投稿記事

2023年 04月の記事 (3)

Gigabit(ギガビット) 2023/04/24 21:52

Gigabit creator's report(2023/4/15~4/24)

ギガビット クリエイターズ レポート(2023/4/15~4/24)分です。

とにかく定期的にインプット・アウトプット・スループットを整理するウィークリーレポート。
Ci-enとPixivFANBOXの両方に同じ内容を投稿しています。


<<心に刻む格言>>
ーーーーーーーーー
まず決める。そしてやり通す。
それが何かをなす時の唯一の方法ですわ、きっと。
-ラクス・クラインー
ーーーーーーーーー


■目次

・アウトプット(やりました!)
・インプット(遊び)
・スループット(熟成中)



■アウトプット(やりました!)

■ドット絵初挑戦!

Unity勉強の過程でいろんなゲームを見てて、ドット絵が気になったので初めてドット絵を描いてみました!ツールはAseprite。ずいぶん前にSteamセールで買って放置していたソフト。描いてみると意外と楽しい!普通にイラスト描くより限られたドットで表現するこの感覚、好きかも。ちょっとドット絵も勉強してみようと思います。



■毎朝Unityツイート

黙々とUnity触っててTwitterの露出も減っちゃいそうだったので、毎朝Twitterで「今朝のUnity用語」を発信し始めました。ネタは毎朝ChatGPTにもらうのですが、13日目ともなると僕が知らない用語をChatGPTが出してくることもあり、ちょうど今朝「ナビメッシュ」という僕が知らない機能が出てきて自分が勉強になってます。
なんでもいいから続けてやってみるのって大事ですね。


■インプット(遊び)

■Unity、Androidスマホゲームを浴びまくる!!!

Unityの勉強にとにかく毎日、売れているAndroidスマホゲームをDLして遊んでいます。


■スループット(熟成中)

■Unityゲームつくってます!!!!
Unityでパズルゲームを作っています。きっともうすぐ、アウトプットの方に移行するはず・・・日々こつこつ作って、Unityでいろんな機能の使い方を習得してきました。
習得したUnity機能
・タイトル、メニュー画面、ボタン設置
・ゲーム内でマウスドラッグで線を引く
・クリックしたオブジェクトをアニメーション
・オブジェクト自動生成 C#スクリプト
・ゲームAI開発

この「ゲームAI開発」が思いがけず、すごく貴重な経験になりました。パズルゲームなのでプレイヤーが対戦するゲームAIが必要なのですが、このAIを作っててプログラミングのいろんな要素、ロジックの勉強になり、AIの思考ロジックを改めて考える非常に良いものになりました。難易度3タイプの対戦ゲームAIつくってます!



■AIについて考える(第6回)

2022年に人類が開けてしまったパンドラの箱。
後に歴史の教科書に載るレベルでAIが重大な閾値を突破して爆発的に発展しました。
その2022年にAIをテーマとした「おもいをつたえるプログラム」シリーズを制作したのは数奇な巡り合わせ的なものを感じます。
魅力的で興味深く、明らかに未成熟なAI技術に人類がどう向き合っていくのか、このテーマは毎週書き溜めていくのが面白そうなのでその時その時起きていることを書き残していこうと思います。

「ChatGPT」というバズワード的なトレンドは少し落ち着いたようで、ただ面白おかしく遊ばれているところから本格的に「使う」フェーズに大人数移行したようで、使う人は本気で開発してるし、使わない人は離れていく二極化な雰囲気を感じます。

ChatGPTがやっていることは、入力された言葉の続きに来る可能性の高い言葉を予測する、ということだけで、それ以上でもそれ以下でもないわけで、ChatGPTを使い倒すとよくわかってきます。

GPT-3.5からGPT-4に上がって精度が上がったはずなのですが、統計的に精度が上がるということがどういうことかというと、GPT-3.5の方がふわっとした指示に対して文脈を理解したかのような空気を読んだ回答を出してくることがあります。GPT-4だと、聞いた言葉に本当にそのまま広がり無く返してくる。精度が上がる、というのはそういうことで、GPT-3.5からGPT-4に上がって人間味が減った感じがします。この先にAGI(汎用AI)があるかというと、統計的なアプローチを続けている以上厳しいでしょう。
ここら辺は「おもつた ばーじょん.A」でも描きました。

AIがどうなるか、というより人間がどういう方向に向かうのか、が僕の興味事ですが、ゆったり眺めていきたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Gigabit(ギガビット) 2023/04/14 21:22

Gigabit creator's report(2023/4/5~4/14)

ギガビット クリエイターズ レポート(2023/4/5~4/14)分です。

毎週書く!と決めてて今週滞り気味!ここは継続がんばりどころ!!書くと決めると何かしらインプット・アウトプットを意識することができるのでウィークリーレポートは良いのです。
Ci-enとPixivFANBOXの両方に同じ内容を投稿しています。


<<心に刻む格言>>
ーーーーーーーーー
まず決める。そしてやり通す。
それが何かをなす時の唯一の方法ですわ、きっと。
-ラクス・クラインー
ーーーーーーーーー


今回のアイキャッチはティラノゲームフェス2022で頂いた賞のバッジ!!!届きました!!!
デビュー作に光栄にも頂けた賞。作品が少しでも人の心を動かした証。大事に持って、これからも楽しいゲーム作っていきます!!


