OPUWA 2021/09/17 22:25

【開発中】 降灰した国アンシエント

いつもご支援、チップを贈ってくださり、誠にありがとうございます。
贈っていただいた金額で、素材をかなり買えています。
全部を作品に使っているかというと、アレなんですけど…

■ 降灰した国 アンシエント
先月のプレミアムツクールデーにて突然公開したムービー、
タイトルは「降灰した国 アンシエント」
こちらが次の公開作になるであろうゲームです。
もうすでに9割以上できていると思っています
↓ムービーはこちら
https://youtu.be/sMX7fbIUPkM

オープニングからエンドロールまで作っており、プレイアブルな状態になっています。
しかし、ゲームジャンルの性質上、
ここから先のゲームバランス調整や、デバッグの工程が鬼で、挫けそうになっています。
以下、どんなゲームなのかを紹介していこうと思います。

■ 世界観
冷気に包まれた、灰の霧に覆われた国、アンシエントが舞台となります。
世界は氷河期を迎えているかのように冷たく、
また人間の文明の跡地は幾つか見つかりますが、まともな人間の姿はほぼ見当たりません。
そこに生きるのは異形と、異形に堕ちた人間の姿は成れの果てのようなものだけです。
過去に公開した「縹霧の国オセアン」と同一の世界で、別の時間軸となります。
そのため、縹国の国にルーツをもつネタが幾つか出てきます。

■ ゲームとしてのジャンル
ざっくり言うと、
「デッキ構築型ローグライク」です。
プレイヤーは初期デッキを持っていますが、
ゲームを進めると、ゲーム側から様々なカードが配られていきます。
それを取捨選択し、時にはデッキ圧縮を行い、強いデッキを目指していきます。

■ 戦闘システム
縹霧の国は、カードゲームを謳っているくせに、蓋を開けたらインベントリーが8個しかないローグライクだったので、
今作はカードバトルにしました…

戦闘は、
1, ドローフェイズ
2, アクションフェイズ
3, リカバリーフェイズ
を繰り返すことで行われます。

1, ドローフェイズ
デッキから一定枚数カードを引き、手札にします。

2, アクションフェイズ
手札のカードを場に出して、行動宣言します。
カードによっては2枚同時に場に出すこともできます。
これにより、敵にダメージを与えたり、自分を回復したりできます。
手札が無くなるか、スタミナが尽きるまで繰り返すことができます。
使えるカードが残っていても、ターンエンド宣言をし、意図的にカードを使わず、スタミナなどを温存することもできます。
両者カードを出せなくなったら、ターンエンドとなり、リカバリーフェイズへ移行します。

3, リカバリーフェイズ
互いにターンエンド宣言をすると、リカバリーフェイズとなります。
そのターンに使用しなかったカードを全て破棄します。
また、アクションフェイズで減ったスタミナを一定量回復します。
その後、ドローフェイズに戻ります。

これらを繰り返し、敵のHPを0にすれば勝利です。

■ Sla● the S●ire のパクリでは?
この記事を読んで下さっている方は、ここまで強烈な火の玉ストレートを投げてこないと思いますが、
アツマールに公開すると、恐らく言われると思います…。
実際、このゲームを作り始める前に、「このゲームは参考になる!」と思ってプレイしました。

なので、少なからず影響は受けています。
ただ、明確に違う点は、
・敵もデッキからカードを引き、手札にしている
→敵のデッキを事故らせる戦術が有効である
・行動はスタミナ制である
→ターン制ではない
→軽い武器で組まれたデッキほど行動回数が多い
・イベントの種類が圧倒的に多い
・全てのキャラが全てのカードを(使おうと思えば)使える
といった相違点があります。

■ 灰降る国の探索
縹霧の国では迷路にしていましたが、今作では強○的に前へ進んでいきます。
プレイヤーは常に岐路に立たされます。
左の道を行くか、中央か、あるいは右かを選択します。
進路選択は画面の一番手前側にあるカードを選ぶことで行います。
奥にある暗いカードは、その先に何があるかを示しています。

