投稿記事

2022年 02月の記事 (6)

HusHucHuライス 2022/02/28 03:51

矢印に変わる物

【矢印に変わる物】

ぶっちゃけ矢印は、デザイン的にあれなので、別の方法があればいいと思っていたら思いつきました。

わかる人はわかりますけど
道路廊下を使えばいいなと思っています。

「前にも言っていたよね?」と言われるかもしれませんが、配置方法を自然にする
つまりごちゃごちゃしないようにする

矢印だらけにならないよう、かつ街づくりシミュレーションのように出来たらいいなぁと思います。

仮説段階ですので何とも言えませんが、これが実現出来たら、Unity以外、Unreal Enginなどでもできるかと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HusHucHuライス 2022/02/21 04:34

まとめ2 【ハンドメイドカープログラムのメリットや課題】

【メリット】

1. プログラムのしやすさ

2. 文字の少なさ


プログラミングを直観でできるように、かつゲームコントローラーでもできるようにしている。

数字や+や-は、万国共通なのでそこは無視しても大丈夫かなと思っている。
(掛け算・割り算は悩みどころだけど)

それもメニューに出せばどんな機械でもプログラミングができる。


文字が多すぎて読む気になれない人にもわかりやすい。

※ちなみにプログラミングには、難しい計算はいりません。


3. テキスト、画像、音楽、動画、ネット接続、キーボード入力、文字出力などが1つの命令でできる。


ぶっちゃけテキストなら「fopen」とかネットなら「socket」とかメディアなら…


それを一つの段ボールモデルでできるようにしている。

4. ほとんどビルドエラーを起こしにくい

そもそも命令を文字で書く必要がないので、その分ビルドエラーというややこしい事態は起こりにくい。
(そういう一手間がいらない)

ゆえに文字で書くプログラミングより楽。

5. モデルのサイズや回転や上にのせたりなど、家のインテリアのシミュレーションゲーム様にできる。

さらにそのデザインを画像保存して、ゲーム素材にできる。
(今どきのゲームは、ほぼできるけど…)


6. 文字が読めない人にもわかりやすい。

この題名を見たら「教育したらいいじゃん」と思うかもしれないけど、「Dyslexia」のことです。
詳しくは、調べてください。
(ヘイトと勘違いされたら、嫌ですので…)


【課題】

1. マルチプラットフォーム対応

スマホやゲーム機とかで同じプログラミングが出来たら素敵だと思うから
これが一番したいこと

2. デザイン力

ぶっちゃけ今のゲームと比べると見劣りがすごい。


3. 機能や命令を一つにせず別々にする

↓これ「計算」以外にも「流れを止める」のだけど…

「流れを止める」専用の例えば「工事中」のモデルならわかりやすかったのかなと思う
難しいところだけど…


4. メニューもまとめる

↓左から計算器(変数)が7個あり、他はそれぞれ命令。

わかりやすくまとめたほうがよかった。


5. デザインの多様性

「4.」のデザインを見た感じ計算器以外、命令が一種類に一つなので、複数に増やしたい。
「色」で分けるとかした方がいいかも


6. 家開発ではなく、街開発にしたい

そうすることでいろいろできる幅が増える
(ややこしくしないために)

7. デザインのわりやすさ

ここは難しいんだけど「設定」の「歯車」とか
…ただ、「歯車」のデザインや「電源」のデザインすらわからない人がいたら、どうしたらいいのだろう。


8. ハンドメイドカープログラムファイルを実行ファイル以外、別のプログラムファイルにも変換させたい。

9. 「#include」などのファイルをハンドメイドカープログラムファイルに反映させたい

UnityやUnreal Engin…特にUnityでの開発が楽になるのではないかと考えています。
(Unreal Enginの場合は特殊なclassを作っているので)

※割とこれいいのではないかと思います…命令が増えるので出来ればかなぁ…

10. 一つの命令で複数できるようにする

これは、「3.」と相反する部分があり難しいけど


11. いろいろなコントローラー対応

どこまで対応したらいいのかわからないけどしたいなぁ…

12. ゲームとかHPとかロボットの命令とかいろいろ作れるようにしたい

これは、「わかりやすさ」と相反するのと「マルチプラットフォーム」に対応する際に難しいけどできればしたい。


13. 三角関数を追加したい

これも「ゲームを作る」のであれば必要かな。

14. 文字の色とか文字のサイズ変更とか出来たらいいなぁ


15. 矢印を道路とかにしたい

「6.」の関係で道路にしてみたい。

曲線を考えたが(ベジェ曲線やスプライン曲線とかを考えたが、ポリゴン数が多くなるのと向きはどうすべきなのかまだ考えていない)難しく、

道路は、下手をすればダサくなる可能性があるので、要注意している。
(私だけでは難しいです)

とりあえず以上です。

気になればご連絡ください。

メールアドレス : storongturee2hushuchuraice@yahoo.co.jp
ツイッター : @HusHucHuRaice

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HusHucHuライス 2022/02/21 04:19

