ナントカ堂 2023/03/20 00:34

陳裕宗

 ウィキペディアの「陳裕宗」の項に

 「紹豊17年(1357年)の明宗の死後は実権を握るも、酒色に耽り奢侈を好むなどして国政を乱した。」

とありますが、『大越史記全書』にはそこに至る経緯をこう記します。


 己卯十一年八月十五日夜、上皇の子の陳暭が西湖に舟を浮かべて、溺れて魚簗に引っかかり助かった。上皇が医師の鄒庚に治療を命じると、鄒庚は「鍼を用いれば蘇生しますが、性的不能になるかもしれません。」と言った。鍼で治すと、果たしてその言葉の通りになった。これより鄒庚は人々から鄒神医と呼ばれ、累進して冠服侯・宣徽院大使兼太医使となった。


 辛卯十一年七月、鄒庚に罪があり死罪に相当したが、免れた。
 このころ帝が性的不能であったため、鄒庚が薬を進めた。その時こう言った。
 「男の子を殺して肝を取り、陽起石と混ぜて服用し、母を同じくする女と姦淫を行えば効果があるでしょう。」
 帝は納得し、嫡姉の天寧公主と通じると、果たして効果があった。
 鄒庚はこれより益々気に入られ、日夜後宮にて薬を扱い近侍し、遂には宮女と通じた。事が発覚すると、上皇は死罪に処そうとしたが、薬で帝を治療した功により免じた。


 丙午九年六月、帝は小舟に乗って米所郷にある少尉の陳吾郎の家に行き、三更になってから帰った。褚家江に至ると盗賊に遭い、宝璽と宝剣を失った。これより自らの命運が短いことを知り、益々逸楽に耽った。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索