常夏のバカンスが似合うBGM 12曲
常夏のバカンスが似合うBGM 12曲
トロピカンな感じのBGM素材です。南国のバカンスと言ってもイメージビデオみたいな感じではなく、南国に遊びに来た一行みたいな感じのアルバムになっています。育成ゲームで海外に行く場面や、突然のイベントで落ち込んだ主人公を励ますために催されるパーティなど、明るい雰囲気、遊び疲れた空気にぜひお使いください。
製品版のご試聴はこちらから
体験版
体験版モノラルの視聴まとめです。
Bloody Mary
全般的にお酒のよく似合いそうな雰囲気の曲が多いと思います。この曲もバーカンで楽しく語り合う二人なんかにいいと思います。話の内容は政治から暴力まで(偏りィ)なんでも行けます。
Blue Hawaii
明るいんだけど暗い。そんなユーモラスなシーンに。賓客が来ていっぱいダンサーがおもてなししてるんですけど、その後ろでは作り笑顔で不満を騙っているmobがいたりする微妙な空気の場面に。
Caffe Galliano
次の目的地に向かって車を走らせるシーンなどいかがでしょうかと。オープンカーで風を感じながら走るのがいいですね。サングラスしながら。オープニングなのか、それとも幕間なのか、あるいはエンディングで走るのかは皆さんにお任せしますw
フィールドにもいいと思いますw
Cassis and Soda
捜査の進捗について話し合う探偵二人。例えば「水晶の呼び声」(宣伝)でオフィスに戻って皆で相談しているシーンのようにオカルトものにも合うかと思います。(とらちゃん面白いですよね)
Fuzzy navel
事件を回想するシーンなんかに。マイナーなんで若干暗いんですが、雰囲気としては落ち着いてこの日起こった出来事を振り返れるみたいな感じのシーンに。タバコ吸いながら手紙を読んだり書いたりする感じが似合いそうです。あ、お酒も。
Gin and tonic
騒がしくてあわただしい、軽いパニックになりそうな感じをギリギリ持ちこたえている繁忙期の商店というかバーカウンターですかね。賑やかにおもてなしをする裏方スタッフのイベントシーンなんかに。
Kahlua and milk
理由は分からないんですが突然メロを思いついて忘れられなくなったので音源にしました。音源にしてやっと忘れることができた呪いの一曲……w
曲としてはやっぱり酒場でしょうね。依頼主と会って、この男とヒットしてほしいと写真を渡されて依頼主はそそくさと退場。写真を内ポケットに収めて頼んだお酒を飲むハードボイルドな……どこがカルアミルクだw
Malibu coke
熱烈大歓迎。飛行機から降りた瞬間、まだ何も知らない主人公たちが日差しを手で隠しながら暑さを楽しむんです。ホラーゲームでもサスペンスでもオープニングならバッチリの一曲です。もちろん、バカンスイベントのBGMにも!
Miami Beach
軽いギャグシーンに。ホテルについて荷物をおろして、明日からの予定とかを話し合う明るいシーンにも。南国を舞台にしたアドベンチャーで行き先を指定するシーンとかにも良さそうです。
Passoa orenge
怪しい雰囲気のイベントが発生する場面で。曲の雰囲気としても夜ですね。南国の夜、こっそり抜け出す人の尾行でもいいですし、(自主規制)シーンの前フリなんかに。
Salty dog
ビリヤードとかポーカーとかゲーム本編と全然関係ないミニゲームに。勝っても負けてもどっちでもいい場面に使えるいい感じに空気な一曲です。
Shirley temple
一番気に入ってる曲ですね。キメからずばーっと入ってくる感じがたまりません。南国での緊張感ある戦闘シーンみたいな、南国を舞台としたゲームに良いかも知れません。あとは南国をモチーフにした酒場とか。
常夏のバカンスが似合うBGM 12曲_体験版.zip (8.83MB)
Download製品版のご試聴はこちらから
This article cannot be commented on.