投稿記事

片倉九時 2018/10/15 16:39

『君はこの国を好きか』 著者 鷺沢萠   を読んで

 『君はこの国が好きか』は私が読んだ本の中でも心に残る作品の一つである。読んで考えさせられるし、題名だけでも何か考えるものがある。

 ある日NHKの番組で東京の外人さんが営む料理店のインタビューみたいなものの最後に現れた二人の外人の女性に「あなたは祖国が好きか?」という問いに対して、「もちろん」と答え、片方は「私は嫌いよだっていつも戦争しているから。だから私は日本が好きよ」と笑いながら答える女性をよく覚えている。

 またある日の番組で群馬の日系ブラジル人の子供の密着取材の番組の事である。その家庭では父親が働いているものの日本で働いていくことに将来性がない(その企業で)と語っている。そしてその子供は国籍を日本かブラジルにするか迷っていたのだ。そしてブラジルに選んだら彼女はブラジルに行かなくちゃいけない。そんな内容だった気がする。そして選んだのはブラジル国籍だった。

 差別。迫害。未来。いろんなものを考えさせられる。『君はこの国が好きか』おすすめです。


  

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2018/10/12 08:53

思い出したらよくあの時行動したなと思い出した話。

 米のトランプ大統領いるじゃないですか。選挙の時から今現在までずっと変わらず世界各国で不評のニュースが届く彼です。そんな人に会いに行った必要人がいるじゃないですが。安倍晋三首相ですね。
 確かあれは選挙に勝ったけれどまだ大統領になってなかった時期でしたっけ?トランプタワーでにこやかに写真をとったのがありますよね。あれよく行ったなって思いませんか?
 世界のだれよりも早く電撃的に行動したともいえるでしょう。しかもあのトランプ氏に。
 でも考えてみてください。誰が何と言おうと彼はアメリカ合衆国の大統領なのですよ。どんだけ彼の事を悪く言おうとも今現在その事実は変わらないわけです。その権力は膨大でもう振り回されるばかりですが、それができるのは彼がちゃんと選挙に勝った人だからです。アメリカ合衆国の大統領なのは変わらないのですよね。
 その彼の懐にすぐ飛び込んだ安倍首相はよくその行動ができたなって思いませんか?
 もし自分が日本の首相だとしたらまぁ様子見して今までのアメリカの大統領と同じような訪問をしたと思うのですよ。
 いったい誰が考えて安倍氏を行動に移させたのでしょうかね?そこ等へん知りたくありませんか?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2018/10/07 17:59

リアルスラングってきつくない?

 ネットスラングという言葉があるならリアルスラングっていう言葉があってもいいのではないか?そう考えたのはだがしかし最終巻を読んでからである。
 ココノツとハジメさんの話で夜中、月を見ながらココノツが、
「月がきれいですね」
 といった後、ハジメさんが慌てたシーンがあったのだ。
 俺はわかる。『俺は』このシーンの意味を分かる。
 ググって最初に出てくるのがピクシブ百科事典でこう書いてある。
「" I love you "の日本的意訳。夏目漱石による訳と言われる」
 つまりココノツがハジメさんに好きですねって言ったというシーンだ。
 ハジメさんはそう受け取ったがココノツは普通に月がきれいだと思ったから言っただけみたいなシーンだ。
 俺は「月がきれいですね」をどういう風に使われるかを知っていたからこのシーンがわかった。それは他の作品で知ったからだ。でもほかの人は?ほかの人はこのネタを知っているのだろうか?そう考えるのだ。
 まるで今は1984みたいだ。こう言われて何のことだかわかるだろうか?
 1984はSF作家ジョージ・オーウェルの本『1984年』の事を指しており、この本からディストピアの事を指している。知っているだろうか?
 たまにツイッターを見てると、これほかの人はわかるのだろうか?と思うことがある。それがリアルスラングを使われてるのを見るとなおそう思うのだ。
 別にほかの人がわからなくてもいいならそれでもいいが、もし多くの人に届けたい文章を書くときはネットスラングだけでなく、リアルスラングにも気を付けようと思った。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2018/09/20 13:56

電子書籍と紙の本の違いが少し見えてきたって話。

 電子書籍がいいのか紙の本がいいのか。そういう話題って尽きませんよね。
 例えば今年の災害時に電気がなければ使えないとか、そもそもサービスが終了してしまうとかいう物もありました。そこら辺を踏まえて少し考えたのがプラットフォームの主体を奪われないためではないかと考えました。
 どういうことかというと、紙の本だとプラットフォームは人です。人が本を買い、そろえる。保管しておく。
 対して電子書籍だとプラットフォーム自体が外部、キンドルなりほかのサービスなり自分ではない誰かになります。
 このプラットフォームが人になるか、外部になるか。そういう所も考えておいたほうがいいかなと思いました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2018/09/19 14:47

これ肩こりに効くんじゃね?と思って最近実践していること。

 皆さん肩こりますよね?俺も一度ものすごく肩こりになってそれのせいで頭痛になり、整体でほぐしてもらってやっと治ったことがあります。
 最近はそこまで肩こりになってはいませんがやっぱり気になるところ。そこで最近ふと思ったことがあります。
 大きく振りかぶってという漫画を知っていますでしょうか?野球漫画であるところで故障うをしないためにはバランスだ!と言っているところがあります。
 投手はずっと右投げで同じフォームで投げるから故障するんだ。だから同じ分だけ左投げの要領で投げる練習をすれば故障をしないというものでした。
 そこで思ったんですけれど、パソコンに向かっている状態って前のめりじゃないですか。つまり逆に反ればいいのではないか?ということで最近自分は背泳ぎの見たいに腕を後ろに向かってぐるぐる回してみたりしています。
 効果があるかはわかりません!ただ、肩らへんはゴリゴリ言うので効果あるんじゃねーかなーとおもっています。どうぞお試しあれ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索