ハンドメイドカープログラムの課題の続き

【課題】

13. プログラムファイルを実行ファイル以外、別のプログラムファイルにも変換させたい。

14. 「#include」などのファイルをプログラムファイルに反映させたい

UnityやUnreal Engin…特にUnityでの開発が楽になるのではないかと考えています。
(Unreal Enginの場合は特殊なclassを作っているので)


※割とこれいいのではないかと思います…命令が増えるので出来ればかなぁ…
一人では99%無理だし…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HusHucHuライス 2022/02/14 04:06

まとめ 【ハンドメイドカープログラムのメリットや課題】

【メリット】

1. プログラムのしやすさ

2. 文字の少なさ


プログラミングを直観でできるように、かつゲームコントローラーでもできるようにしている。

数字や+や-は、万国共通なのでそこは無視しても大丈夫かなと思っている。
(掛け算・割り算は悩みどころだけど)

それもメニューに出せばどんな機械でもプログラミングができる。

文字が多すぎて読む気になれない人にもわかりやすい。

※ちなみにプログラミングには、難しい計算はいりません。


3. テキスト、画像、音楽、動画、ネット接続、キーボード入力、文字出力などが1つの命令でできる。


ぶっちゃけテキストなら「fopen」とかネットなら「socket」とかメディアなら…

それを一つの段ボールモデルでできるようにしている。

4. ほとんどビルドエラーを起こしにくい

そもそも命令を文字で書く必要がないので、その分ビルドエラーというややこしい事態は起こりにくい。
(そういう一手間がいらない)

ゆえに文字で書くプログラミングより楽。


5. モデルのサイズや回転や上にのせたりなど、家のインテリアのシミュレーションゲーム様にできる。

さらにそのデザインを画像保存して、ゲーム素材にできる。
(今どきのゲームは、ほぼできるけど…)


6. 文字が読めない人にもわかりやすい。

この題名を見たら「教育したらいいじゃん」と思うかもしれないけど、「Dyslexia」のことです。
詳しくは、調べてください。
(ヘイトと勘違いされたら、嫌ですので…)


【課題】

1. マルチプラットフォーム対応

スマホやゲーム機とかで同じプログラミングが出来たら素敵だと思うから
これが一番したいこと


2. デザイン力

ぶっちゃけ今のゲームと比べると見劣りがすごい。


3. 機能や命令を一つにせず別々にする

↓これ「計算」以外にも「流れを止める」のだけど…

「流れを止める」専用の例えば「工事中」のモデルならわかりやすかったのかなと思う
難しいところだけど…


4. メニューもまとめる

↓左から計算器(変数)が7個あり、他はそれぞれ命令。

わかりやすくまとめたほうがよかった。


5. デザインの多様性

「4.」のデザインを見た感じ計算器以外、命令が一種類に一つなので、複数に増やしたい。
「色」で分けるとかした方がいいかも

6. 家開発ではなく、街開発にしたい

そうすることでいろいろできる幅が増える
(ややこしくしないために)


7. デザインのわりやすさ

ここは難しいんだけど「設定」の「歯車」とか
…ただ、「歯車」のデザインや「電源」のデザインすらわからない人がいたら、どうしたらいいのだろう。


8. 一つの命令で複数できるようにする

これは、「3.」と相反する部分があり難しいけど


9. ゲームとかHPとかロボットの命令とかいろいろ作れるようにしたい

これは、「わかりやすさ」と相反するのと「マルチプラットフォーム」に対応する際に難しいけどできればしたい。


10. 三角関数を追加したい

これも「ゲームを作る」のであれば必要かな。


11. 文字の色とか文字のサイズ変更とか出来たらいいなぁ


12. いろいろなコントローラー対応

どこまで対応したらいいのかわからないけどしたいなぁ…


13. 矢印を道路とかにしたい

「6.」の関係で道路にしてみたい。

曲線を考えたが(ベジェ曲線やスプライン曲線とかを考えたが、ポリゴン数が多くなるのと向きはどうすべきなのかまだ考えていない)難しく、

道路は、下手をすればダサくなる可能性があるので、要注意している。
(私だけでは難しいです)

とりあえず以上です。

気になればご連絡ください。

メールアドレス : storongturee2hushuchuraice@yahoo.co.jp
ツイッター : @HusHucHuRaice

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HusHucHuライス 2022/02/14 03:56

ハンドメイドカープログラムのメリットと課題の続き

追加部分

【メリット】

6. ほとんどビルドエラーを起こしにくい

そもそも命令を文字で書く必要がないので、その分ビルドエラーというややこしい事態は起こりにくい。
(そういう一手間がいらない)

ゆえに文字で書くプログラミングより楽



【課題】

11. 家開発ではなく、街開発にしたい

そうすることでいろいろできる幅が増える
(ややこしくしないために)


12. 矢印を道路とかにしたい

「11.」の関係で道路にしてみたい。

曲線を考えたが(ベジェ曲線やスプライン曲線とかを考えたが、ポリゴン数が多くなるのと向きはどうすべきなのかまだ考えていない)難しく、

道路は、下手をすればダサくなる可能性があるので、

要注意している。
(私だけでは難しいです)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索