【BGアプデ企画】BG_05幌馬車の内部 ver3 追加差分アンケート投票 開催!
旅に欠かせない移動手段。
新しい景色にしてきましょう。
ご協力をお願いします!
今回のアンケートの理由
【雑記】『BGアプデ企画やるよ!』「あれ? 次の企画は新作背景ではないの?」
追加差分アンケート投票 回答期限2025-01-10
一つ回答です。
気軽に押してみてくださいね。
発想は自由だ。制限があるから自由だ。
差分により馬車がなくなる場合もありますが、視点の高さやパース感覚は一緒にします。
様変わりするでしょう。それも創作活動の楽しいところです。
アイデア詳細
緑はBGスポットのコメント
追加資料の画像はピンタレスト
【藁を積んだ状態】
馬車に藁乗せて行くのはよくある風景。そしてそこで寝るのもよくみる風景。ということで一つのアイデアとしていかがでしょう。
参考
https://miccamiban.exblog.jp/26081196/
画面が見切れるくらいに積みません。
https://jp.pinterest.com/pin/12455336457087370/
いやこれ、牛!
【小舟(渡し船)の風景】
小舟(渡し船)に乗っている風景というのはどうでしょうか。
ちょうど川のほとりのログハウスにも小舟がありますので、その小舟に乗って川を上る、下る風景(つまり上下2パターン)があれば良いかなと。
風景は川のほとりのログハウスと連動すると嬉しいですが、その他にも+差分案として、水質を変えて沼地や湖を行ってもいいし、川岸を変えて草原、密林、砂漠、雪原等々もあり得るかなと。
場合によっては馬車のように積荷を載せる差分というのもありそうですね。
参考
江戸初期から続く渡し船を味わおう。東京都内に唯一残る貴重な渡し場、葛飾・矢切の渡し(渡し船から水面を見れる貴重な写真あり)https://gotrip.jp/2015/07/19229/
小舟でゆっくりカボチャを運ぶ、独レーデ https://www.afpbb.com/articles/-/3027239
トラゲット (イタリア・ヴェネツィアのゴンドラ渡し舟) https://4travel.jp/os_shisetsu/10553064
馬車ではなくなる。馬車はなくなります。
馬、御者席を消して、景色を川?にしよう。
屋根があってもいいし、無くてもいい。
川辺景色差分は後回しだ。
https://jp.pinterest.com/pin/5629568257277962/
https://jp.pinterest.com/pin/219550550562044085/
【馬車の通る背景に谷、崖、森、ぬかるんだ道を追加】
『ひと時、揺られてこの道を進みます。
荷物と、パーティと共に。澄み切った空を見上げたり、雨に雪に降られたり。時に、危険に出遭います。捕らえられて、崖から落ちてしまうことも…。旅は続くでしょう』
という説明コメントを見たとき、そういえば馬車が転落しそうな谷や崖、馬車が襲撃されそうな森の道を進む背景があれば、より馬車が活躍?できそうだなと思いました。
また、現在の背景にも雨上がりで道がぬかるんでいる様子も入れると、ぬかるみに車輪がとられて先に進めない~といったストーリーも描けそうです。
(参考画像参照)
景色差分
https://jp.pinterest.com/pin/8725793022531710/
だから、牛!
【馬車の代わりにトラックの荷台を描く】
現代系のストーリーだと馬車ではなくトラックに揺られて移動することが多々あります。
既存の馬車の荷台背景をうまく変化すればトラックにならないかなと。
そうすると現代系やSFはもちろん、古代文明の遺産とかライトノベルの「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」みたいな現代社会と異世界がつながる系のストーリーにも使えそうです。
参考 自衛隊トラックは何人乗れるの? そもそもなぜ荷台に乗れるのか
https://trafficnews.jp/post/104776
馬は消え…。アイデアに馬が少ない件w
外観はこういうのもいいね。幌付き。
うーん、探しずらい。検索ワードが浮かばないな。
https://jp.pinterest.com/pin/63261569759702395/
https://jp.pinterest.com/pin/124623114681882496/
https://jp.pinterest.com/pin/366058275983391475/
おわりに
腰やっちまった。痛いです。眠る姿勢になる時が痛いと寝れないのが辛いですね。
みなさんも気をつけてくださいね!
ではまた、ごきげんよう!
05【BG_幌馬車の内部 Ver2.1】の情報をまとめました。
防御魔法 を学ぶ(葬送のフリーレン)
つぎはゾルトラークを習得したい。