投稿記事

創作BLの記事 (8)

関係性自論主催運営 2024/05/31 19:38

4,5月活動報告

4,5月は、毎日の宣伝とお問い合わせへの回答の他、以下の活動を行いました。

匿名質問への回答公開

3月に期間限定で設置した匿名フォームに寄せられた質問への回答を公開しました。

リンク:匿名質問と回答ページ
https://h-h.velvet.jp/kankeiseijiron/faq_sp.php


参加申込の仕様変更アナウンス

pictSQUAREにおいて、参加申込関連の大幅な仕様変更があったため、各SNSを通じて説明画像を添えてアナウンスを行いました。
この件に関しては、後日告知サイトにページを作成し、申込締切後に改めてサークル参加者様に周知を行います。


月額登録誘導についてのアナウンス

支援サイト等の月額登録への誘導は、当イベントでは禁止しております。
誘導に当たる行為を明確に示したお知らせページを作成し、イベントページからリンク、さらに各SNSを通じてアナウンスを行いました。

リンク:月額登録誘導の判断事例
https://pictsquare.net/news/show/16346


募集拡大

募集サークルを150spから200spに拡大いたしました。
締切までは状況に応じて順次拡大して参ります。


明日から6月です。
申込締切も近づき、いよいよ関係性自論5が本格的に動き出します。
今回もすべての参加者様に楽しんでいただけるよう、準備を進めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

関係性自論主催運営 2024/03/30 11:32

1〜3月活動報告

1〜3月は、毎日の宣伝と問い合わせ対応以外に、以下の活動を行いました。

1月
・サークル募集締切
・スペース配置作業
・会場マップ作成

2月
・作品サンプルとりまとめ
・電子パンフレット編集作業
・電子パンフレット配布・公開
・支援窓口設置
・会場マップ作成
・次回イベントページ準備
・関係性自論4開催
・関係性自論5告知
・イベント総括
・告知サイト整備

3月
・関係性自論5サークル募集開始
・匿名質問受付(3/12〜3/31)

※11月12月は特段目立った活動がなかったため、活動報告は割愛いたしました。

お陰様で、関係性自論4を無事開催することができ、参加者様をはじめ関わっていただいたすべての方に改めてお礼を申し上げます。
関係性自論5は、はじめての2日間開催となりますので、これまで以上にゆっくりイベントを楽しんでいただけることと思います。
次回に向けて準備を進めてまいりますので、4月以降も何卒よろしくお願いいたします。

関係性自論主催運営 2024/02/29 21:06

関係性自論4総括

先日は関係性自論4にご参加いただき、ありがとうございました。

この度の開催で行ったこと、また発生した問題やそれに対する改善案、今後のイベント開催における検討事項などをまとめました。


実施事項と反省点

・申込時のメールアドレス入力欄設置

pictSQUARE経由で参加者に連絡を取れなくなった場合を想定して、申込時にメールアドレス入力欄を設置しました。
しかしながら、申込時に入力した内容はすべて全体公開されてしまうことを主催が失念しており、指摘を受け、申込開始から3日で撤去いたしました。
その際は大変なご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
以降、代わりのフォームを設置いたしましたが、利用はありませんでした。
pictSQUAREの全体配信メールの設定が見直されて不着がなくなったこともあり、代替連絡手段としてのメールアドレス登録は、第5回については見送ることといたします。
しかしながら、今後起こるかもしれない不測の事態を見据え、何らかの方法を模索してまいります。


・代替連絡手段の用意

今回、万が一pictSQUARE経由での連絡ができなかった場合に備え、サークル参加者様だけがpassとID入力で閲覧できるページを告知サイトに設置しておりました。
こちらも第4回で必要とならなかったため、第5回では一旦設置を見送っています。
更新の手間があるため、効率的でより良い手段を引き続き考えていきます。


・パンフレット作成におけるさらなる効率化

サークル紹介シート自動出力の際のファイル名を見直し、さらに作品サンプルのファイル名を申込IDに統一していただくことにより、紹介シートとサンプルの紐づけをより早く行うことができるようになりました。
効率化ははかれたものの、チェック項目やチェックの流れが悪く、結果的にサークル一覧表に不備を出してしまいました。
多くのサークル様にご迷惑をおかけする結果となり、反省しております。
第5回より、チェック項目と流れを明確にし、確実なチェックを行うよう心がけてまいります。
本当に申し訳ありませんでした。


