ちびキャラ描きたい❕
こんにちは、つーちです。
2021年になりました。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございますという言葉ですが、今年は明けてめでたかったかどうかは数か月後にならないと分からないですよね…
とは言えせっかくのお正月なので体調に気をつけてエンジョイした方が良いですよね✨🎍✨
今回の内容はちびキャラを描きたいという内容です。
ちびキャラってよく一番くじとかでもあってかわいいなぁ~って思うんですけどなんか描くの難しそうですよね。
…でもどうしてもかいてみたい❕、、
そう思って新年早々ちびキャラにチャレンジしてみました。
ちびキャラにするのはこのキャラ。
イメージとしては台湾の女の子をイメージしたキャラクターです。
何故台湾かというと個人的に好きな国だからです。(行ったことないけど、パイナップルケーキおいしいですよね。)
いつかいってみたいなぁ…今は絶対行けませんけど。
ちびキャラのイメージは顔と身体の比が1:1のイメージ…
なのでとりあえず顔に対して身体を縮小してみることに。
…あれ?
なんか違う( ゚Д゚)溢れ出るこれじゃない感。
(なんか…ボディービルダーみたい。。)
あまりにも変なので色々とちびキャラを見てなにが違うのか観察。
「ふむふむ。目は簡素化してほっぺたを色付け。
手足は簡単に指先も細かくは描かない。」
色々と考えて試行錯誤しながら描いたイラストがこれです。
うん。
なんとなく、ちびキャラっぽくなった気がします!
顔の横幅を広くした結果、ちょっぴりポチャッとした印象に。
もう少し顔の横幅を縮小したものが
顔の幅だけ変えても結構印象が変わりますね。
…ちびキャラ。
かわいいけれど簡略化したイラストにどれだけオリジナルのイラスト要素を入れるかという取捨選択が難しいものだと思いました。
身体の比が小さいので顔の違和感をなくすことが大事なんですね。
そう考えると私が好きな星のカービィは身体の比が少ないのに魅力的なキャラですごいんだな~と感じます。長年愛されているのも納得ですね。
(ん?カービィは顔から手足が出てるのかな?…ということは、0等身?)
まぁ、とにかくちびキャラは描きにくい故に完成した時の喜びも大きいものだと思います。今後もちびキャラ色々描けるように頑張ります。