ツクールMV➜Unityへ移行!ホラゲ進歩状況👻
お久しぶりです。Outer Palace(アウター・パレス)です。
突然ですが、今まで冬眠期間に入っていたサークルの活動が再始動したことに際して、今回の更新を以って、Ci-enの活動を再開させて頂きます!
前回の記事からブランクがあるので、何を書いていけばいいのか、自分でも少し戸惑っていますが、お伝えすることも御座いますので、是非ご覧になってくださいませ。
Unityに移行!!
前回の記事にて、当初予定していた制作ツールをRPGツクールからUnityへ大胆に衣替えした旨をお伝えしました。
あれから2ヶ月ほど経ち、ようやく3Dゲームの制作にも慣れ、キャラクターを自由に動かしたり、地形を作ったりなど、少しづつですが進歩を遂げています。
また、素材が2Dから3Dに変化したことにより、グラフィック担当も3Dモデリング(Vroid)という新たな境地に踏み込んだりと、サークル内、ついてはゲーム内容についても目覚ましい変化が起きました。
プレイヤーの方々がより楽しんでいただけるように、不退転で頑張っていきます!
マップフィールド上ではVRoidを使って2dから3Dへ移行!
長らく2D主体でゲーム制作をしてきましたが、Unityに移行したことにより、モデルも3Dに刷新!
Vroidというツールを使って、試作がてらに杉田仁のモデルを作ってみました。
3Dモデルを作るのは一見難しそうなんですが、このツールを使えば思ったよりも簡単にモデルを作ることができました。
まだソフトに慣れていないので、髪の毛の造形は少し苦戦していますが、今後の夢が広がりますね!
(杉田仁は物語の序盤から登場する、切れ長の目をした成海島の警察官です)
制作風景
https://twitter.com/Guygoo_Manga/status/1381219512947642370
以下の動画は、UnityでLive2Dの組み込みが成功した際の映像になっています。
地形、建物、杉田仁以外キャラのモデルなどはすべてアセットを使用していますが、今後は自作した素材などを組み込めればなと考えています。
しかし、木を植えまくってるせいで動作がもっさりしていますね……。現在処理削減についても学んでいるので、次回公開するときには直したい😥
というわけで、長くなりましたが、以上が進捗状況でございます。
これからもOuterPalaceをよろしくお願いします☆