投稿記事

今日は2月29日

こんほゆ!
まいど、リョクビタキです!
今回もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

今日は4年に1度のうるう年ということで、
2月29日ですね!
唯一30日(31日)が存在しない月ですが、4年に1度地球の公転周期のズレを調整するために存在する29日。
なにか日付が分かるものを記念にしようと心の中で言い聞かせつつ、
結局駅で切符か入場券を買ってくるのを忘れた中の人でした()

なので、スクリーンショットを貼るという方法しかなかったのである...。
というよりも...💡
Ci-enに記事を書きに来るなり、動画を上げるなりすれば自分なりに2月29日に活動をしたという記録を残せるのではないか!と思い立ち、記事を書きに来ることにしました。

(お知らせ)
過去の記事のうち、いくつかは削除させていただきました。
いいねをいただいていたにもかかわらず、ご勝手ながら申し訳ございませんでした。
また、他の投稿記事に関しても一部記載内容を変更しております。

今回はここまでとします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、次回の記事でお会いしましょう~!
ほゆほゆ~♪

最近

こんほゆ!
まいど、リョクビタキです!
今回もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

高速道路はいいですよね。
ほぼまっすぐな直線、緩やかなカーブ。
そこに頭〇字DのBGMを流しながら走るととても気持ちがいい。

おっと、アクセルを踏み過ぎてスピードが上がったその先に!
オービスがぁぁぁぁ!!!!!
赤いフラッシュをこちらに光らさないでくれぇぇぇぇぇ!!!!!!!!(ピカッ!)

(約1ヶ月後...)
ポリスメンからの手紙「金よこせ」

とはならないように気を付けて運転を楽しみましょう(^^)

さて、タイトルが短すぎる感じがしますが、
最近いろいろと思ったことについて記事にしようと思います。

Twitterでもできるやろっていう突っ込みを受ける覚悟はできておる...
じゃが、Ci-enに時々自分の思ったことをまとめて書きに来て...
未来の自分が過去の自分を振り返るのに役立てるのじゃよ...
(↑誰?)

ということで、近況報告をいろいろ書いていきます。

音声作品の制作について

まず、こちらは音声作品の制作サークルということでやらせていただいておりますのでこちらから。
...あれから進捗がございません。
自身が持っている機材や環境・財政的な面からして本当に音声作品を出せるんだろうか...っていう漠然とした不安が中の人を覆っております。。
鉄道系の癒しASMRですが、このまま処女作として作っていくか、
これを後回しにして他のジャンルの音声作品を作ろうか、今更ながら迷い始めております。
あとは、キャラクターのセリフなどを考えていくには自分ではあまりにも足りなすぎるものが多いなと痛感しております。
ちょこちょこ音が録れそうな路線や車両を探しつつ、シナリオをどういう風にしていくか、別の作品を作るのであればどういうものを作っていくか、改めて考えていきます。

動画制作について

ちゃっかり音声作品サークルのアカウントに自身のYouTube動画について混ぜていくスタイル((((
YouTubeチャンネル「雨乃屋 - あめのや -」では、基本的には鉄道車両の走行シーンや走行音などを記録した動画を投稿しております。
アーカイブのファイルの数が多く、現在は2023年以前の動画を中心に記録動画等を制作しています。
ただ、記録動画のみならず鉄道の実況動画や、鉄道模型の製作動画を制作していきます。その際はナレーションありで編集していこうと思うので、その台本も書きます。
ただ、2024年に新規に記録した動画とは別で作っているものの、記録数が膨大で古いものだと2011~2012年頃に撮影したものまでさかのぼることもあります。
理想としては、記録動画をまとめきってから、2024年以降の記録動画、音楽付きのダイジェスト映像(鉄道PVみたいな動画)、ナレーション付きの動画を出せたらいいなと思っております。
ただ、順番が変わる可能性もあります。
別チャンネルを立ち上げ、ゲームの実況動画も鋭意制作中でございます。
とはいえ、こちらも撮り直しては作り直しを繰り返している状態ですが...
なんとか頑張っていきます!

