投稿記事

サークル関連の記事 (71)

StudioT916 2023/10/21 20:00

毎日のランチにちょっとした楽しみを添えて~新作音声作品~

あのさ、一緒にお昼、食べない……?

はい、という事で、新作音声作品を作りました!
新しさに挑戦し続けるStudioT916の音声作品ラインナップですが、今回は幼馴染とランチを一緒に食べる事ができる内容となっております。

https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ01107409.html

内容の詳細は……?

関係性の変化をランチにギュッと詰め込みました

毎日何気なく迎えるランチに、こころの彩を感じてほしい。
そんな思いからこの作品は作られました。
グルメ作品ではなく、こころと心の重なりをランチタイムの共有で表現した本作。
言うなればランチのタイプラプスと言えるかもしれません。

演じていただくのは……?

浅見ゆい様です!
https://twitter.com/y_asm
もちろん、全編KU100によるバイノーラル収録です。

幼馴染は頑張り屋さんの努力家!

ハッピーなセットがあるハンバーガーショップから焼肉屋さんまで全12トラック+フリートーク


製作陣

【キャスト】
浅見ゆい 様

【イラスト】
形澄ひかる(StudioT916)

【シナリオ】
和上京鈴 様

駒田とーま(StudioT916)

【ロゴ】
mumimusyuu 様

【紹介画像背景】
背景素材屋さん 様

【制作】
同人サークルStudioT916


さいごに

こちらは来週のM3秋でリリースです。
その翌日より、DL Siteでも販売しますので、是非宜しくお願い致します。
お気に入り登録してくれると、嬉しいな。

https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ01107409.html

では!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

StudioT916 2023/04/29 22:17

M3 2023春に参加します!

ども、駒田です。
twitterでは先行して告知してたんですが、M3に関する詳細です。
ギリギリですみません。
限界社畜なので、キーエ〇ンスみたいなスケジュールなんです。

第二展示場 ク06aにて

お品書きはこちら!

新作なんと2種!

駒田が手掛けた「新妻彼女は限界社畜だって癒してみせます!」と、
代表の那月が手掛けた「あまたび横浜」です。

新作①「新妻彼女は限界社畜だって癒してみせます!」


本作のコンセプトは、〝ガチ社畜の心に救いを″
ストレスフルな社会に生きている全ての人に贈る、理想の新妻とのいちゃいちゃアフターファイブ(?)ストーリー!
もちろんCVは浅見ゆい様です。
一緒に、つらい社会を乗り越えましょう!

浅見さんが紹介してくださっている動画はこちら。
リンク


DL販売はこちらから
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ01048996.html

新作② 「あまたび横浜」


「あなたと、あの日の観光プランを巡りたいの」
「ダメ…かな?」

彼女の提案で横浜旅行に行くことになったアナタ。
いつもの様子と違い少し不安そうな彼女と横浜のデートスポットを回ります。
日本丸、汽車道、赤レンガ、象の鼻パーク、大さん橋、山下公園、そして港の見える丘公園。
彼女の下調べはバッチリ!
…とはいかないかもですが、きっとあなたの知らない横浜をご案内します。
かつての大震災から復興した港町「横浜」へ。
ヒロイン”汐音”さんと向かいましょう。
彼女が今回、あなたとの旅に懸けたものを探しに。

EINSATZのパッケージ版を無料配布します!

ノベコレで公開している拙作「EINSATZ」数量限定無償配布を今回もします!
是非!

「作品概要」
ヒトは必ず「命を賭す方程式」をもっている――。
恋人、師匠、二人の大切な人を殺された少年の前に現れた、どこか懐かしさを感じる少女。
少女との邂逅が、やがてこの国の罪を暴いていく。
正義とは何か。
一つの政治事件により狂わされた人々の命の選択を巡る物語。

長編・ヒューマンドラマ・サスペンス好き必見の、「命の使い方」をテーマにした王道のヒューマンドラマです。
https://studiot916.wixsite.com/einsatz

ご来場、お待ちしております!!!!!

駒田

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

StudioT916 2023/01/09 21:46

2023年も宜しくお願い致します

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

小正月前に記事にできてよかった。
今年の活動と、僕の個人目標について書いていこうと思います。
最後に、今年食べたい美味いものランキングを、フォロワー向けに書いておきました。

今年の活動

ということで、早速今年の活動予定ですが、イベントは、2月のComitiaと、春M秋Mの3回を予定しています。
作品のリリースは既に着手している3本の予定です。
それ以外の時間は、来年2本リリースする予定のゲーム製作に費やします。

今年の目標

1.減量12kg
 科学の力でやってやりますよ!

