[制作状況03]ログハウス室内の時間差分と「奴ら」の差分も作り始めました
涼しくなってきた。
本当にうれしい。ありがとう。ありがとう。
時間差分(途中)はこんな感じ
昼
夕
夜 点灯
まだ途中です。
特に夜点灯は、ストーブの中に火がみえるようにします。
壁が寂しいかな…
予定では、時間差分の後に四季差分を作ります。
奴らの…
はは、始めちまったね。さらば、9月中完成。
【とある一味のアジト】の制作途中
アジトってどんな?
と検索をはじめて、あーして、こーしてるうちに、
たくさんの要素が必要なことに気づきました。
その時には1割くらい制作が進んでしまったので、
「できないだろう」から「やりたい」になってました。
〆切は遠いかなたへ旅立ちました。
描いたことないものがいっぱいあってね。
調べたら面白そうでね。
ごめんね。
■どんなアジトか?どんな一味か?
・多分、強い。武力行使できる。計画ボード。頭脳派か?
町の模型もあるとか、バックトゥザフューチャーw
・娯楽を兼ねた訓練もある。投げナイフ。バーベル。
・楽器、トランプなどがある。
・散らかってます。瓶とか。
・四季差分と組み合わせはしません。窓に暗幕。漏れる光。
差分の予定
・時間差分
・家具の差分
1 ソファ団らん
2 長テーブル
・四季差分(窓の外の風景)
・とある一味のアジト(季節差分無し)new
きっと、昨日の自分は今日の自分とは違うのです。
つまり、なんだって?
昔、予想した自分の計画は、今の自分から見たら窮屈ってことさ!!
ッ!??
ありがとうございました!?
9月はインボイス制度の動向をチェックしてます。
前回の記事です。
↓
[DLsiteでは10月1日以降、新しい販売価格・卸価格になります。BGスポットでの価格変更をお知らせ](https://ci-en.net/creator/9406/article/964770)
約51万人 510,591人の署名 9/24日現時点
50万人かぁ。オンラインでは日本一ですね。
ここら辺は、ホントにつぶやきです。
最近知った事(チャットAiとの会話より)
(チャットAiでの情報に正確性を求めすぎないこと。知らない分野のうわべを知れるのでウィキペディアより使ってしまう)
・インボイス制度の前例があるEUと比較しがちだったけど、
アセアン諸国(シンガポール、フィリピンなどなど)、インド、中国、韓国
などとの付き合いで完全拒否できないんだろうなぁ
EUよりも貿易が盛んな国で、インボイス制度が導入される。
するとやってない国にどんどん圧力がかかるのかな。
日本もそうだった?
・インボイス処理ソフトってのがあって、
日本で大きいところは弥生会計、freeeがお国の支援をもらいながら作ってますね。
その二つの会社は海外展開をすでにしているそうな。
うまくいけば、海外シェアに食い込める?
今はシェアランキング外らしいです。
ガラパゴス化しないか心配…でもない。
ちなみに、1位はドイツのSAP。さすがドイツやで、40%!
もうひとつ、Adobeでもインボイス処理ソフトが開発されているようです。へぇ~。
最後まで読んでしまった方はお疲れ様でした。
目を労わってあげてください。
ありがとうございました。