Posted Articles

店舗紹介's articles. (6)

Ci-en版:早朝の店長つぶやき チラシ入稿完了

今回は無料でもいいんですがフォロー頂いているみなさんに感謝も込めて、フォロワー限定でお話しします。せっかくここまで読んでくれて続きが見れないみなさんごめんなさい。

少し、手続き大変かもですが無料フォローだけでもいただけるとオイラのやる気と、スタッフのモチベがアゲアゲになりますのでよろしくお願いいたします。もちろん、フォローいただいたらXなどのSNSで自慢(拡散)大歓迎です。でわーーー少しだけの記事ですが深夜の呟きとしてタイピングします。

今回もテクポリ祭のフライヤー作成の件です。

イベント公式ホームページ:https://am-factory.jp/tecpolifes/

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Ci-en版:店長つぶやき「テクポリ祭」の特別ゲストは!?

開催まで一ヶ月を切りました当店の大型イベント
テクポリ祭2024ですが、今まで公表に向けて調整をしてきて、ようやく公表できる状況になりました。一般公表は10/12にトチオーレ開催のスト6イベント「長岡e-GATE杯SF6大会 決勝大会 」のブース出展でチラシ配布予定です。それまでは・・・フォロワー様にモザイクチラシ、Ci-enのレギュラープラン以上でご協力いただいている皆様へは特別に先行公開します。

今回の開催に向けて店舗PRと、店舗を信じて応援してくださる皆さまへ、地方では普段感じられないエンターテイメント体験を提供することが主目的です。

今まで20年以上、私がリーダーシップを取って営業してきたわけですがそろそろ、次の世代のスタッフ達へ経験&挑戦の機会を与えてチャレンジしてもらっておりまして、みんな切磋琢磨で活動しております。

なかなか、他社、他者さんとの調整で時間が多くかかりまして準備に手間取っているのも事実ですが、それもまた経験でしょう。直近では私も確認業務を密にして進めているので週末以降は連日、色々な発表がX(旧ツイッター)や各種SNS、HP、店内ポスターで行われていくと思います。

ぜひ、チェックしていただけましたら幸いです。

= テクポリ祭2024 開催概要 =

会 場:ゲームセンターテクノポリス
開催日:2024/11/3(日)、4(祝)

キャッチフレーズ:地域最大規模のアーケードeスポーツイベント!決戦の地、長岡!

総監督責任者:瀧口主任
実行委員長:松井班長、須崎三十
技術&機械責任者:渡邉班長

イベント公式ホームページ:https://am-factory.jp/tecpolifes/

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

"レギュラープラン/月額500円" plans and above exclusive(s) Support amount:500 yen

By subscribing to this plan, you will receive the plan's exclusive perks, and be able to view this month's exclusive perks. After unsubscribing from a paid plan,
you will be unable
to access some perks.

For users that want to view with a back issue purchaseHere
What is a back issue?

Monthly Cost: 500 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

3月のオールドゲームランキング

オールドビデオゲーム月間ランキングTOP10

1・頭文字D ver.3
2・怒首領蜂
3・アウトラン2スペシャル
4・ドラゴンスピリッツ(OLDver.)
5・ヴァンパイア
6・コラムス
7・エスプガルーダⅡ
8・レイストーム
9・ロストワールド
10・ファイナルロマンスR

スタッフよりのひとことコメント

3月は、専用筐体系のゲームが上位にランクインしています。
特に「頭文字Dver.3」は、純正の専用磁気カードを新規発行できるのが、珍しい様で遠征されて来られたプレイヤーも多かったですね。
あとは、久しぶりに稼働させたタイトルなどがランクインしていました。
皆様のプレイ次第で、4月の順位がどう変わるか楽しみです。

3月もオールドゲームのご利用(お布施)ありがとうございました。今後とも、ゲームセンターテクノポリスオールドゲームコーナーをよろしくお願いいたします。

広告

当店では、オールドゲームの配信や、持込み基板の稼働も可能な限り対応させて頂いております。
配信や基板の持ち込み等は前もって店舗に、ご連絡頂くとスムーズにご利用頂けます。

この様な配信を行っております。https://youtu.be/8gz_4X_1RZQ

"レギュラープラン/月額500円" plans and above exclusive(s) Support amount:500 yen

レギュラープラン以上の方には売上ランキングの詳細を公開しております。

By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Apr/2022. What is a back issue?

