【26日目】2021/5/28地図の時間:v2.3.2配信 新作:システム組み/イラスト作業
地図の時間
バージョン2.3.2
Steam版で先行配信しました。
DLSite版は5/29午後頃に反映されると思います。
体験版も更新していますので、よろしければぜひ。
https://kurogamestudio.com/2020/04/25/timeofmapworks/
【改善】
・ショップメニューのXボタン/Yボタン表記誤り
・精神の羅針盤のサミュエルから不在の仲間のワードとネームを預かるように
・魔動手帳で見た場合にメモの情報を追記するように
【修正】
・特定状況でXXの街、XX都市、XX展望台で"Undefined Error"が発生する
・上限キャップ判定が優先され、Chapter1の間、剣が工房でLvアップしない
・意図せず★アイコンが表示されてしまう
実況:
さえじろさんに実況頂きました。
早9回、本当にありがたいことです。
地図の時間[その9]
https://www.youtube.com/watch?v=DH2k0fRh3sU
今回は工房のシステム周りの解説、隠れた台詞イベントの数々を鮮やかに発見くださってます。
実況動画の御礼に、作品で全力でお応えしたい。
視聴後に毎回思います。
赤い世界
システム:
3D表現に可能性を感じつつも、Surface環境ではfpsが30まで低下。
別の表現で夕焼けの世界を進む面白さを模索しています。
パーティクルを使った夕焼け表現を制作しました。
ボツ予定の3D表現との組み合わせた絵だったので、代案を見つけて実装します。
システムに関して、試したいことが沢山。
5/29はそのために時間を惜しみなく使います。
イラスト
立ち絵の下書きを更に直しました。
上達のコツを掴みかけています。
大事なのは自分にあった再現性のある方法。
「自分にあった」が大事なんですね。
本も著者の体験や思考を編纂したものなんで、どこを読み、自分はどう考えるか、感じるか……その違いを味わうのが読書の本質だと私は思います。
制作作業
https://youtu.be/XbMizQOv8Qs
応援に感謝します。
それでは24時間後。