・告知サイトリニューアル

第3回までは、毎回イベントサイトを作成しておりましたが、第4回から『関係性自論』の統合告知サイトとして、デザインなどを刷新いたしました。
スマホから作成したため、PCからの視認性は最低限しか確保できておらず、こちらは徐々に調整してまいります。


・メールフォームの設置

告知サイトのリニューアルに伴い、問い合わせ用のメールフォームを設置しました。
こちらは比較的ご利用いただいており、第5回以降も運用を継続いたします。


・提出フォームの刷新

第3回開催時にエラーが頻発したため、今回は運用前に参加者を募り、送信テストを行いました。
テストを経て設置したものの、最終的に数件のエラー及び10件近い不着がありました。(総送信数100件強)
フォームのログから不着を確認、個別連絡で再提出していただくことになり、該当参加者様には多大なご迷惑をおかけし、本当に申し訳なく思います。
第5回は、以下のように対応予定です。

1.サンプル提出用のメインフォームは自前で設置せず、レンタルフォームを利用する。
→サーバーに送信された添付ファイルが残り、何かあった際に再送信していただく手間を省くため。
→エラーや不着を確実に防ぐため。

2.データ容量の大きいファイルは、ファイル転送やファイル共有URLからの送信に切り替える。
→データ容量が大きい場合、不着やエラーの原因になることがあるため。

新しい提出フォームについては、第5回募集期間中に整備いたします。


・支援窓口設置

第4回は無料開催となったため、pictSQUAREなサポートプラス機能の代替として、BOOTHに支援窓口を設置しました。
期間はパンフレット公開後からイベント閉会まで、お礼状pdfの販売(100円)として支援を受付ました。
多くのご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
いただいた支援金は、イベント運営費(素材購入費やサーバー代等)として活用させていただきます。

第5回も無料開催のため、同様にBOOTHでの支援窓口設置を行う予定です。


・Blueskyでの運営アカウント運用開始

Blueskyへの登録ユーザーが増えてきたため、Blueskyにも運営アカウントを取得し、運用を開始しました。
イベントタグフィードと運営タグフィードの2つを常時提供、イベント開催直前から閉会まではお品書きフィードを提供します。
今回お品書きフィードを『全エリア統合』として運用したものの、途中で登録上限に達してしまったため、最終的に『全年齢エリア版』『R18エリア版』の2つのフィードでお品書きをまとめました。

第5回のお品書きフィードは、最初から年齢制限別に2つ作成・運用する予定です。


今後への課題や問題点


・配置関連の注意事項周知不足

第3回より、配置に関するお問い合わせの増加、また運営上の軽微な問題が発生しております。
こちらに関しては、FAQや注意事項の周知を定期的に行っていくことで、解決をはかってまいります。


・全年齢の基準明確化

R18Gの基準が曖昧であるため、全年齢でお申込されるケースが時折見受けられました。
作品傾向からこちらで判断し、必要があればR18G相当のエリアに配置するなどして対応いたしますが、事前にサークル様側でご判断いただけるよう対策を立ててまいります。
取り急ぎ、告知サイトの『作品傾向・属性一覧』について、R18G相当の項目を赤字で示すことを実施する予定です。
(第5回申込開始には若干間に合わないかもしれませんが、なるべく早いうちに対応します。申し訳ありません)


・くるっぷ運営アカウントの進退

くるっぷ自体の利用者が減り、告知の必要性が低くなっているという体感です。
お品書きも、くるっぷと他SNSに同時投稿している方がほとんどのため、第4回限りでの運用停止を一時検討していました。
しかしながら、急な判断であることと、需要が完全にゼロではないため、すぐには撤退せず、第5回に関しては運用を継続することにいたしました。
第6回以降は、第5回の様子をみて改めて判断します。


・非会員参加者への配慮

第4回の開催1ヶ月前に、pictSQUAREに非会員でも一般参加できる機能が追加されました。
非会員でも参加できるという喜びの声も聞かれた一方、見る以外何もできないという声もありました。
イベントとして、一般・サークル両参加者様に、非会員ができることとできないことを、もっと周知しておくべきだったと反省しております。
サークル様への周知をすることによって、サークル様が独自の判断で、事前にサービス外に感想窓口を設けるなど、細かい準備も可能だったと感じました。

