私って何かが突出した描き手ではなく、
強いて言うなら「画力が凹んだ描き手」なんですよね。
分かりやすい証拠は、アルファポリスの編集部による評価。
コンテストにエントリーするだけで
結構ポイントが貰えるらしかったので、
ついでに評価もしていただいたという。
受賞は無いと思っていたので、
32p超の作品は評価シートを頂いたんですよね。
(当時は評価を頂ける基準が作品の総ページ数が
32pを超えていることでした)
ファンタジーを作るとALL2(自分で絵を描いたら多分画力評価が凹む)
※駆け出しの冒険者、元普通の傭兵。
→フツーの傭兵さん
多分アルファポリスの読み手さんの中では、
私はこの漫画の人という認識になっている(笑)。
何度か普通にデイリー上位10位に入りましたし、
ウィークリー1位になったことすらありますが、
実際に漫画として戦力評価して貰ったら、
平均以下ですよ(爆笑)。
この作品、たまにアルファポリスを見に行ったら
一番見られてる漫画です。
どうも、読み直されているらしい。
アルファポリスはランキングから外れると、
誰の目にも留まらないので(苦笑)。
ただこれ……あんまり完結させるつもりがなくて(おい)。
エタらせる目的で作ったんですよね。
「蜜柑の香り」が調子よく完結した直後に作り始めたんです。
(図書館のリクエストを頂く少し前)
長編が上手く行った後は、大体次回作で爆死するのが私です。
なので、大失敗して大爆死しないように、
意図的に爆死しようとして、これを作ったんですよ(おいいおいおい)。
そんな作品が一番人気になっているのが申し訳ない。
※大人気だったブラックローズ嬢。私も好き。
→転生!此処とは違う何処かへ!
アルファポリスのデイリーランキングで
1位を何日連続で取れるか実験をするために作った漫画(ひどい)。
具体的には、閲覧数推移を見ながら展開を変えたり
緩急の付け方を元のネームと変えたりして公開しました。
見事1位に輝き(その期間は10日)、
1位から落ちても連載期間中はずっと上位にいきましたが、
連載終了と同時に地の底まで閲覧数が下がりました。
転生モノ自体は初めて作りましたね。作り方がよう分からんかった(笑)。
トラックに轢かれた人の心理描写がおかしいという評価。
そうか、転生モノの主人公でも
もうちょっとショックは受けねばならぬのか。
白時系列作品の評価も気になるんですけど、
私が「キャラクターの無償シェア企画」の縛りを掛けているので
無いとは思うけどうっかり受賞したら困るため踏みとどまってます。
(※アルファポリスは普通の雑誌と違い、受賞時の事前連絡が無い)
学園モノを作ってようやくALL3(自分で絵を描いたら多分画力評価が凹む)
※もうこの時点で普通の学園モノじゃない気もするんだが……。
→スクール・ハプニング!
何故か、コミPo!の画力評価まで1上がっているのが面白い(笑)。
それだけ、平均的な印象を受ける、ということなのでしょうね。
わざわざ凹ませるのは惜しいというか
「アナタ平均的すぎますよ」っていうメッセージなのかも?
これは、コンテストのポイントを貰うために
話自体は3日で作ったような漫画で(ひどい)、
そこまで真面目に練らずに〆切に間に合わせてしまったので
2話とか絶対「唐突」という評価を食らうと思っていたんですが、
まさかのスルーでした。
転生モノでトラックに轢かれた下りは突っ込まれたのに、
学園モノで車に轢かれた下りはスルーっていうのが、もう面白い。
ななちゃんは車に轢かれてなんも気にしていなくても、
キャラとして何の不自然も無いらしい。
むしろななちゃんの評価は「悪女というほど悪女では無かった」そうです。
てか、この評価シートななちゃんの事しか書かれて無くて
どんだけななちゃん気に入られたんだ、
流石学園のヒロイン(設定)だな!と思いました。
作品内に留まらず、編集さんの目を引き続けた女。
私としては何の取り柄も無い部分をアホな装備で底上げしてくる
中野(主人公)の方がよっぽど珍キャラかと思いましたが。
んなことはなかったらしい。
(なお、中野の装備品はTwitterでも感想欄でもウケてました)
とりあえず、学園モノを描いておけば間違いないようです。
私はプロになる気が今は1ミリも無いので、
ファンタジーやSF(すこし・ふしぎ)を今後も続けていきますが、
ファンタジー2作は「設定の説明が甘い」という評価なんですよね。
それが、世界観解説の必要ない学園モノにするだけで
構成力だけでなく、全項目の評価を1上げたという結果を残しました。
一番試行錯誤してない漫画が一番高評価ってのもどーなのとは思いますが。
で、この話どこに飛んでいくのかと言いますと
評価されたければ学園モノ(もしくは現代物)を描くと良い
という事実です。もう、学園モノというジャンルがそれだけで強い。
Twitterとかからデビューを狙ってらっしゃる方も多い昨今。
どのジャンルの漫画を描けばみんなに見て貰えるんだ……?
という悩みがあるならば、
学園モノをお勧めします。
異世界転生ものは閲覧数は伸びやすいです。
異世界転生を想起させるタイトルも伸びやすい。
「蜜柑の香り」なんて、10話ぐらい投稿しても伸びないので
タイトルの頭に「異界編」って付けたら、
1位は取れませんでしたがそこから最後までトップ10に入りっぱなし。
「異界(異世界)」というのはそれだけパワーがあるタイトル
ということですね。
ただ、どうしても「な○う系」と認識されやすいので、
幅広くアピールしていくなら現代物の方が良いのでは?と思いました。
以下フォロワーさん限定で、余談。