乗り物の記録について

前項で記録が膨大に貯まっているということを書いたのにも関わらず、外出して電車に乗る、または見る用事があればビデオカメラとバイノーラルマイクを持って記録しに行っております。

鉄道模型の製作について

家にある買い貯めた鉄道模型をちょこちょこいじっております。
阪急電車と京阪電車が好きで、最近は阪急電車の鉄コレ(鉄道コレクション)を集めていたのですが、すべて実在しない電車や編成(いわゆるウソ電)に改造して遊んでおります。
実際の編成を再現した電車もあるのですが、あまり乗ったことがない電車でかつ、自分の中で考えた設定を具現化できるということもあり、妄想を形にしていっております。
この件についてはまた別の記事で紹介します。

ゲームについて

PCのゲームは時々起動させています。
DL-Siteで購入したゲーム、Steamでダウンロードしたゲームなどです。
あとは、ゲーセンで頭文字Dか湾岸やってるくらいですかね...。
ギミックなどはちょこちょこ浮かんだらTwitterの自分自身のDMをメモ帳代わりにして書き込んでいっております。将来的にゲームを作りたいので。

音楽について

動画のジングルも含めてここ最近は新しく曲を作っていません。
ただ、動画のオープニングとエンディングの音階を変えるなど、すこしいじったくらいです。

その他

お仕事を3月で辞めることにしました。
次を探しているのですがなかなか見つからず、少し焦っております(;'∀')
(数か月後の自分より)新しいお仕事なら見つかったぞ!こっちの方が全然楽しいぞ!

DL-Siteへは...

最近なかなか行けておりません。
最後に音声作品を買ったのが去年の暮れ頃だったか...
ゲームだとそれよりもっと前になるのか...
久々にコンビニへ行って課金するあのワクワク感を楽しまねば...
そしてダウンロードしてさらに楽しまねば...。

まとめ

中の人の近況としてはこんな感じです。
音声作品製作への勉強も進めていかないといけませんね。
自分の中では無理のない範囲で、他の活動と両立していける範囲で...
というよりかは、やりたいことなので必ず実現させたいです。
なので、ゆっくりかもしれませんが引き続き応援していただければ幸いでございます。
何卒よろしくお願い致します<(_ _)>


最後まで記事を読んでくださいましてありがとうございました!
それでは次回の記事でお会いしましょう~!
ほゆほゆ~♪

好きな電車について語ってみる回

(ミュージック...スタート!!)
BGM:繚乱!ビクトリーロード(from 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)
https://youtu.be/Wi43b0ESIgA?si=nZpEnLEQh4RVOjcx
(途中0:25から...いきなりラップパート)

やっほ~皆さんこんばんは!
Ci-en書きますリョクビタキ!
音声作品制作中?
好きな食べ物ハンバーガー!

京阪乗る人おけいはん!
雨乃屋んちのとりうさぎ!
いろいろ多趣味な中の人!
さっさと脱出財政難~!

(ミュージックすとーっぷ!)
ハァ...ハァ...久々にぶん回したぜい....
(解説)雨乃屋:とりうさぎが運用しているYouTubeチャンネルの名前
(どさくさ紛れに宣伝)
https://www.youtube.com/@AmenoyaMovieChannel
鉄道関連の動画を中心に上げています。よろしければご覧ください^^

というか、ごあいさつで替え歌すな(白目)
いや...替え歌でごあいさつすな(黒目)

ということで、本題行くよ~

サムネの画像の電車

ということで、今回もよろしくお願い致します。

同人サークルの名称とプロフィール画像ですが、癒し系等の音声作品の制作を目指しているものの、まだデザインが決まっておりませんので仮のプロフィール画像として鉄道関連の写真をコロコロと変えておりました。一時期は上記の画像を使用していたこともありました。
ちなみに、この画像の電車は中の人が一番好きな電車です。
この電車について今回は自分なりに語ってみます。(度々の長文すみません...。)

