リバース年内最後のご投稿となるやも!
ゲーセンや濱の真砂は尽きるとも、この世に修理の種は尽きまじ
なにか新しいことをしようとすると、新たになにかが壊れる。
新しい作業に着手した瞬間に、ほかの何かがやられてしまうのはなかなかに厳しい!
全部手つかずになるし、最近はオヤカタがもうボロボロでね~。
水を飲んでる最中に全身の震えが止まらなくなったりさ。
いや~やべーのなんの。
そして改めて謝らなければならないこととしまして、
これまで使っていたmacの環境からwinに移行した結果、
ci-enのログイン方法がわからなくなってしまってですね。
相当お時間をいただいておりました。
申し訳ございません。
ではざっくり今月の修理とかを載せた後、
今後のリバースの展開を書かせていただこうと存じます。
みなさまのご支援はすべて、1円たりとも懐に入れることなく
リバースの修理や環境整備に充てさせていただいておりますのでね!
本当にありがとうございます。
まず、配信用ノートがやられたのでデスクトップを買いました。
手痛い出費ですが仕方ない。配信はサービスであって、
これが直接的な収益には結びつかないのですが、
オヤカタはそういうのがあって然るべきだと思うので、
導入してみました。
次にブラストシティのモニターがお亡くなりに。
修理不能部品の故障のようなのであれこれいじってみていますが、
ドナーからの移植以外に道はなさそうなので、思い切って
液晶化の道も探っています。
どうやら最近はブラウン管じゃないとダメだ!
という意見も薄らいできた印象で、そもそも16:9のゲームをするのに
「ブラウン管じゃ無理でしょ」という現実的な意見が増えてます。
古いゲームを液晶に無理やり映して遊ぶのは否定派ですが、
フルHDのゲームをSD画質に落として、無理やり動かすのもやはり
「NO」といいますか。順次液晶にしてみて、感触を探ります。
ブラウン管を引っこ抜いたり、京都のゲームセンターさんから
やってきた録画機を分解修理したり。
なんだかんだで一日中作業していることが多かったですね。
体がダメだから全然働いてない印象でしたが、
これまでが3馬力くらいやってただけだったかも?
ロボゲーセンになるために
バーチャロンのモニターを修理して、アンプも直して、
電源を交換して。
それから稼働はゼロですが……一応設置しております。
このままではダメなのはわかるのですが、
どうにも手の打ちようがない。
そこで今後はリバースJETの奥の部屋(ノーサイド)に設置する
方向で考えるとともに、ロボゲーを強化してロボゲーセンとして……
という道を探ってみます。
まずはガンダムVSガンダムNEXTとかですね。
ガンダムゲーを設置せよ!という大号令のもと、
稼働補償金を積み上げてくださったかたがおられますので、
こちらも順次準備に入る予定です。
ゆくゆくは4人対戦も視野に入れております。
このほかにも鉄拳TAGやexAの新作導入希望、
STREETFIGHTER EX 2 PLUSを入れてくれ……
などなど要望と稼働保障やカンパイベント準備などを
打診されておりますので、こちらもあわせて動きます。
2025年はゲーセンにとって生前葬のような
年になりかねない気がしますけれども、
オヤカタは1度ならず2度は臨死している身。
できる範囲でツッパっていこうと思います。
ご要望等ございましたらぜひお聞かせください。
また、来年も変わらぬご愛顧を賜れれば幸いに存じます!