kuro 2019/12/05 00:34

2019/12/5制作記

12/4~12/5の日付を跨いだ成果です。

ゲームデザインで自分の肚に落ちたことを実装開始。

まず直感のデザインとして、SE音でオブジェクト調査を誘導。


調べるとバトル。

冒頭1分以内にこの2要素を体験。

・オブジェクト調べ
・バトル

これが私の作品の基礎。
この2つさえ抑えれば、ゲームは進行するというルールを提示します。

12/5夜はナラティブ(ストーリーの語り方、伝え方)を意識したイベント実装を確かめます。

--
夜の成果です。

書籍「アウトプット大全」によると、アウトプットは理解を深めるとのこと。
「数学ガール」でも「例示は理解の試金石」という名台詞があります。
自分の言葉で置き換えようとする脳の動きは、自分自身の理解を深める効果があるようです。
前置き終わり。

■ギミック実装
・総当たりで調べるのではなく、意図をもって調べる仕掛けを組んでみました
 ネタバレになるので画像は出せませんが、自分の中で確かめられた気がします

■会話イベント
・ナラティブ(伝え方)を意識して、文字ではなく別の表現で置き換えてみました
 使えるものは
 歩行グラフィックの動き
 音(BGM,SE、この2種類は可能性の塊です)
 アニメーション/フキダシ
 選択肢
 沈黙「……」も手段の1つ

単調にならないようプレイ感情の波、リズム(途切れなく続くこと)、1シーンの長さは作者想定より短い方がよさそうなこと、などなどこちらは確かめ中です。

ひとまず、今夜はここまでです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索