車両データ(ざっくり)


この電車は、大阪を走る地下鉄である「大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄・大阪市交通局)」の路線の一つ、長堀鶴見緑地線という路線を走る80系電車です。

長堀鶴見緑地線は、大正駅と門真南駅を結ぶ路線です。
大阪の花博が開催された1990年に開業した路線で、当初は鶴見緑地線という名前で、京橋駅と鶴見緑地駅の間で運行されていました。
(京橋は~ええとこだっせ~グラン〇ャトーがおまっせ~♪の京橋です。)
その後、路線を大阪市の中心部である心斎橋、東は門真南へと路線を伸ばし、最終的には西は大正駅まで伸びました。
一方今里筋線は、井高野駅と今里駅を結ぶ路線で、大阪市の東側を走る路線です。
https://subway.osakametro.co.jp/guide/routemap.php
長堀鶴見緑地線はラインカラーが黄緑色、今里筋線はラインカラーがオレンジ色で、それぞれNとIから始まる駅番号が振られています。
(NagahoriのNとImazatoのIからそれぞれ来ています。)


長堀鶴見緑地線は左側の70系電車のみ走っておりました。
一方80系も、もともとは右側のような色で、今里筋線という新しい路線を走っていました。
しかし、今里筋線のダイヤ改正による減便で4両編成1本が余ってしまい、ずっと車庫で眠らされていたそうです。
その1本を長堀鶴見緑地線で増便のために走らせようと改造したものが、今回触れる電車になります。

思い出(長いです。)

中の人はそもそも地下鉄や短い編成の電車が好きでした。
また、この前述の長堀鶴見緑地線・今里筋線に関してはリニアモーターで動く地下鉄であることや、自動運転を行っていることなどから新交通システム的な性質を持っているところもあり、この2つの路線及び上2つの電車が好きになっておりました。
高校時代には特にお世話になりましたが、その頃から沼にハマり始めており、電車の車両番号の法則が気になって、学校帰りに駅でよく電車を観察するために流しまくっていた(電車に乗らずに次の電車を待つを繰り返していた)という過去を持っております。
(反対側に流した電車が来て、ああ長居してしまったぁとなったのを覚えているくらい今でも黒い歴史)
しかし、70系の方も80系の方も好きなんだけど、どっちかというと80系の方が好きなんだよなぁ~と。一方で路線だと長堀鶴見緑地線の方が好きなんだよなぁ~と。

月日は流れてある日ニュースが。
今里筋線80系の1編成が長堀鶴見緑地線に転属すると。
このニュースを聞いた時はとても嬉しかったですね(*'▽')
そして、とある用事でまたしばらく定期的に乗ることになった時、その電車は来ました。
いつもと違う形の電車...今里筋線のラインカラーであるオレンジを残しつつ、長堀鶴見緑地線のラインカラーである黄緑をうまく混ぜている...!
というよりは全然音が違う...
ドアの開閉音にブレーキ緩解音。
車内を見渡せば窓やシートのモケットの模様も全部違う。
今里筋線で走っていた好きな電車に好きな路線で乗っている...!
加速は他の電車より遅いけど、昔の70系の加速と同じなので少し懐かしさも感じました。
用事の初日の行きに来たこの電車、用事の最終日の帰りにもたまたま来ました。
少し不思議なご縁みたいなものを感じました。

そしてさらに月日は流れ去年の冬頃...
この電車の鉄道模型が発売されました。
なんか昔からしたら鉄道模型1両当たりの値段が高くなってる気がするけど...
好きな電車だし買ってしまえー!!


