VAGUES GAMES 2019/08/09 19:25

<オタマボヤ>制作記

『事象の地平メンダコ』に登場するボスキャラクターのひとつ、
オタマボヤを作っていきます。

(事象の地平メンダコに登場する敵キャラクターは前作とは違い、
生物そのものではなくて「〇〇型」の敵キャラクターなので、
正確にはオタマボヤではなくて「オタマボヤ型の敵」です。)

前回書いたとおり、今回のゲーム(メンダコ)の制作目標は「手抜き」です。
どの敵のパーツ数も、前作のカンブリア・ソードの4分の1程度で作ってあります。
手探りで作り始めた前作よりはスキルアップして効率よく作業を進められたと
思いますので、どのキャラクターもカンブリアの4分の1以上の見た目には
なっているような気がしています。
その中でもこのオタマボヤ型の敵キャラはものすごくパーツが少ない割りに
他のボスキャラクターと比べても極端に見劣りすることなく仕上がりました。
今回の作業の「最・時短キャラ」のひとつです。

用意したパーツはこれだけです。

前作カンブリアでも大変だった部類の生物のひとつ、ケリマチェラ(シリウス
バセット生物でいちばん有名?なディクティオン種)用に用意したパーツ数と
比べてみましょう。下の赤枠で囲まれた部分が今回のオタマボヤ用パーツです。
いかに描画の手間がかかっていないかがわかります。

まず本体。頭を作ります。中身の目玉はひとつのパーツではなくて、せっかく
3つ独立しているので、タイミングをずらして濃度をループさせます。
本物のオタマボヤにこのような3つの目はありませんが、ゲーム上でなので
弾を「ここから撃っているよ」という場所を作ってあげたほうがいいでしょう。
大きめの敵キャラクターが弾を撃つ場合に、砲台、口、目などからではなく
漠然と中心から撃ってきていたりすると、クオリティが一気に下がって
しまいます。

あとは、なるべく違う弾を撃つ場合は違う場所から撃ってきた方が
プレイヤーの攻略の助けにもなります。
このオタマボヤ型の本体攻撃は結局あまり目立ちませんでしたが、
違う攻撃用に(攻撃パターンを組む前から)目を3つ作っておきました。

私は敵の攻撃方法を(最初からアイデアがある時以外は)決めてから敵キャラを
作ったりしないので、漠然と砲台などをいくつか付けておいて、外見が完成
してから細かい攻撃方法を決めてゆくことが多いです。

続いて尻尾を付けてみます。
オタマボヤは幅広の尾を縦に動かして泳ぎます。
でも縦に動いているように見せるのは少々面倒なので、簡単な横の動きに
してみます。

徐々に濃度を下げる弾を連続発射して、やわらかい尾のように見せます。
エフェクトとしては良いですが、横の動きだと単調で迫力に欠けます。

次に、細い弾を対称方向に連続発射して、幅広の尾が縦に動いている感じに
見せかけてみます。普段ならアニメーション表現で描いてみたいところですが
時間がかかるので我慢です。

さっきよりは良い感じですが、迫力は無いです。なので、
先ほどの2種類の尾を組み合わせてみます。

太い尾と細い尾のコントラストで良い感じです。
4本にするのも良いかなと思いましたが、このあとオプションも作るつもり
なので、こんな感じでも十分でしょう。

次にオプションです。オタマボヤは「ハウス」と呼ばれる防御やプランクトン
摂取用の殻を作ります。
肋骨のようにも見えるこのハウスを、先ほどの尻尾と同じように弾扱いで
連続発射して作っていきます。

色調の他に、拡大~縮小して残像がハウスを形成しているように見せかけます。
左右で広がり方を変えたい(外側を強く、内側をゆるめに)ので、輪を
制作ツール内に取り込む際、中心点を左右それぞれにずらして別々に登録します。
中心点がずれているので、片側だけ大きくふくらんでいるようにみえるはずです。

小さいバージョンのオプションも作り、ハウスを厚みがあって立体的に見える
ように重ねます。大きいリングと小さいリングの発射速度が同じだと重なって
しまって見えないので、発射タイミングをずらします。また厚みを出すために
大小リングそれぞれ発射間隔と後ろに流れてゆく速度も変えます。

本体の左右に装着して完成です。

ひとつのオプションから大小両方のリングを発射してオプションを2つ
にすればさらに手間を省くこともできますが、大リング発射用オプション、
小リング発射用オプションを別々に作ることによって破壊可能な箇所が
5箇所になります。(オプション左右2つずつと本体。)
色々な場所を破壊できるとプレイヤーの楽しみも一気に増えます。
大オプションはガード可能の通常弾、小オプションはレーザーを発射
することにしました。また、オプションがひとつ破壊されるごとに
本体に信号を送り、本体から発射される弾数が増えるようにします。

この記事を読んだ後にオタマボヤ型の敵と戦ってみると、また一味違って
見えるかもしれません。
ノーマルモードでの出現場所はかなり後半ですが、そこまで到達するくらい
ゲームの方も楽しんでいただけたら幸いです。

以上、超時短の敵キャラ制作記・オタマボヤ編でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索