LIKEMAD_GAMES May/12/2025 21:20

「ツクール臭」ってなんだろう?

「ツクール臭」ってなんだろう?

ツクール歴が長い私ですが、今のところ特に大きな問題もなく使っています。
強いて言えば、Mac斬り捨て御免はマジかとなりましたが。
これまでにも何作も制作ゲームを配布・販売してきました。
ありがたいことに遊んでくれる方、購入してくれる方がいます。

最近はUnityでもゲームを作っています。

▼メイドのタカミネさんのお掃除ゲーム

https://unityroom.com/games/likemad_games_001


それとは別に、ツクール製のゲームから感じる残り香「ツクール臭」を嗅ぎ取ったプレイヤーが、ゲームを避ける…なんてこともあるようです。


私は元々ツクール製のゲームで遊んだことがなく、ゲーム制作をするようになっておすすめされて初めてツクールに触れました。
なので「ツクール臭」というものがよくわからずにツクールを使い始めました。
逆に全てが新鮮に映りました。


やりたい表現をしようとした時にツクールの元からある機能では満足に表現できなかったので、コードをいじくり回したり素材を作っているといつの間にか「ツクール製だと思わなかった!」と言われるゲームが出来上がりました。


『SALVATION〜月影に灯る光〜』


https://likemadgames.com/salvation/

『”聴”能力調査官キキミミ!!』


https://likemad.booth.pm/items/1127456

『Loose Lips(SIDE:rainy day)』


https://ll.likemadgames.com/game01

昔のゲームですが、当時はツクールっぽくないと言われていました。
ツクール臭をわざわざ避けていたわけではなく、ツクール臭そのままのゲームも作っています。

『迷☆探偵の助手』


https://store.steampowered.com/app/2875630/Remaster/

しかし、ツクール臭がしないゲームを公開した時、ややショックを受ける出来事がありました。
他のゲーム制作者の方に言われた言葉を今でも覚えています。


「ツクール臭をわざわざ消すくらいなら、ツクールで作るなよ」


私としては、わざわざ消臭剤をぶっかけて消してるわけではありませんでした。
単に、ゲ制経験のない私にも扱えるゲーム制作ツールがツクールだったこと。
自分の思い描くこんな事やあんな事を表現するなら、コードを書いたりプラグインを入れる方法があった、というだけでした。


その制作者の方は、なぜ私がわざわざツクール臭を消そうと思っていると感じたのか。これは長年の謎でした。ツクール臭を知らなかったから。
臭いが鼻につくこともなく、自分のゲームに残り香があっても気にしたこともなく。
でも、ここに来てツクール臭を嫌うプレイヤーやツクールゲーム制作者もいるのだと理解することができました。


ツクールは、ツールとして自分の求めるものと合っていました。
買い切りで、更にブラウザでもローカルでも出力ゲームが動いて、操作方法も感覚的に扱える。導入も難しくないし、素材もたくさんついているし。
何よりもノーコードでゲームが制作できることは、ゲーム制作初心者には易しい入口だったと思います。
ちなみに私は、ティラノビルダーやティラノスクリプトは一切使えず、挫折するレベルです。


完成したゲームは遊んでもらえたり、遊んでもらえなかったりします。
でもその理由に「ツクール製」があるとは考えたことはありません。


そこで今ちょっと気になる話題の「ツクール臭」について考えてみました。

Exclusive to users above "Follower"Free

ツクール臭が消える!?ゲーム制作でやっているお決まり5選

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Monthly Archive

Search Articles