2.毎月1本三谷映画を分析
 クリエイター目線で見たことないので、インプット面での目標

3.5時間寝る
 体調管理大事

4.納期マスト
 納期、大事


食べたい美味いものランキングを見たい人は、続きからどうぞ。

フォロワー以上限定無料

記事の閲覧が可能です。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

StudioT916 2022/12/31 21:48

2022年もありがとうございました

今年も残りあと幾時となりました。
本年も大変お世話になりました。
我々の作品を手に取ってくださった方、誠にありがとうございました。

今年最後の記事になるので、2022年を振り返ろうと思います。
最後に、代表から今年食べた美味いものランキングを書くように指令を受けたので、フォロワー向けに書いておきます。

年始を振り返る

ということで、今年の1月に立てた僕の目標は下記でした。
「原点回帰」
そう、昔のころのように、もっとコンテンツに触れよう!と。
かかげ掲げていたタイトルは次の通り。

・紙の上の魔法使い
 →未プレイ
・見上げてごらん、夜空の星を
 →未プレイ
・ころげて
 →途中
・僕はきみだけをみつめる
 →プレイ済み

…………まぁ少しは頑張ったということですね。
ただ、コンテンツに触れるという意味では、どちらかというと洋画や海外ドラマはよく見た1年でした。
因みにですが、新作はいくつか買っておりまして、「あまいろホームステイ」「夏の終熄」はプレイしました。


サークル活動を振り返る

今年は、音声作品2作、ノベルゲーム2作と計4タイトルの公開をしました。
音声作品では、ニッチながら多くの方に手を取っていただいた「あまたび」シリーズ。

京都を舞台に、彼女との旅行が体験できるシリーズですが、最新の歴史研究などにも触れた歴史モノの側面もあります。
個人的に歴史が大好きなので、制作自体がすごく楽しかったです。
ただ、あまりにも京都に行き過ぎて、目を瞑ると街並みがそこに……。


ゲームは、短編「病窓に捧ぐ」はどこかでリメイクしていきたいですね。
短編3連というのも味があってよいのですが、ちゃんと一連の物語にしてあげたいです。


そして、今年はなんといっても「EINSATZ」のリリースができたことが僕の人生のビックニュースです。
このタイトルは、2013年に無印版をリリースしたタイトルだったのですが、課題山積みで、この8年間、僕を縛り付けていました。
常に頭の片隅に残り続けていて、その呪縛からようやく解き放たれて、一歩を踏み出すことができました。

来年の抱負

また、来年考えましょう。
紅白盛り上がってるし、紅白見ます。



今年食べた美味いものランキングを見たい人は、続きからどうぞ。

フォロワー以上限定無料

記事の閲覧が可能です。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

StudioT916 2022/12/19 00:03

新作「あまたび横浜」のロケハンに行ってきました

あまたび横浜編の紹介1

皆様初めまして、那月サブローと申します。
今回あまたびの横浜編を制作するにあたって企画と脚本を担当させていただいてます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今週の週次更新ですが、私が現在制作中のあまたびのロケハンを交えながら次の「あまたび」はこういうお話ですよ~、というのをお伝え出来たらなと考えております。

今回のテーマ

今回の旅のテーマは”発見”です。
企画を練らせて貰って旅というものをどういう風に定義しようかな、と考えてたんですけど。やっぱり現地に行って実物を見てその土地を自分で発見するのが醍醐味の一つだよなぁと思いました。
聞いてくれた方に横浜という街を発見してもらいたいなぁと。
でも如何せん横浜は有名な都市です、聞き込みをして見るとミュージックビデオに使われたりドラマや映画の舞台になったりで一度は目にしている方も多いような感覚でした。
そこで知らない人が聞いても楽しめるのはもちろん、軽く知っている人には横浜を再発見して貰えないかな、と考えました。
つまり知らない人にはテーマ1の”発見”を、もうテーマ1を知っている人にはテーマ2を用意して両者のニーズを満たせないかトライしようとなったんです。
テーマ2はごめんなさい、まだ秘密ですが今作はこのテーマ2が重要になります。
今作はテーマ的にかなり難しい内容になるかもしれません。
すこしビターな「あまたび」をどうかよろしくお願いいたします。

次回に続きます

画像はランドマークと日本丸の夜景です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索