Master.typeX 2024/08/07 17:20

雑記:game_changeめ!鋼鉄ジーグが相手だ!

まーた、理由のわからんことを申して。
どうも、Master.typeXです。

つい最近、GameMakerの
Discord鯖で知ったのだが。
最近のアップデートで追加されたという
game_changeという
コマンドが話題になったのでちょっと使ってみた。

ただ、新しい機能なので
使う時は自己責任でお願いします。

概要

game_changeは、前述の通り
GameMakerで追加されたばかりの新機能で
なんと、DELTARUNE用に作られた機能らしい。
それでも一般ユーザーに使わせてくれる太っ腹。

・・・とは思えず、どうしても

YoYo「誰かこの機能を使った人柱はおらんのか!」

という思惑にしか思えない。
いいだろう、乗ってやろう!

話はそれたが、どういう機能かというと
インクルードファイル内にある
GameMaker製の別のゲームを呼び出して実行する

というものになってます。

ただし、ビルド方式はVMのみサポート。
あと、この機能が使えるのは
Windows、macOS、NintendoSwitch、PS4、PS5の
5機種のみとなっている。
アレ?Xboxは???

使う前の準備

別のゲームを呼び出すだけあって
当然、元であるゲームは必要である。
ただ、exeファイルを用意するのではなく
GameMakerでビルドした時に入っている
「data.win」ファイルを使用します。

他にはオーディオグループを使用している場合は
各オーディオグループの.datファイルと、
構成情報の入った「options.ini」も必要となる。

人によるかもしれないが
ビルドした時に吐き出されるサウンドファイルも
使うかもしれませんが、今回は
オーディオグループで勘弁してください。

使い方

今回は例としてWindowsビルドで使う場合とします。
他は公式のマニュアル参照な。


インクルードファイルめ、鋼鉄ジーグが相手だ!

使い方はまずメインとなるゲームの
インクルードファイルにフォルダを作っておきましょう。
「game1」とかわかり易い名前の。
ココではフォルダ名は「game1」とします。

その後に、「game1」フォルダ内に
「起動させたいゲームのdata.win」
「オーディオグループのdatファイル」
「options.ini」を入れます。
起動させたいゲームのdata.winですが
公式では別のわかり易い名前にリネームされてたので
ココでもわかり易いよう「game1.win」とします。


キープレスイベントに入れてみた。

あとはお好みの処理で
game_changeを入れるのですが
カッコ内の記述は
/の後にインクルードファイルのフォルダ名,-game の後にwinファイル名
となるので、実際に書くと・・・

game_change("/game1","-game game1.win")

と、なります。
「-game 」は-gameの後にスペースを忘れずに!
成功すれば、winファイルのゲームが起動します、

で、元のゲームに戻るには?

これな。目下捜索中。
ただ、記述としては
/../,元のゲームのwinファイル(仮にmain_game.winとする)
と書くらしいので、実際に書くと・・・

game_change("/../","-game main_game.win")

で、戻れるらしいのだが
game1側のゲーム終了イベントなどに
書き込めば多分戻れるはず・・・。多分・・・。


とまあ、書いてみたのだがサッパリだな。

しかし、使いこなせば
「俺のゲームアーカイブコレクション」
などと銘打って売り出すことも可能!
・・・な、ハズだ。

ただ、素材管理は大変だろうな・・・。
ええもう、そりゃあマジシャンズ・チェイスと
ブラッド・ラインズで大変な目にあったので・・・。

ともあれ、お前も人柱にならないか?
という事で、今回はこのへんで。
また次回!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索