お金の話 Fees
初の依頼からしばらくして、何人かの方から校正の相談をしていただけるようになりました。
私個人としましては慈善活動的側面が大きいので、校正に関して依頼料はあまり受け取るつもりはありませんでした。
しかし、この活動に一定の需要があると知ることが出来た現在は、この活動を持続的なものにすることを考えております。
願わくば、私以外の方も校正に参加して頂いて、より多くの作品をローカラーズしたいと思います。
そのためには依頼料をいただく必要があると考えたわけです。
そしてその依頼料の設定に非常に苦労しております。
私が行っている校正の最大の利点は、従来の翻訳よりも早く仕上げられること、その言語を知らなくても仕上げられる点です。
そうなると、依頼料は従来の翻訳者よりも安くしなければなりません。
それよりも高くなると、普通の翻訳者に依頼すればいい、となってしましますから。
翻訳を依頼したり、依頼を受けたりしたことがある人は、いくらで受けたのか教えて頂けますか?
作品を作られている方がいましたら、どれくらいなら支払うことが出来るかを教えていただきたいです。
お金の話で申し訳ありません。
Some time after my first request, several people started asking me about proofreading.
For me personally, I had no intention of receiving much in the way of fees for proofreading because of the charitable aspect of my work.
However, now that I know there is a certain demand for this activity, I am considering making it a sustainable one.
Hopefully, more people besides me will participate in the proofreading process, so that we can localize more people's work.
So I thought it was necessary to charge a commission fee for this.
And I have a very difficult time setting that commission fee.
The biggest advantage of the proofreading I do is that it's faster than a traditional translation, and you don't need to know the language to finish it.
This means that the commissioning fee has to be lower than that of a traditional translator.
If it's more expensive than that, you'll just have to hire a regular translator.
If you've ever asked for or received a request for a translation, can you tell me how much you got for it?
If you are working on a piece, I would like to know how much you can pay for it.
I'm sorry for talking about money.