投稿記事

2023年 10月の記事 (28)

kuro 2023/10/20 00:50

【795日目】赤い世界:ウィンドウの幅を調整/ショートカット処理/エラーの修正

赤い世界

メッセージウィンドウの幅を調整


2023/10/19 シナリオ執筆/イベント実装(18倍速)
https://youtu.be/uo37SG4i80k

画面サイズを幅:1280×高さ:720で制作しています。
メッセージウィンドウの幅が1280と、余白が考慮されていないままだったので、
余白140:ウィンドウ幅1000:余白140に調整しました。

こちらのプラグインを利用しています。
NRP_MessageWindow.js
砂川赳様
https://newrpg.seesaa.net/article/492543897.html

ショートカット処理

場所移動前に変数へマップID、X座標、Y座標を格納する処理です。
ショートカット移動を禁止したいマップの処理を組んだり、座標未取得の場合の例外処理を入れました。

エラーの修正


前述とは別のプラグイン導入に伴うエラーが発生したため、対処しました。
ChatGPTのGPT-4モデルの性能は日々向上しており、今回は2回のプロンプト(指示出し)で修正に至っています。

◆ChatGPTといえば…

ChatGPTのコツをまとめた本を出しています。

ChatGPTで始めるAI執筆の旅:プロンプトエンジニアリング入門書
https://amzn.asia/d/ePxZhTI

ChatGPTやBingAIを使う際、要領を抑えた質問をする能力は、今後検索以上に役立つと思います。
Kindle Unlimited加入者は無料で読むことができますので、ぜひご興味をもって読んで頂けたら嬉しいです。

他の本ではやっていないこととして、500回を越えた、約4万8000文字のAIとの対話を収録があります。
AIの回答は発見だらけで面白いですよー。

日頃のTips

役立つといいなと思うことを書いてます。
お題は「セルフレジ」から感じる、新しいものへの恐れについて。

人は新しいものに慎重になる傾向があると感じています。
セルフレジについても然りで、8:2程度の割合で人が応対するレジ:セルフレジに利用者は分かれます。セルフレジが並ばない状況でも、8割の方は人のレジに並ぶのです。

これはニュージーランドのスーパー、アメリカのロサンゼルス空港、東京都内のコンビニ。時期(Covid-19)、人種、場所、どれを変えても一緒でした。

「セルフレジ」の推進をしたいのではありません。
人はデフォルトで既知のものを選ぶ傾向があるということ。
場合によっては選択肢を狭める、と感じた次第です。

そも誰でも使える場所にあるということは、誰でも使えるようにデザインしているってことですからね。

私も海外で、言葉もなんとなくしかわからないレベルでセルフレジを使うのは躊躇しました。けれど生死に関わらない選択肢なら、難しい方を選んだ方が楽しいことを知っているので、いつも勇気を出してます。

加えて、デフォルトで既知を怖がる人のシステムが働いてるなー、これで失敗しても死にはしないからなあ、とメタに考えると気持ちが楽になります。
優劣のある話ではありませんが、心理テクニックとしてご参考まで。

それでは良い1日をお過ごしください。

フォロワー以上限定無料

活動状況をご覧いただけます。 制作プロセスを通じて、創作の面白さを共有できれば幸いです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kuro 2023/10/19 00:53

【794日目】赤い世界:シナリオ執筆/イベント実装/YouTubeを毎日投稿した結果

2023/10/18 シナリオ執筆/イベント実装(18倍速)
https://youtu.be/zZOshCQ-WG4?si=1GLU8tYdCDYyjkpy
前半はシナリオ執筆、後半はイベント実装の様子です。

赤い世界

シナリオ執筆

Googleスプレッドシート(Excel)で執筆をしています。
私はゲームシナリオの場合、Googleドキュメント(Word)よりも、スプレッドシートの方を活用しています。
情報の整理、編集が便利なのですよね。

一方、小説を書くのならGoogleドキュメントを使います。
GoogleドキュメントはKindleプロジェクトへの変換をサポートしているので、すぐに本にできるのですよ。

つまりゲームシナリオは小説(文章)よりも、データ寄りの性質が強いということ。
つまり(2回目)使うであろうデータを先に揃えておけば、文章部分の制作にまとまった時間を投下でき、進みが良くなるのではという説が浮上しております。

