【R7.2月】チュートリアルを作り始めました!!
お世話になっております。
ツクールMVが最安値を更新し、
609円となったことに狂喜乱舞したOPUWAです。
もう同一の神話生物との遭遇によるSAN減少は
最大まで減ったと思っていたんですけど
さらに減るとは恐ろしやですねぇ
ダイス構築ローグライク
【喪失した国タイドロック】は
モンハンによる妨害を受けそうなので
今の内に作りたい範囲を作ってしまおうと急いで作っています。
しかもモンハンのあとはエルデンリングも待ってますし。
前回の投稿でPVを作っているので
まだ見てないよ という方は是非ご覧になっていってください。
また、前回の投稿に今作のポイントもある程度まとまっているので
そちらも是非!
■チュートリアルを作り始めました!
なんだその進捗は!
と言われてしまいそうな気もしますが、
チュートリアルを作り始めたということは、
もうこれ以上仕様はあんま変わらないだろう
というところまで来たということです。
■テストプレイはほぼ最初からやり直しに…
ちょっと最近参考にできんかと
また別のゲームをプレイしてみまして…
※拾い画像じゃなくて実際にプレイ中のスクショです。
アクション×ローグライクの組み合わせでは、
同作者様のDead Cellsや、
Supergiant Games様の HADES も遊ばせていただいたわけですが、
Windblownは特に
プレイヤーに忖度してくれているな
と感じる部分がありました。
こちらが特にわかりやすい例です。
プレイヤーに渡すアップグレードのアイテムを、
プレイヤーが現在使っている武装を参照して
抽選しているんじゃなかろうかと感じました。
上記のスクショでは、すでに「大鎌」を所持しているのですが、
後から大鎌をより強化するアイテムが出現したのです。
他にも、使っている武器の状態異常を強化するアイテムが出るなど、
「現在のプレイヤーのプレイスタイル」に
ゲーム側が合わせてくれるようにできていると感じました。
…なので、この発想、真似しようかなと思いました。
もともとダイスについては、プレイヤーキャラクターの
「生まれ」(戦士など)に依存した抽選確率でしたが、
アーティファクトも、プレイヤーが現在所持している
ダイスの種類や特徴を考慮して、抽選することにしました。
■アーティファクト
降灰した国アンシエントからの続投要素ですが、
本作にも様々なアーティファクトが登場します。
このアーティファクトですが、1月までは
「基本的に全部ランダムでいいでしょ」
「このアーティファクトが集まっているから、このダイスを集めていこう みたいに、アーティファクトの集まり具合から今後のプレイ方針をプレイヤーが考える」
などと思っていましたが、それをやめて
アーティファクトの抽選を行うとき、
プレイヤーが所持しているダイスの内容を確認した上で抽選を行うことにしました。
なので、アーティファクト獲得チャンスが巡ってきたとき、
現在のデッキ内容と全く無関係なアーティファクトだらけでゲンナリ…
ということは少なくなるはずです。
(無くなるとは言ってない)
※一応生まれごとに、「確定で手に入る機会が訪れるアーティファクト」
があったんですが、それに(生まれごと)加えて、
「現在のデッキの状態を鑑みて、プレイヤーにアーティファクトを配る」
システムを追加して、これから調整していくということです。
だいぶプレイヤーが有利になる調整となるので、
敵をもうちょい強くした方が良いのかなどを今後考えていきます。
まぁ、全く勝てないよりも俺TUEEEE!!!の方が良いと思うので、
今の敵の強さからあまり変えない可能性高いですけど…
そして、アーティファクト関係に対して大幅なテコ入れを行うこととなり、
初期案の状態よりもアーティファクトの種類が死ぬほど増えた為
難易度関係のテストプレイは実質最初からやり直しです。
なぜ自分の首を絞めるのか…
とは言え、現状でオープニングからエンディングまではプレイでき、
あとはテキスト類や、今回のアーティファクトテコ入れによる
バランス調整が主なタスクなので、ゲームの出来はそれなりです。
夏に入る前にはテストプレイヤーさんを募集したいところですね…
あとMotion Twin様!
Windblownはまだアーリーアクセス版とのことですが
完成お待ちしております!!
個人的に傘と盾がお気に入りです!!