ぐにゃぐにゃ腕とうん💩ち
投稿時間とタイトルを考えろ(他人事)
夜中3時にこんばんは。
鮫島”DJ SUBで遊ぶな”地一です。
Adobe Illustratorのアートブラシで遊んでみた
はい、先日ついった上でAdobeのAIに関わる利用規則のなんやかやがちょっとした問題になった時にいっちょかみしたくせに今も元気にadobe君のアプリを使用しております。
――で、見出しにある通り、随分前にIGでこんなメイキングを見つけたんですね。
最近IGはHow to系の動画やtipsを収集する為のツールと化していますが特にIllustrator系のが面白いのがいっぱいあって為になります。自分のスキルや製作物的に使う機会があるのかは置いておいて。
https://www.instagram.com/reel/C6q16oktDcX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
パターンブラシだと始点と終点、角部分と直線部分とで別々のパーツを作って登録しないといけないのですが、アートブラシなら画像1枚あればこんなに簡単にブラシが作れるんですね。
と言う訳でSUBちゃんの腕ブラシを作ってみようと思い立ちました。
https://x.com/SCtheDOH/status/1801636520593604708/photo/1
”DJ”じゃなくて”Dし”になってるのに気付いていない阿呆のついっと
これを作ってからふいに「巻💩グソも作りたい」となり、うん💩このブラシも製作しました。
こだわりの質感
しかし、うんちブラシを作ってみて色々曲線部分に不具合――詳しく説明すると同じパス同士が重なるとレイヤー分けされているエフェクト用のオブジェクトレイヤーやアートブラシが意図しない表示のされ方をしてしまう――が出ることが発覚し、そこから色々調整に悩みました。
これも結構前に(何故か)保存しておいたIGの動画のお蔭で解決しました。
https://www.instagram.com/reel/C5nT7DTyt6U/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
これを見ただけだと意味が分からない私の様な人の為に、コメント欄でも描いてあるんですが分割用のセグメントを作成するということでした。
私の場合は別レイヤーに塗りつぶしなし(多分本当は線も表示しなくていい)の四角を数個くっつけて並べ,それをブラシ用の画像と一緒に選択、パスファインダーで「分割」して最後に分割用の四角のパスを消せば完成です。
こんな感じ。
四角は……綺麗に等間隔でやった方がいいと思うんですが、一応これでも機能はしました。赤いところが元々四角形パスがあったところですね。
手っ取り早くブラシデータが欲しい人の為に
――と言う訳で完成したのがこちらです。
DJ SUB Brush
https://ko-fi.com/s/a764a0609d
Poopy Brush
https://ko-fi.com/s/ebe45e88da
一応フリーなんですが、有料会員様にはこちらでも配布させて頂きますね。
このうんちブラシでも巻💩グソは綺麗に作れないのですが、健康的なぶっとくて長いうん💩ちは作れるのでお楽しみください。
では、今回はこの辺で。
ジャマタ~ノシ
"お賽銭" plans and above exclusive(s) Support amount:100 yen
ブラシデータダウンロード
By subscribing to this plan, you will receive the plan's exclusive perks, and be able to view this month's exclusive perks.
After unsubscribing from a paid plan,
you will be unable
to access some perks.
For users that want to view with a back issue purchaseHere
What is a back issue?
Monthly Cost: 100 yen