つくるゲームにもよりましょうが、進みが悪いなあとお感じの方は、見直しのご参考まで。

イベント実装

細かく書くと「機能解放のフラグ立て」→「動作チェック」→「ストーリー進行とあわせたフラグ立て」→「動作チェック」といった具合で作業をしました。

つまり時間がかかる要素は「動作チェック」ですよね。
プラグインでテキストの流れる速度をn倍にすればそれだけ早く他の作業が進められます。
誤字脱字、遊ぶ方の初見の気持ちなどは得られなくなるので、作業目的にもよりますが、汎用的に使えるテクニックだと思います。

プラグイン参考:砂川赳さま
https://newrpg.seesaa.net/article/483801702.html

試行錯誤

YouTubeを毎日投稿した結果

創作に関わる方向けに実のある話をするシリーズ。
「別にYouTuber目指してないからなあ」という言い訳を封印して、制作と制作のPRを全力でやる実験をしています。

YouTube動画を作るために制作時間を削ってはいけないので、コンテンツは制作過程。
つまり制作工程を早回しでやれば、最小工数で実験できると思い至り、毎日投稿しました。

①Premire Proの操作に慣れ、編集作業が早くなった
②録画を回している間の緊張感が作業に良い影響を与えた
③Xの投稿に良い影響を与えた
④XとYouTubeのアナリティクスデータからPRの反省・改善ができるようになった

①は#自作ゲー #プレミアムツクールデー のようなハッシュタグつきの投稿活動に動画をつくるのが楽になりました
動画作りに対する抵抗がなくなったのは、とてもいいこと
静止画で投稿するPostに対して動画で表現できるのは強みになりますからね

②が一番大きいメリットです。緊張感がありますので、余計な脱線がなくなります

③Ci-enの記事投稿時の自動連係Postに加えて、YouTube側コンテンツの情報を出すので、単調さがなくなりました
単調な表現が興味関心を奪うのはYouTubeでもXでも同じです

④投稿内容がデータで見えるので、改善ができるようになりました
上手くいったものは再現性があるか
上手くいかないものは「これはやっても効果がないんだなー」という、結果を持つことができます

このように考えながら、自分で手ごたえがあったこと、なかったことを有していきます。
良い作品を届ける力、参考になれば幸いです。

それでは良い1日をお過ごしください。

フォロワー以上限定無料

活動状況をご覧いただけます。 制作プロセスを通じて、創作の面白さを共有できれば幸いです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kuro 2023/10/18 00:49

【793日目】赤い世界:作曲「Azure Soiree」(完)/イベント実装(ステージ復帰処理)

赤い世界

作曲「Azure Soiree」

2023/10/17 作曲、イベント実装(18倍速)
https://youtu.be/PV_-gLmOA-I

Azure Soiree、意味は「紺碧の夜会」です。
ゴッホの「夜のカフェテラス」という作品が好きで、作曲しているときの気分を重ねて命名しました。
今の力量でゴッホを引き合いに出すのはおこがましいですが、名前くらい自由でありたいものです。

ベースラインを入れ、トラックを引き、足し(特に引くのが大事)、最終系に整えました。
町やショップのBGMに使う予定です。

イベント実装

作中のユーティリティ(装備強化、魔法強化、キャラクター強化などの機能)イベントを開放する順番について。
普通は情報量を制御するために、ストーリー進行で解放するのがセオリーです。

しかしそこで一考。
ステージ撤退回数をカウントし、撤退回数によって機能解放=強くなる方法を提示した方が、空腹時の食事のようにタイミングが良いのではないかなと思い、実装しています。

・ステージ撤退回数=最短の解放時期
・ストーリー進行で解放=最遅の解放時期

こんな具合にすれば、不都合がない気がします。
この方法の欠点はストーリー進行の背景とイベント解放を一致できないこと。
強敵が現れて危機に陥ったから、隠れた能力に目覚める、みたいな方法がとれないことですね。
(それでもやりようはあります)

限定機能

出し惜しみなく、クリエイターさん向けに実のある話を心がけています。

・X、YouTubeの動画は冒頭5秒に見せたい情報を盛り込む
アナリティクスデータを見て頂ければわかりますが、11~15秒後に動画を見ている確率は10~30%程度だと思います。
不特定多数の方に発信するのですから、この%を上げることに注力するのはおそらく正しい方向ではありません。

{多くの初見さんに呼びかける}×回数=作品を届ける努力

このようなことかなと思い、実験をしています。

・魅力的な記事コンテンツほど、誰でも閲覧できるようにする
フォロワー限定記事にとっておきのネタを書いていましたが、目的を考えると違うと感じました。
記事自体に直結的な価値があるもの、たとえばR18イラストや販促に有用な技術情報であれば別です(別ではないかもしれないけれど)。
自分の作品を届けたいのにXの鍵アカウントで発信するクリエイターも違いますよね。

