茶部台 Jun/05/2025 00:28

反省会

こんばんは。

線画とラフをこの間有料記事に置いた絵が完成したのでTwitter(現X)に上げてきました。
ここにも置きます。

反省会を開きます!

とりあえず一番に思ったことは背景をどうにかしましょう、なんですけど、これって現実の風景ではない(同時に存在していないのを並べている)のでどうすべきなんでしょうかね。
茶部台は昔からずっとキャラクターしか描きたくないのですが、キャラクターのみの絵を描いた時にいつも背景をどうすべきかと迷います。
もう少しどうにかする術を手に入れたい……。
今回はこうになりましたが、とりあえず本にまとめる時にはどうにかしたいというメモを残しておきますね。

あとはね、本当に最近マジで塗り方が……分からない……。
前は塗りってもっとうきうきしていたんですが、今はひたすら分からない……を繰り返しています。
茶部台はとんちきな色塗りをしたいのですよね。普通こんなとこにこんな色置かんやろをやりたいんです。前はここにこの色置いたら楽しい! というのが感覚的に分かっていたのですが、今は分からなくなってしまいました……。
どうしたら取り戻せるんでしょうか。

羽の描き方も分からないです。羽、一回ちゃんと勉強した方がいいので何かいい感じの本を探しておきます。鳥の羽の解説本とか……あるのかなそんなもの。
影の描き方も微妙です。やはりボケ足のないブラシでは限界がありますか? ちょっと次色塗るときはボケ足使ってみましょうか……。

良かったところも書いておきます。
立ち絵の時にやったのですが、羽の陰との境界に緑を置くのは結構いいですね。これがないと情報量がだいぶ少なくてのっぺりとしてしまう気がします。

レグルスの目をピンクにしたの、めちゃくちゃ可愛くていいと思います。ピンク目って可愛いですよね。

横顔もそこそこ上手く描けていると思います。横顔ってバランスとるのめちゃくちゃ難しい。

やんちゃな表情もいい感じです。

あ、横顔は目をもう少し横幅縮めた方が良かったですね。

そんなところでしょうか。
まあすぐに出てくる反省点って描いてる途中から思ってることなんですけど、これ以上どうしようもねえと思ったので諦めました。本にするときは改善したいですね……。
以上。

"何でも箱" plans and above exclusive(s) Monthly Cost: 500 yen

ラフ、書きかけ、没など何でも入れる箱です。

Monthly Cost: 500 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Latest Articles

Search by Article Tags

Monthly Archive

  • 2025

Search by Exclusive Perks

Search Articles