イベントカードを選ぶと、その次に選べるイベントカードは、
選んだカードの真後ろにある1枚と、
その左右にある2枚となります。
つまり、進路の選び方によって、奥にあるカードに、選択不可になるものとならないものが生じるので、
先のことも考えて、遭遇するイベントを選んでいく必要があります。

イベントの種類は実に様々です。
超頑張りました。
HPを回復する木の実や、
絶対押すなよ!と書かれたボタンなどがあります。
そして縹霧の国との大きな違い、
1つのイベントに対して、複数個アプローチ手段があります
例えば、目の前に洋式便器があったとき、
前作では「する」「我慢する」しか選べませんでしたが、
今作では「大をする」「中をする」「小をする」「我慢する」
の、最大4通りの手段が提示されます。

↓縹霧の国オセアン


↓今作

■ スターチャート
縹霧の国における「ゲノムコード」、
新しい生まれを解放するスキルツリー的なシステムは、
今作では「スターチャート」、いわゆる星図としてリニューアルしています。
前作同様、コードを使って星の記憶を読み解くことで、
利用できる生まれを増やしたり、初期ステータスを強化したりすることができます。

■ デッキの構築
道中でのカードの入手方法は、主に
・戦闘勝利時のリワード
・宝箱などのイベント
・クラフト
になります。

クラフトの場合、その武器カードを作れる職人NPCと出会う必要があります。
所持しているリソースを消費して、目当ての武器カードを作ることができます。
この「目当てのアイテムを作って入手する」というのは、
アイテム取得が原則運任せのローグライクにおいて、
大きな特徴と言えると思っています。

リワードで取得の場合、
3種類のカードが提示され、それらから1つ選ぶ形となります。
自分のキャラクターの得意な武器が出なかった場合は、
無駄なカードがデッキを圧迫しないよう、取得しないという選択肢もあります。

また、レアカードを手に入れることもあります。
通常のカードと比べ、ステータスが高かったり、特定の状態異常を受けている敵へのダメージが増えたりなど、
レアカードには特殊な力が備わっています。
クラフトではレアカードを作ることができません。
ハクスラ要素です。

■ プレイヤーには何度もタヒんでもらいます
難易度は難しめを想定しています。
周回により、様々な要素をアンロックしていくことで、
ゲームプレイはより多彩に、より高度に、そしてより有利になっていきます。
周回による蓄積が、戦略の幅を広げ、ゲームの難易度を徐々に下げていきます。
…っていうのを目指しています
前作みたいにスタン爆弾投げてりゃ勝てるゲー無にならないように気を付けます…

■ 今後の予定
超理想的に進めば今月中、可能であれば10月中に、
有志の方を招いたクローズドテストを実施したいと考えています。
で、今年も実施されるのかは不明ですが、去年はあった「フリゲ2020」が、
例年通りであれば、その年の11月末までに公開されたゲームが投票対象になるので、
これに間に合わせるために、11月中にv1.0という名のオープンベータにしたいです

ただし、私のPCが突然逝ったり、
クローズドテストの段階でテスターさんにフルボッコにされて心が折れたら
最悪エターナルもあり得ます。
優しくしてね♥

これに伴い、クローズドテストに参加してくださる方を募集しようと考えています
詳細は恐らくtwitterでアナウンスすることになると思いますが、
twitterは変に引用リツイートされるのが嫌なので、
身内以外の通知を切っており、DMにすら気付きません…
なので、テスト開始の際は、ci-enからもご案内させていただこうと思っています。
また、支援プランにて支援していただいている方には、
竜翼亭の時にあった、パスワードによる特典配布のようなこともやろうと思っています。
これはクローズドテスト期間だけでなく、公開された後からでも
パスワードを打ち込めば特典が得られるようにする予定です。

※ただ、特典と言っても、要素のアンロックに使う「コード」しか配れるものがないです…

もし興味がありましたら、テスト開始の際に声をかけていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


人間辞めることもできます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索