Posted Articles

kuro Aug/08/2024 23:10

【963日目】赤い世界:イベント作成、新規マップ作成/雑記:為替相場やお金の話、地震の話

地震、災害の備えは大丈夫でしょうか。
先月、避難グッズと備蓄品を入れ替えていたゲーム作家のkuroです。

仕事が少し落ち着き、平日投稿できるようになりました。

さて本日の作業動画です。
https://youtu.be/kohtnLkIo-0

赤い世界

イベント作成

作中のキャラクター、装備品を強化するためのイベントを整備しました。
装備強化は喋るネコ、魔法強化は喋る本がそれぞれガイド役を務めています。
システムの役割を担うキャラは愛着のある記号として、引き立てられたらと考えています。

新規マップ作成

前述の機能的なNPCが集まる空間を統括する、状況説明のためのマップを作っています。

イメージは歴史のある図書館の書架をモニタや時計に置き換えた、異空間です。

参考:大英博物館図書室
https://www.google.com/search?sca_esv=32e484f6156eb8e3&sca_upv=1&rlz=1C1JCYX_jaJP1091JP1091&sxsrf=ADLYWIJLe_EG87jMTiO0HMneWnNuOVYm_g:1723123347589&q=大英博物館図書室&udm=2&fbs=AEQNm0BqbPbAzSj6PhNr7nv9Ltx-oFh8tVsgXi1MyFbswNtTUOS5b68chsyOj2QEdx4EPnOrt5ZHu3S6DMvYgOC1wFxAYsmwtlyu_jkF3OUfb_tmJp_Mv5QZ2Xww-6g1UL6UmmxzA6q4eIiNnVKoKWlRpDdULGIROFZZ5t5P9N1khJZ9PkeCZjxCwTdyicqNniL8MWO3WmGlhi7mXy_yDEvBc8y2yCx1xy5-Kvpp2cu6G1fVAxOe7-4&sa=X&sqi=2&ved=2ahUKEwi_56XYvuWHAxXYdvUHHSGEOjsQtKgLegQIDhAB&biw=1920&bih=991&dpr=1

世界の美しい図書館
https://amzn.asia/d/gvSeifj

同じ出版社から美術館、夜景(星空)などのシリーズも出ています。
私は図書館で借りております。

建築の写真集は、アートとして見ても良く、知的好奇心を刺激してくれるのでおすすめです。

雑記

為替相場やお金の話

私が利用する証券会社のダッシュボードに、円相場に関する問い合わせが増えているとの警告が出ていました。
役に立てばと思い、少しお金の話を書きます。

私は社会人歴=投資歴です。
初めて給与を頂いたときから、少額ながら積立の投資信託を始め、身銭を切ってお金の勉強をしてきました。

モットーは堅実な資産形成。
お金は不幸を回避したり、自己実現の手段であり、それ以上でもそれ以下でもないと割り切っています。

最近の円相場の崩れは、新NISA制度で投資を始めた方にとって、心配の種かもしれません。
私は「今現金化する予定がなければ、一切気にする必要はない」という考えです。

ニュースに惑わされず、事前に設定した積立をいつも通りすれば良し、です。
これはドルコスト平均法といい、相場に関わらず等間隔で買い続ける方法で、経済指標と連動した銘柄を買うときに特に有効です。

歴史的な円高、円安が繰り返されたとしても、その影響を受けるのは今、円で現金化する人だけです。

人口とGDPの推移を考えると、米国の経済指標にあわせたS&P500(米国経済の平均)やオールカントリー(世界経済の平均)のインデックスファンドを積み立て続ければ、日本の物価上昇(年2~3%)以上に利益が出る計算になります(年5~7%)。

米国や世界の平均をとれば、長期的には増えるので、短期の上下は気にする必要はありません。

小難しい話はなしにして。
荒れ相場の推移を気にする必要はなく、使う時期に必要+余裕があれば大丈夫だと私は考えます。
どこまでいっても自己責任にはなりますが、感情ではなくデータや統計で考えるとよろしいかと。
危機感を煽る報道で得するのはビュー数で収益を得る方です。

地震の話

日本は地震災害と縁が切れない地形。
防災の備えと、デマに触れない/拡散しないことが大事だと思っています。

・避難所の場所確認
・玄関に避難グッズを整理
・備蓄品の確認
・情報源が正しいことを確認する(地震の場合は気象庁、自治体)
・SNSの情報は誤りの可能性も考える

知識があれば、生存率が上がります。
不安を備えに変えると良いと思います。
私は後悔がないように、しっかり備えています。


どなたさまも素敵な1日をお過ごしください。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

kuro Aug/05/2024 23:54

【962日目】赤い世界:キャラクター強化マップの制作、BGM生成と加工

寝落ちしながら作業動画を撮っているゲーム作家のkuroです。

本日の作業動画です。
https://youtu.be/DzOuY9vbenk

赤い世界

キャラクター強化マップの制作、BGM生成と加工

静けさが広がりそうなマップと、静かな空間に響きそうなピアノソロ曲を生成、加工していました。
単純な無音よりも、ピアノソロの方が静かな気がするのは、共感頂けるものと思います。
あるいは環境音とかですね。