第5回では、非会員参加者の件も含め、細かな部分での周知を意識して行っていきたく思います。


おわりに

今回、pictSQUARE会場では一年ぶりのイベント開催となり、多くの方に会場に足を運んていただき、心より感謝申し上げます。
第4回のマップは、第2回終了後からci-enにておこなっておりましたアンケート結果を元に作成いたしました。
ご協力いただき、心より感謝申し上げます。
第5回は、関係性自論初の丸2日間開催となります。
これまで以上に、多くの関係性に触れていただける機会となれば幸いです。

関係性自論 主催運営 熊猫二郎笹助

関係性自論主催運営 2023/10/27 17:16

9・10月活動報告

9月10月は以下の活動を行いました。

9月
・エアイベントのサークルリスト公開終了
・中止イベントの返金案内アナウンス
・サービス再開したpictSQUAREの動作・不具合の確認、運営への報告
・報告した不具合の修正確認
・テストイベントの実施、動作・不具合確認、運営への報告
・イベント告知サイトリニューアル
10月
・テストイベントを経て報告した不具合の修正確認
・第4回開催告知
・第4回サークル募集開始
・サークル募集設問に含めていたメールアドレスの項目が誰にでも見られる状態であったミスを修正。既に申し込みの方へ謝罪メッセージの送付、及び各SNSサイトでもお詫びを掲載。
・緊急連絡用メールアドレスの入力フォームを新設

先日のメールアドレスの件、本当に申し訳ありませんでした。今後はこのようなことがないよう、チェックを強化してまいります。
先月と今月は、ややゆったり運営活動を行わせていただきました。
pictSQUAREの件もあり、次回開催はこれまでより規模が小さくなるものと想定しておりますが、それでもこれまでと変わらず、運営に努めてまいります。
来月も何卒よろしくお願いします。

関係性自論主催運営 2023/08/01 09:54

7月活動報告

7月は、毎日の宣伝とお問い合わせへの回答の他、以下の活動を行いました。

作品サンプル受付開始

7/1から電子パンフレットに掲載する作品サンプルの受付を開始しました。
事前に動作テスト協力を依頼し、不具合がないかを確認した提出フォームを利用しているため、今のところ不具合の報告はありません。
サンプルの受付は8/5(土)23:59までとなっております。

生成AI作成物についての取り扱い指針制定

生成AIの可否についてのお問い合わせがあり、今後のことも考え、イベントとして指針を発表いたしました。
一旦は一部条件つきで許可としたものの、再考し、イベントの安定的な継続のため、全面的に不可と変更しています。

リンク:【改訂版】生成AI作成物の取り扱い指針
https://pictsquare.net/news/show/14991

募集拡大

募集サークルを250spから300spへと拡大いたしました。

サークル募集締切

サークル参加募集は7/16(日)0時をもって締切ました。
272sp(全年齢エリア3つ/R18エリア3つ)での開催となります。
多くのお申込をいただき、大変嬉しく思います。心より感謝申し上げます。

仮配置・正式配置

配置に関しましては、当方の都合により、事前にお伝えした予定より遅れが生じることとなり、大変申し訳ありませんでした。
配置に対して複数の問い合わせをいただきましたので、配置図を可能な限り色分けすることで配置根拠を示しています。

タグについてのアナウンス

誤ったタグでの投稿が散見されたため、急遽各SNSで正式なタグでの投稿を促すアナウンスをいたしました。

サークル検索・エリア概要公開

告知サイトにて、検索機能付きサークルリストとエリア概要を公開しました。
エリア概要については、配置図に加え、各エリアの特徴説明を記載しています。
準備が整い次第、お品書きまとめもこちらに追記していきます。

リンク:サークル検索
http://h-h.velvet.jp/kankeiseijiron3/list/circlelist.html


ついに8月となりました。イベントまであと3週間あまり。
今回もすべての参加者様に楽しんでいただけるよう、引き続き準備を進めてまいります。

イベント開催まで、何卒よろしくお願いいたします。

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索