ということで課金してしまいました。

年が変わって一昨日の事...
久々に反対側にこの電車が止まっていたのを見まして...
本日...
久々に乗ることができました。
やっぱり長堀鶴見緑地線でもこの電車が一番好きなんだな~と自分で思いました。

好きな理由(要約版)

(長くなりましたが、なぜこの電車が好きか要約すると)
・地下鉄・短い編成・リニアモーターカーなどの新交通システムが好きだから。
・電車そのものが好きだから。
・走っている路線が好きだから。
・塗装がかっこいいから。
・模型でも買ったから。
こんな感じです。

余談

ちなみに、リニアモーターカーと言われると、山梨県を走っているリニア中央新幹線の実験線を思い浮かべる方も多いかと思います。
あちらは本当に磁石の力で浮き上がり、モーターの電力・磁力で前に進むといった方式をとっております。
そのため、リニアモーターカーといえば浮いているというイメージを持つ人も多いかもしれません。
ところが、こちらのリニアモーターカーは「鉄輪式リニア」と呼ばれるものです。
動力自体はリニアモーターで、レールとレールの間にある磁石が入ったリアクションプレートの上を、モーターの電力・磁力で前に進むといった方式をとっています。
ですが、普通の電車と同じで車輪がレールの上に載っています。普通の電車と浮上式リニアの間のような、「浮いていない」リニアモーターカーです。
とはいえ、これもリニアモーターカーになるので、未来の乗り物に乗っている感じがしてすごく好きです。
駅長が乗ったことがあるリニアメトロは、今のところは大阪の長堀鶴見緑地線・今里筋線と神戸の海岸線、東京の都営大江戸線です。
他の都市にも走っているので、ぜひ乗りに行ってみたいですね。

ということで、長くなってしまいましたが
自分の好きな電車について語ってみました。
他にも好きな電車に関するエピソードがあれば話に来るかと思います。
下にはおまけとして、今回ご紹介した電車の車両データを載せております。
興味がある方は是非見ていってください^^

それでは最後まで記事を読んでいただきまして、ありがとうございました!
次回の記事でお会いしましょう~!!!
ほゆほゆ~♪

車両データ(マニアの方向け)

車両系列:80系
編成:8131編成(元今里筋線8117編成)
構成:8131-8231-8431-8531(←大正 門真南→)
   (8117-8217-8417-8517 ←井高野 今里→)
駆動方式:鉄輪式リニアモーター
制御方式:IGBT-VVVFインバーター(日立製)
制動方式:回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
運転方式:ATO(有人自動運転)・CS-ATC(車内信号式+手動運転)
     (もともとはTASC(停車時のみ自動運転)だった。)
パンタグラフ:シングルアーム
シート:ロングシート(車いすスペースあり)
つり革:△
その他:開閉ドアチャイム・車内案内表示器あり。警笛は低音。
参考文献:Wikipedia

鉄道好きあるあるシリーズ

こんほゆ!
まいど、リョクビタキです!
どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

とあるサークルさんの記事に「キダ・タロー」「伏見稲荷大社」の単語を見つけて
京阪電車を連想するくらい中の人は電車が好きだそうです()

(解説)
キダ・タローさん:昔の京阪電車のCMに出ておられました。
伏見稲荷大社:京都府南部にある大きな神社。京阪伏見稲荷駅が最寄りです。

昔の京阪電車の色がもう見られないなんて悲しいゾ...(トホホ...


(←昔の京阪電車の色)(新しい京阪電車の色→)
けど、昔の京阪電車の色また復活するみたいですよ!

コホン
失礼しました。
こんな感じで電車好きを続けて10a+b年ですが、今回は鉄道好きあるあるということで、鉄分全開の記事をお送りします。
興味がある方はぜひのぞいていってみてください~^^

連想する意味が異なる単語(例)

鉄道好きあるあるの1つに、その単語の意味というかとらえ方が変わってくるというものがございまして...
どういうことかと言いますと、例えば「DL」という単語ですね。
「DL」と言われて思いつくものは、ダウンロード。
DownLoadの略で、DL-SiteのDLもここから来ているものと思われます。
ところが、このDLは鉄道用語にもあり、意味は「ディーゼル機関車」となります。
蒸気機関車はSLと言われますが、SLはSteam Locomotiveの略で、
そのディーゼル版がDLとなります。
余談ですが、電気機関車はELとなります。