■目次

・アウトプット(やりました!)
・インプット(遊び)
・スループット(熟成中)



■アウトプット(やりました!)

■今週アウトプットない!!

やっている、といえばUnityすごい頑張っててコード一生懸命書いてるんですが、アウトプット・・・にはなってませんね!!頑張ります!!




■インプット(遊び)

■Unity、Androidスマホゲームを浴びまくる!!!

Unityの勉強にとにかく毎日、売れているAndroidスマホゲームをDLして遊んでいます。
どんな作品が受けているのか、少しずつわかってきたかも。
やっぱりUnityはノベルゲームの世界とはまったく世界観が違いますね!


■スループット(熟成中)

■Unityゲームつくってます!!!!
もう、毎日ごりごりにUnityのC#スクリプト書いてますよ!!
・・・ChatGPT君が。あんなことして、こんなことして、とChatGPT君に指示してコーディングしてもらってます。それでものすごく学びになることがありました。AI考で後述。
Unityゲームはシンプルなパズルゲームつくりますよ!



■AIについて考える(第5回)

2022年に人類が開けてしまったパンドラの箱。
後に歴史の教科書に載るレベルでAIが重大な閾値を突破して爆発的に発展しました。
その2022年にAIをテーマとした「おもいをつたえるプログラム」シリーズを制作したのは数奇な巡り合わせ的なものを感じます。
魅力的で興味深く、明らかに未成熟なAI技術に人類がどう向き合っていくのか、このテーマは毎週書き溜めていくのが面白そうなのでその時その時起きていることを書き残していこうと思います。

ChatGPTを使って、ゼロからUnityを学んでいることで、理屈では知ってた大規模言語モデルAIの変革を肌感覚で理解することができた。
やりたい機能を言う→ChatGPTにC#のスクリプトを書いてもらう
→Unityに入れて出力する
→ブラウザor0アプリで人がゲームを遊ぶ
この流れの中で、後半が無駄なのだ。

ブラウザorアプリで出力するためにUnityなりゲームエンジンを使い、
Unityに仕事をさせる為にC#スクリプトを書く。

しかしその手前でChatGPTは既に自然言語でデータを保持している。
だから、ChatGPT側でAPIとしてアプリを動かせば、後半のゲームエンジンの流れはまるまるいらなくなる。

これが、大規模言語モデルAIがGUI以来の革命だとしてビル・ゲイツを現場に復帰させた革命なのだとやっと実体験として理解した。
みんながChatGPTそのものを使う世の中になると中間のブラウザなりプログラム言語がまるごと不要になる。
これが今や英語が最強のプログラミング言語だと言われる理由。

マイクロソフトはじめ、みんなが、OSやブラウザの次の何かを探して3月1ヶ月で700社もスタートアップが立ち上がり、一斉に会社をやめて追いかけてる理由が理解できた。

この大海賊時代、追い求めた先にラフテルがあるというこの状態を15年間先読みして描かれてたらワンピースすげえな(ナイナイ)

後半まるごとショートカットは、今はChatGPTにプロンプトを入れるとゲームが遊べる、という形だけど世の中みんながChatGPTの形で使う、というのは使いづらすぎてありえない。
スマホやゲーム機みたいな形でChatGPTみたいな何かが動くものが作られるのだろう。
その時のゲーム開発言語は自然言語になる。

だからこそ、今この時にUnityなりゲームエンジンの動きを本当に学んで理解しておかないといけない。そう思います。


AIがどうなるか、というより人間がどういう方向に向かうのか、が僕の興味事ですが、ゆったり眺めていきたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Gigabit(ギガビット) 2023/04/05 23:07

Gigabit creator's report(2023/3/29~4/4)

ギガビット クリエイターズ レポート(2023/3/29~4/4)分です。

毎週書く!と決めるとやはり何かしらインプット・アウトプットを意識することができるのでウィークリーレポート良いですね。新しい挑戦が始まり、濃い1週間でした。
Ci-enとPixivFANBOXの両方に同じ内容を投稿しています。


<<心に刻む格言>>
ーーーーーーーーー
まず決める。そしてやり通す。
それが何かをなす時の唯一の方法ですわ、きっと。
-ラクス・クラインー
ーーーーーーーーー


■目次

・アウトプット(やりました!)
・インプット(遊び)
・スループット(熟成中)



■アウトプット(やりました!)

