚というのはリベリベの時には
そこそこ意識はしていたんですがまだまだ足りていないかなと。

今の段階でも簡素なアニメとかSEとかつけていますが
調整を進めてもっと楽しいゲームになるようにしたいと思います。

まとめ

これ、オリジナルのマー◯ラス社が本気でユーザーの声を聞いて
この路線でガッチリ組み上げてたら天下取れてたんちゃうんか……?
欲しかったの、これなんだよね。が全部詰まってた。
ただ、商売なのでどこかで路線転向は必要……と難しい話なんでしょうけど。
こういう「やりたい!」を意のままに通せるのが個人開発の強みで
大手CSと差をつけられるところなので大事にしたいですね。

追伸

メインキャラの最大成長時のラフ貰ったけど感動しすぎて記事を書いた。
でも「良かったよ~!」と画像も無しに語るだけとか需要ないしな。

ゆくゆくはフォローの方にはシルエット、有料プランの方は先行公開。
みたいな感じで購入の決め手にならないかな~とは思っています。
(成長後の当たり外れってあるからやっぱこのAP界隈難しいな。)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

成長元素研究所 2024/03/01 21:32

AP(急成長)モノを作っていて感じたこと。

新年明けましておめでとうございます!!!!
世界最速か最遅の新年の挨拶になっている気がします。
俺に勝てるやついる!?いねえよなあ!?

更新しなさすぎて運営から「なんか書くネタ無い?」と聞かれました。
運営にここまで手間かけさせるクリエイターなかなかおらんで……。


とはいえツイート内容以上に書けることもないので現在制作中の6作目、
神域のドナクゼラ(仮題)の作業工程で感じたことを三点書きとうございます。

前提として、今回の主人公は劇中で子供の姿から大人の姿に成長する、
というのがあるわけなんですが……これが本当に頭を悩ませてます。
そりゃこれだけコスト面にも広報面にも問題あったら流行らんわな、と。

1.成長段階ごとに別キャラ扱いなのでコストがその分増加する

今回は懇意にさせて頂いている絵師さんにキャラデザの発注をしたわけですが
(※APモノ作るのと同じくらい組めるのが夢でした、叶えられて良かったです)
2回成長する関係で3キャラ分の見積もりになってしまいました。

当たり前ですが成長前後のキャラ絵は骨格単位で異なるので成長段階の数だけ
別キャラ扱いになってしまいます。
これが髪型の変更とか、衣装替えとか、巨乳化とか、悪堕ちとか、
骨格は同じだよね、な場合だと差分扱いでお安くなるっぽいです。(たぶん)

そういうわけでキャラデザだけで普通より数倍のコストが掛かります。
APはかなりニッチなジャンルですが供給の難易度が高すぎる、というのも
課題となっている気がします。

2.成長後のキャラデザを公開できないので広報が難しい

APモノが好きな男性一人にアンケートを取ったのですが、
APモノの醍醐味は成長前後のギャップにあると感じているそうです。
どう成長するか分からない、想像した通りでも違ってもやっぱり最高……。

成長後の姿を見たい、見たいが自分の手で成長させて驚きたい。
これがAPモノの良い点だと僕……じゃなくてその男性は考えているようです。

そういうものなので成長後の姿を見れる形にするのは邪道だと思っています。
ただこうするとやはり広報活動が難しいです。
こんな最高のお姉さんに成長するんだが?と僕も言いたい。だが言えない。
(まあでもまだ成長後の姿の案すらもらってないんですけど、ガハハ)

3.声優の依頼難易度が高い

声を付ける場合、演技の幅が広い方か複数の方に付けて貰う必要があります。
前者の場合でもやっぱり発注数は成長段階分余計にかかりますし、
後者の場合はキャラの認識を合わせて貰う必要があってやっぱり大変です。

そして二点目と被るのですが、ツイッター等で一般公募ができません。
「このキャラは過去と決別するために劇中で髪切るんですよね」くらいなら
別にツイートできるんですが成長後のキャラデザは先述の通りです。

これについては前作でCVの応募をいただいた方に声をかけようかと。
最悪今回は無しかなと……。致し方なし……。

最後.みんなもAPモノ作って盛り上げていこうぜ!

↓2ヶ月くらい前にやっと買ったやつ、聞けてないけど……。
(ダイマ。まあこんな場末のサークルで展開したところでよ……。)

DLSiteさんがタグ増やしてくれないとこの界隈盛り上がらんて……。
いつか供給量が増えることを祈って引き続き僕も頑張ります。

以上!本年もよろしくお願いします!もう3月だけど!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

成長元素研究所 2023/10/29 21:11

正式版公開申請と値下げをしたお話

性懲りもなく放置をしておりました。申し訳ございません。
このご時世、全然広報できてないのは悪手であることは分かりつつ……。
誰か出来高制で代わりにPR活動してくれないかな……。

というわけでタイトルの通り製品版の公開申請を行いました。
審査にどれくらいかかるのか全く考慮していなかったため、
予定だった10月末の公開は十中八九間に合わない見込みです。
11月の1週には恐らく公開されているはずなので10/32とでも思って下さい。

さて、製品版公開にあたり価格を660円から440円に下げさせて頂きました。
やはりワンコインのボーダーを超えると心理的なハードルも上がるかなと。
もう少し有名になってクオリティを担保できるようになったら
ちょっとお高くしようかなと思っています。

続きのフォロワー様限定コンテンツについては有料化に至った経緯を
つらつらと記載しようかと思います。

フォロワー以上限定無料

記事投稿時等に通知が飛ぶはずです。便利。

無料

【 500円プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索