このように、一般的にはこの意味で使われているのに、同じ言葉が鉄道用語にあり、そちらではまた違った意味を持っているといったところです。
次の見出し以降の記事ではいろいろ集めてみました。

鉄道用語(鉄道マニア用語)にもとれる単語のみなさん

・入場
・出場
・ホチキス
・はえたたき
・スジ
・幕
・幕切れ
・V
・釜
・パンタグラフ
・串刺し
・ハチロク
・サンダーバード
・787(←とかとにかく3桁の数字・4~5桁の数字)
・タブレット

思いつくところだとこれだけありました(:3」∠)

それぞれの意味

〇:一般の意味 ●:鉄道用語での意味 ◎:他の用語での意味
・入場:〇その場所に入ること。
    ●①切符などで改札に入ること。
     ②電車が定期検査のために車庫に入ること。
・出場:〇試合などに出ること。
    ●①改札から駅の外へ出ること。
     ②定期検査を終えた電車が車庫から出てくること。
      ↑車検みたいなものです。
・ホチキス:〇ホッチキス(書類を止める文房具・事務用品)
      ●線路と線路の境目にあるホッチキスの針状の形をした物体。
       作業員の安全確保などを目的としていそう。
       (公園の入り口にあるバリケードみたいなものがあるみたいです。)
・はえたたき:〇虫をたたく道具
       ●はえたたきに似た電信柱。
        電車の架線の横に立っていることが多いみたいです。
・スジ:〇魚・肉などのスジなどなど...
    ◎大阪市内などでは南北の通りは○○筋と呼ばれています。(例外あり)
    ●その電車の運転時刻表。
・幕:〇劇場の舞台の前面にぶら下がっているもの。
   ●列車の種別や行先表示を記したもの。主に紙幕の場合に使われます。
・幕切れ:〇物事の終わりや、お芝居の終わりなど。
     ●主にLED表示器の幕に表示された文字がシャッタースピードの関係で
      縦または横に切れたように撮影された状態。
・V:〇アルファベット、または試合に勝った時にも使われます。
   ●いい写真が撮れた時に使う。めっちゃ良かったら激Vとか言うそうですよ。
・釜:〇お米などを炊くための調理道具。
   ●機関車。電気機関車は電釜と呼ばれたりします。
・パンタグラフ:◎一部のキーボードの裏についている部品。
        ●電車の屋根についている、架線と電気をやり取りするための装置。
・串刺し:〇串にさすこと。串以外でも棒に刺さっていたりするとこう言われますね。
     ●鉄道写真で、電車の車体(前面)の後ろに架線柱が被って映っている状態。
・ハチロク:◎トヨタの車。頭○字DやM○ゴーストに出てくる車でおなじみ。
      ●8620形蒸気機関車のあだ名。
・サンダーバード:〇ライチョウの英語名。
         ◎国際救助隊。(ちなみに中の人は2号と4号が好きです。)
         ●JR西日本の特急。主に大阪~金沢間を走っていました。
          現在は大阪~敦賀間のみを走っています。
・787:◎ボーイング787(ボーイング社の旅客機の形式)
    ●787系電車(JR九州を走る特急電車。きりしまなどに使われています。)
 JRだとだいたい3桁(四国は4桁)・私鉄だと4~5桁が多いです。
・タブレット:○タブレットPCのこと。iPadなどといったタッチパネルの精密機器。
       ●鉄道を運行するのに使われる通行証のようなもの。

最後に

うるさいと言われんばかりにいろいろと書きましたが、一般的に使われている用語の中でも、鉄道用語に通じるものがあります。
中の人もこの中では鉄道の方に引っ張られる単語もいくつかありました。
興味がある方はさらに調べていかれてください(^^)
鉄道の沼への入り口はいつでも開けておりますので、お待ちしております(゚∀゚)