■ピアちゃん踊ってみた!

Unityを勉強しているとやはり3Dモデルを動かしたくなる・・・ということで、
ピアちゃんに踊ってもらいました!!!
なかなかうまく編集できたので、このかわいいピアちゃんをなんとかいっぱい見てほしい!!ということで、たぶん初めて真面目にSNSマーケティング的なものを考えました。
そしてやってみたサムネイル詐欺。アクセス伸びました!サムネイルって大事なんだなあ・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=ZQxTFgQfsg0




■インプット(遊び)

■Unity、Androidスマホゲームを浴びまくる!!!

とにかく毎日、売れているAndroidスマホゲームをDLして遊んでいます。ハイパーカジュアルゲームは大量に広告打ってダウンロード数伸ばしているとはいえ、いくら広告打っても面白くないゲームはランキング伸びるはずもなく、ランキング上位に来てるゲームたちはやはり学ぶべきところが多々あります。Unity勉強のモチベーション。




■スループット(熟成中)

■Unityゲーム開発がスタート!!!!
Unityをいろいろ勉強で触っていましたが、ChatGPTにあれこれ解説してもらっているお陰もあって基本操作がだいぶ身についてきました。
いよいよ具体的にゲーム作りに取り掛かります!

Unityの強みは物理演算とUIであり、簡単なパズルゲームに挑戦。せっかくなのでスマホゲームで、試しに広告とか貼ってみようと思ってます。
4月中にリリース・・・いけるかなー・・・。
GPT-4の力を使えばいけるはず!!いくぞ、ギア・フォース!!!



■利用ネットメディアを整理する
去年からゲーム制作をやり始めて、いろんなネットメディアを使いすぎて収拾つかなくなってきていましたがだんだんそれぞれ特徴を掴めてきて整理できてきました。

・「おもいをつたえるプログラム」シリーズ
公式サイト、ノベコレ、ふりーむ、BOOTH、PLiCy、アツマール(まもなくサ終)
公式サイトブログ、公式サイトユーザーフォーラム

・Gigabit Millionクリエイター人格として
成果物:Youtube、ニコニコ動画、Tiktok
活動日誌:Ci-en、PixivFANBOX
つぶやき:Twitter
世の中に対して語りたいことは作品で語るのが作家としての筋だろう、と思いTwitterでもできるだけゲーム制作に関することにしよう、と日々思ってはいます。でもどうてもいいことばっかりつぶやいてます。

ときどきゲーム制作で身に着けた技術的なことをまとめたいな、と思うのですがCi-en/PixivFANBOXのところにするのが良さそうかなと思ってます。


いや、やっぱり整理ついてないな・・・



■AIについて考える(第4回)

2022年に人類が開けてしまったパンドラの箱。
後に歴史の教科書に載るレベルでAIが重大な閾値を突破して爆発的に発展しました。
その2022年にAIをテーマとした「おもいをつたえるプログラム」シリーズを制作したのは数奇な巡り合わせ的なものを感じます。
魅力的で興味深く、明らかに未成熟なAI技術に人類がどう向き合っていくのか、このテーマは毎週書き溜めていくのが面白そうなのでその時その時起きていることを書き残していこうと思います。


イタリアが国ごとchatGPTをアクセス禁止にしたり、イーロン・マスク氏らがGPT-4を超えるAIの開発を6カ月止めよう運動を広めたり、AI危機論争が盛り上がってきました。AI開発は「スケール則」が支配的で、とにかく教育データ量を増やせば精度が上がる、という理論で開発されています。

GPT-3がなぜ突然爆発的に精度が上がったかは世界の専門家も誰もわかっていない。ただデータ量増やしたらすごいのできちゃった、という状態。
なので、GPT-4の次世代の開発についても、訓練データ量を増やしているだけであって、その先にAIがどんな進化をするかは誰もわからないまま次の開発が進んでいます。


世論をAI規制に動かそうという動きが見えてきたので、次のステップはAIに絡んだ何か悲しい事件が起きてそれをセンセーショナルに報じる動きが来るのだろうな、と憂慮しています。芽はいくらでもあります。
特に目先話題のChatGPTのブラウジングプラグインは危険すぎる。すぐに悲しい被害者が生まれることになりそうです。


AIがどうなるか、というより人間がどういう方向に向かうのか、が僕の興味事ですが、ゆったり眺めていきたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索