Posted Articles

2025年 02月's articles. (3)

まなぶた Feb/27/2025 00:00

エフェクトを入れようと奮闘中 ~その1~

はじめに

たくさんのフォローいいね を頂き、本当にありがとうございます!

またまた投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません。
前回に引き続き、「調べる」のシステムを導入中です。

進捗報告(25/02/26)

調べられる物に光を照射することで「光るエフェクト」を
発生させたいのですが、思っていたようなエフェクトにならず、
しばらく頭を悩ませていました。

調べていたところ、いくつもの問題が同時に発生しているみたいで、
それぞれの発生原因と対策に、ただいま追われています。




いくつもの問題が同時発生

① エフェクトが大量に表示される。
② 照らさずともエフェクトが発生している。
③ 発生した光が一方向に動き、そのまま消失する。


ふわ~っとした考えをもとに、プログラムを作っていると、機械は素直かつ
正直に出力してしまうので、思いもよらない状況を作ってしまいます。

今回の問題は、僕がしっかりと考えていなかった部分を、
機械が素直に出力した結果が現れていますね。


処理のタイミングがバラバラだったり、発生したりしなかったり、
移動の値も設定していないのに、勝手に移動し消失してしまったのには、
怪奇現象を見ているようでした。 怖い怖い…。


まずは問題を見つけやすくするために、
①の「エフェクトが大量に表示される。」から
対策していきます。

Exclusive to users above "Follower"Free

大量に表示される原因と対策について

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

まなぶた Feb/11/2025 23:59

探索ゲームの「調べる」を考え中

はじめに

たくさんのフォローといいねを頂き、本当にありがとうございます!!

不定期なので、なるべく進捗も大きく前進させているよ~と、報告できたら良いのですが…

…すみません。


進捗報告(2025/02/11)

前回、文字の表示を全て絵にして表示させることで、処理を軽くすることが出来ました。

そして、文字に関連するゲームに欠かせないものが控えています。

キャラクターを操作し、脱出の手掛かりを探す、「調べる」コマンドの実装を考えなくてはなりません。

イメージでは、「物に近付く調べる」のRPGでよくある基本的な動きを考えています。

また、とある人気ホラーゲームの探索方法で参考にしたいシステムがあり、
調べられる箇所を、ライトなどで照らすと探索場所が光るようになるというものです。


遠くから近づくことなく「調べられる箇所」が判るので、
わざわざ近くに移動して探索しなくても済みますね。

せっかく、懐中電灯で辺りを照らせるので、利用しないのは、勿体ないです♪

Exclusive to users above "Follower"Free

実装に向けて試行錯誤

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

まなぶた Feb/01/2025 00:00

文字表示をすると重くなるので対策

はじめに

たくさんのフォローといいねを頂き、ありがとうございます!!

初投稿の日は緊張して落ち着かず、全然眠れませんでしたが、
応援やコメントを頂けたことで、不思議にも力が湧いてくるような、
そんな実感がします。

こういう「実感した経験」もまた、ゲーム制作のヒントに
なりそうな気がしますね♪

本当にありがとうございます♪


自作ゲームについて改めて

  • ジャンルは、探索ホラーゲーム
    脱出する方法を探しだして、出口を目指すゲームです。

  • オススメする対象者として、ホラーゲームが苦手な方や、
    ホラーゲーム初心者にも楽しんで頂けるような、ゲームを作りたいです。

  • 対象年齢は全年齢。
    グロテスクな表現をせず、ビックリさせるような画面演出も
    控えめに作りたいと考えています。


進捗報告 (25/02/02)

アドベンチャーゲームやRPG、ノベルゲーム等、様々なゲームにおいて
必要不可欠な物があります。

それは、文字表示

実は今、文字表示について大きな問題を抱えております。
なぜか文字を表示させようとすると処理が重くなるのです。


※動画では、ノベルゲームのような表示をしていますが、
 テキストの内容と共に、現在制作しているゲームとは一切関係ありません。

簡易的に表示させているとはいえ、
このままではゲームとして遊んで頂いたときに、

「テキスト表示遅っそ!!
 ストレス溜まる~~… 駄目だね、や~めた♪」(消去)

と、成りかねないため、早々に対策を取ることにしました。

Exclusive to users above "Follower"Free

「対策した方法」について御説明します。

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Monthly Archive

Search by Article Tags

Search by Exclusive Perks

Search Articles