最後になりますが、さらに中の人が連想する言葉について。
~関西五大私鉄編~
京阪と言われたら京阪電車なのですが、
南海と言われるとなぜか南海キャンディーズが出てきます()
南海電車やろそこは!(ホークスは出てきません...)
近鉄と言われると電車と一緒にバッファローズ、あべのハルカス、百貨店が浮かびます。
→それ経由でオリックスを連想することもあります。
阪急と言われると電車の次に百貨店が浮かんできます。(ブレーブスは浮かんでこなかったです...。)
阪神と言われるとやっぱり...阪神電車と阪神百貨店ですかね...!
あっ...(ピンポン)おっと誰か来たようだ...

((はーい...うち頼んでませんよそれ...
えっ...どこへ。。。なんで記事の情報が洩れてるんです?どこから傍受してたんですか...
っておい、放してくださいっ、こらっ、やめっ
(通信途絶)

(~数時間後~)

阪神といえば阪神タイガースもありましたね。
阪神電車の正面の窓に阪神タイガースの旗がかかっていますので、もし乗る人は見てみてくださいね!
以上、道頓堀からお送りしました!(ジャボーン!!)

ゴボゴボ...(今回も最後まで記事を読んでくださり...ありがとうございました!)
ジャバーン!!...ハァ...ハァ...
それでは、次回の記事でお会いしましょう~!
(※当記事には一部フィクションを交えております。)
ほゆほゆ~♪(ずぶ濡れ)

自分なりのテンションの上げ方(2023年12月現在の中の人より)

こんほゆ!
まいど、リョクビタキです!
どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

寒くなってきましたね。
暖冬とはいえ、油断はできませんな...
皆様、お身体にはお気をつけてお過ごしください。

さて、Ci-enをもつぶやきの場にしてしまおうとする中の人ですが、
今回はタイトルにもある通り、現在の自分自身が思う自分なりのテンションの上げ方について書いていこうと思います。
中の人の趣味上、とても偏った内容にはなるのですが
モチベーションを上げたいという方に少しでもお力になればと思います。
よろしくお願い致します<(_ _)>

ここから先は自分なりのやり方を順番に見出しに書いていきます。

①声優さんの声を聴く

テンションを上げたい、いまいち落ちたモチベーションを少しでも回復させたいとき、
声優さんの声を聴きましょう。
例えば、音声作品・シチュエーションボイス・配信など、なんでもいいです。
「おぉ!!」と突発的に、またはじわじわと心をブン回しにかけていきます。

②好きな音を聴く

次に、エンジンをかけたところで好きな音や音楽を聴きます。
僕の場合は車のエンジン音(特にバックタービン音など)や電車のモーター音などを聞きます。

③好きな音楽を聴く

音楽を聴く場合は好きな曲の中でも特にアップテンポな曲(ハイテンションな曲)を聞いております。
レースゲームのBGMやNCSなどが好きなので、ユーロビート・トランス・EDMなど自分の好みの曲を選んで再生リストを作っておくとよいでしょう。
ちなみに、中の人はYouTubeやパソコン・スマートフォンの音楽再生アプリにその年によく聞いていた曲を集めた再生リストを作成しており、調子が悪いときには調子が良い年、または調子がいいときによく聞いていた音楽を聴いて心をリセットするようにしています。

まあ、こんな感じでまとめてみました。
この順番を変えても、どれか一つだけでも効果はあるのではないかと個人的に思っております。

テンションの上げ方は人それぞれあるかとは思いますが、どのみち大切なことは
『自分の好きなことをする』
これに尽きると思います。

こんな感じの記事ではありますが、少しでも多くの方にお役に立てていただければ幸いです^^

というわけで、今回の記事はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました!
次回の記事でお会いしましょう~!!👍
ほゆほゆ~♪

« 1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索