新規さんに伝えたい、未来のユーザーになって頂ける方に届ける情報はその日のベストで全力な内容を伝える。
フォロワー限定記事は方向性の違う情報ではないかと思うので、自分自身で検証してみます。

それでは良い1日をお過ごしください。

フォロワー以上限定無料

活動状況をご覧いただけます。 制作プロセスを通じて、創作の面白さを共有できれば幸いです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kuro 2023/10/17 00:02

【792日目】赤い世界:シナリオ執筆/作曲「Azure Soiree」

赤い世界

シナリオ執筆

スマートフォンがあればできる作業。それがシナリオ執筆。
シングルタスク(1つのウィンドウ)だけでできるし、マルチウィンドウでは意識が散ってダメなんですよね。

というわけで、2つの環境差を作り、どっちが自分にあうのか実験しました。

ケース1.「喫茶店でノートPCを持ち込み作業」
集中できますが、シナリオを書くたびに軽食を頂いていては不健康です。
ポイントは「それしかない環境」。
ちなみにマスカットのパフェとハーブティーは美味しく頂きました。

ケース2.「自宅に喫茶店で使ったノートPCをいつもと違う机で作業」
ケース1の延長で集中できました。
ただノートPCのキーボード自体が作業効率が悪く、姿勢も崩れる点が気になりました。

ケース3.「デスクトップPCでデスクトップを録画しながら作業」
ケース2を改善しようと、デスクトップPC+スタンディングデスク+デスクトップ録画で緊張感を作りました。
今日のところはこれが一番しっくりきた感じです。

副産物として投稿しました。

2023/10/16 シナリオ執筆作業
https://youtu.be/Kccf8NDj3nE

作曲「Azure Soiree」

昨日から進めている新しい曲の、主に改善作業。
音色選びにトラック追加などこまごまとした作業をしています。

「この様子を録画したら効率が上がるかな」と実験したところ、無駄な繰り返しが減ったように思えます。
緊張感とリラックスのバランスも大事なので、録画ばかりでもいけませんけれど。

2023/10/16 作曲の様子(18倍速) × 視聴
https://youtu.be/aFM9VlFpNzw

Xのハッシュタグ、YouTubeのアルゴリズム

クリエイティブな方向けのネタです。

毎月「#スーパーゲ制デー」タグが盛り上がります。
今回は「作品の概要」×「最近の紹介」という内容で発信したところ、片方の要素だけで投稿するよりも反応が多く得られました。

・常に初めて自己紹介をするように「短く、簡単に」説明することが大事
・Xで投稿する場合はmp4を添付した方が、URLを貼るよりも届きやすい(アルゴリズム)
※参照総数を増やし、プロフィールへのアクセスを通してPRする
※こちらの方がコンバーション率が高いぶん効果的な場合もありそう

YouTubeでは「YouTubeのおすすめ」に表示された動画がありました。
該当の動画はXに投稿しておらず、何かしらの要素でアルゴリズムに乗った感があります。

・タイトル名(いつもと異なるフォーマット)
・投稿時間帯(土曜日の12:00付近)
・高頻度の投稿

再生回数よりも、自分の作品を知って頂くことに繋がっているかが大事。
引き続き、制作の進捗と実験を重ねていきます。

それでは良い1日をお過ごしください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kuro 2023/10/16 00:06

【791日目】赤い世界:作曲「Azure Soiree」

赤い世界

作曲「Azure Soiree」

新しい曲を作っています。
昨日10/14に曲を作りながらケルト音源を使いたい思いが芽生え、熱が冷めないうちにとりかかりました。

ケルト楽器の音源は「CELTIC ERA」を利用しているのですが、音量や響きにバラつきが多く、難易度が高いのです。
シンセ音源でそれっぽい音色を探してみても、どうもしっくりきません。
できることは、試す聴く、離れて別の音を聴き比較する、の繰り返しです。

かかりきりになっていると、間違った方向に作業をしていることもあります。
だから作曲は時間をおいて聴きなおしたり、プロの曲をちゃんと聴く作業も大事です。

おすすめブラウザ「Brave」

勉強、創作をする方に、参考になるかもしれない話をひとつ。
YouTubeで広告を見ずに勉強するために、YouTubeプレミアに入っていたのですが、Braveというブラウザを使うことで広告を消すことができました。

Brave
https://brave.com/ja/

スマートフォン版もありますので、Google Chromeと使い分けていかがかと思います。
サービスによっては使い辛くなるものもあるので、Chromeはまだ残しておいた方が良いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索