鎖付鉄球工房 2023/07/21 23:51

受けた依頼やツクールでドット絵を依頼する際の話

東方アレンジだいすきクラブ様より依頼を受けてヘッダーのドット絵を作成しました。
https://twitter.com/touhouMusicClub/status/1682395053535395840

そこでツクールの素材も依頼可能かと思う方も居ると思いますが、ちょっと難点がありまして、それについて書いておきます。

まず、RPGツクールMV・MZの歩行キャラチップの規格についてです。


1キャラサイズが48×48ピクセルなのはちょっと確認すれば分かるのですが、これには大きな問題がありまして、あまり使われない規格なのです。
ドット絵はPCにとって都合のいい2の乗数を使うのが通常なので、16×16、32×32、64×64と大きくなっていきます。
つまりはこの規格での汎用的な素材が無いのです。

次にRPGツクールの素体規約です。
RPGツクールの規約では素材を改変したデータそのものの販売が禁じられています。つまりは、金銭を受け取ってのRPGツクールの改変素材を作ることはNGです。正確には微妙に違うことが分かりました
https://ci-en.net/creator/18819/article/946524
こちらにまとめておきました。基本的にやらない方がいいのは変わらないです。
上のあまり使われない規格と相まって、ツクールMV・MZでは有償依頼出来る汎用データがないのです。そのため依頼する場合は人型キャラチップはRPGツクールデフォルト素材に合わせられない為、モブから全部依頼することになる可能性が高いです。そうなると当然数が跳ね上がり、依頼金額や必要な時間も跳ね上がります。
その結果断らざる得ないケースが増えます。そういったことも念頭に入れておかなければなりません。

改変技術を紹介している理由はこういった問題点があるからということもあります。
手を入れたキャラチップはモブっぽくなくなり、印象に残りやすくなるので改変することはゲームが映える手段の一つになります。もちろんきれいなドット絵な場合ですが
素材公開や技術の発信をしていきますのでよろしくお願いします。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索