Support Cost: 500 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

【テクノポリス20年目に向けて――19年の振り返り その1】

 

 テクノポリスは2020年12月7日にオープン19年を迎えます。

 祝20周年に向け、私がゲームセンターをやろうと思ったきっかけや、業界を取り巻く大きな変化などを中心に、これまでの19年を振り返ってみようと思います。

<序章:その1>

 もともと私はパチンコ店で働いていました。長岡市の駅前には小さなパチンコ店が多くあった時代で、その頃はちょうど他都市や他県で「大型店舗化」を推し進めている状況ということもあり、新潟県内でも大型店舗がちらほらと増え始めていました。

 私が務めていたのは長岡市内&近隣に当時7店舗のチェーンを持つパチンコ店だったのですが、実際には採算が十分取れている店舗は少なく「7店舗から2店舗に減らしてでもパワーを集約させたほうがいいのではないか?」という提案を会社に出しました。

 当時26歳、私は店長兼任で本部の経営企画部長の職についていましたので、ひとつの経営計画案として直属の上司に意見を提出したわけです。そうしたところ「なるほど、言うほど簡単なことではないが、まずはよく研究して調べてみろ」と上司から言いわれました。

 その「言うほど簡単なことではない」理由のひとつに、世間一般的にパチンコ屋は「望まれる産業」ではなく、大家さんからは10年以上の単位で契約を結ばされるため、「じゃあ辞めます」といっても簡単に出て行くことはできないんですね。

 そこで私は、赤字店舗をゲームセンターにしようと考えたのです。

 パチンコ店は1店舗につきスタッフが30~40人ほど必要ですが、ゲームセンターの場合はそこまで必要としないため、人件費を削減できます。また、1台40万円するパチンコ・パチスロ台を10台程の単位で月に何度も入れ替えるのに比べれば、ゲーム機の入れ替え代もさほど高額ではありません。なので、7店舗あるうちの5店舗はゲームセンターに変えて契約期間を耐えしのぎ、残り2店舗に優秀なスタッフたちを集約して生き残ろうというプランを会社に提案しました。

 そんなある日、社長の息子さんが会社に入ってこられました(実際にはその4年前より入社されておりましたが、私とその方の間の営業管理職が辞めてしまい、私の直属上司がその方になるような出来事でした)。社内にも世襲?世代交代の波が押し迫ってきていたんですね。ちょうどそのタイミングで上司も辞めてしまい、正社人150人ほど社内では27歳にして社長から数えて5番目の営業管理職地位になってしました。自分がそのような地位に成った事を踏まえた上で、これから起こるであろうパチンコ店業界の変革を想像して、私は自分で考えた提案を社長の息子(当時常務)さんに再度持ちかけました・・・が。

 「うちとしてはそういうことをやるつもりはない」

 ……残念ながら、バッサリと断られてしまったんです。

 当時の私のプレゼン能力の低さだったのでしょう。勢いだけの言葉に聞こえたのかも、それとも生意気な小僧な言葉に聞こえたのかもしれません。


最後にフォロワーさんに「おまけ」……と思いましたが、今回はすべての方に公開!

 この写真は私が当時26歳の頃、担当していた店舗にてデザイン・制作を行なった折り込みチラシです。まだメーカーより画像素材が提供されない時代なので、パンフレットをスキャンしてはキャラクターなど切り抜き、PhotoshopとIllustrator(※Adobeのプロ用画像編集ソフト)でデザインしていました。この頃は独学でやっていたのですが、その経験がいまも役立っています。

というわけで、次回に「その2」に続く。
<次回から有料プラン限定記事になりますので、よろしければご加入お願い他します。>

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

SEGA SYSTEM24のバックアップ

ここ最近、ディスク読み込みエラーが出ていたSEGA SYSTEM24の『ゲイングランド 』をマスターディスクからバックアップディスクを作成して起動用ディスクを交換しようと思います。
ただ、使用しているディスクが3.5インチFDとまあ、今では手に入りにくい物ですが、今回運良く新品のFDを探し当て購入できました。

参考までにSYSTEM24のディスクバックアップ方法を記載します。
(ゲームは「ゲイングランド 」です。)


"レギュラープラン/月額500円" plans and above exclusive(s) Support amount:500 yen

詳細は有料プランの方のみがご覧いただけます。

By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for May/2020. What is a back issue?

Support Cost: 500 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

« 1 2

Monthly Archive

Search Articles