それでは素敵な1日をお過ごしください。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

kuro Aug/05/2024 00:05

【961日目】赤い世界:イベントシーン

スムージーをDIYし始めたゲーム作家のkuroです。
冷凍ブルーベリー+バナナをミキサーでスムージーにすることを覚えてから、食事がはかどります。

本日の制作動画です。
https://youtu.be/iM6JNq74buw

赤い世界

イベントシーン

細かい部分を調整していました。
・話者にフキダシアニメーションを追加
・モニタを使った未來を視るシーンとなるように調整
 即興でモニタのドット絵を作成
・キャラの背面ドット絵の修正

次はステージ含めた調整です。

雑記

数年ぶりに熱中症

見出しの通り、先週の平日は体力回復に努めていました。
原因はジョギング、映画館など予定を詰め込み過ぎて、体力が落ちていたことだと思います。
歩くこともままならず、食事はゼリー。

その傍ら、作品のネタ探しに都市伝説やオカルトを調べていました(回復が遅れた原因)。
フィクションか否かは問題ではなく、そのようなウワサ話が伝播する仕組みが興味深いです。

日曜日の夜に復帰となりましたが、今週も張り切って参ります。
それでは素敵な1週間をお過ごしください。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

kuro Jul/29/2024 22:53

【960日目】赤い世界:ドローイング/イベント修正/音でメリハリ

「夏バテ」は栄養ドリンクを売るためのマーケティング用語だと思っている、ゲーム作家のkuroです。
冗談半分ですが、科学的に「夏バテ」の要素を分解して、対応するのが正しい姿勢だと思います。
健康でありましょう。

今日は体調がすぐれないのと、回線速度が絶望的になっているので、文章だけでお届けします。
そして記事投稿と一緒に寝ます。いのちだいじに。


赤い世界

ドローイング

絵を描く技術が錆びついているので、リハビリに線画の修正に取り組みました。
無音で液晶タブレットに向かう時間はジョギングのよう。
癒されます。

イベント修正

HP1、MP1的な状況ですが、体調が悪いゆえに文章の推敲に厳しく当たることができました。
ふらふらの脳で長文は頭に入らないのです。

ということは、この状態でもわかるように推敲すれば良いのでは?と思い至り修正 & 修正。
1シーン分(プレイ時間3~4分)修正が終わりました。

音でメリハリ

文字に集中してもらいたいときは、「SE(効果音)を鳴らす」「BGMに変化をつける」こともポイントだと思いました。

同じBGMが流れたまま、文章が続くと、単調なのですよね。
画面、音に変化をつけて、違和感を持たせるのはイベントシーンにおいて良い方法かもしれません。
多用すると、疲れるので匙加減は大切です。

それでは素敵な1週間をお過ごしください。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

kuro Jul/29/2024 22:51

【960日目】赤い世界:ドローイング/イベント修正/音でメリハリ

「夏バテ」は栄養ドリンクを売るためのマーケティング用語だと思っている、ゲーム作家のkuroです。
冗談半分ですが、科学的に「夏バテ」の要素を分解して、対応するのが正しい姿勢だと思います。
健康でありましょう。

今日は体調がすぐれないのと、回線速度が絶望的になっているので、文章だけでお届けします。
そして記事投稿と一緒に寝ます。いのちだいじに。


赤い世界

ドローイング

絵を描く技術が錆びついているので、リハビリに線画の修正に取り組みました。
無音で液晶タブレットに向かう時間はジョギングのよう。
癒されます。

イベント修正

HP1、MP1的な状況ですが、体調が悪いゆえに文章の推敲に厳しく当たることができました。
ふらふらの脳で長文は頭に入らないのです。

ということは、この状態でもわかるように推敲すれば良いのでは?と思い至り修正 & 修正。
1シーン分(プレイ時間3~4分)修正が終わりました。

音でメリハリ

文字に集中してもらいたいときは、「SE(効果音)を鳴らす」「BGMに変化をつける」こともポイントだと思いました。

同じBGMが流れたまま、文章が続くと、単調なのですよね。
画面、音に変化をつけて、違和感を持たせるのはイベントシーンにおいて良い方法かもしれません。
多用すると、疲れるので匙加減は大切です。

それでは素敵な1週間をお過ごしください。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

4 5 6 7 8 9 10

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search Articles