Kumar Feb/13/2025 01:56

戦闘背景を半分だけ変更する方法(奥が深すぎるSスタの使い方)

奥が深いSスタ

いやー、Sスタってホントに知れば知るほど奥が深いですね・・だいたいの機能は使ったつもりでもひょんなことから「こんなのあったんだ!」と気づかされることが多いです。せっかく発見したので、まだ使われたことが無い方向けにちょっと紹介しておこうと思います。

アニメーションの問題点

リアル戦闘時のアニメーションについてですが、まずは次の画像をご覧ください。

シューターが海に落ちています(爆)どうやら敵の位置を基準に戦闘背景が決まるようで、そのせいで気を付けないとおかしなことになるわけです。背景固定という手もありますが、それは少し味気ないですよね。どうしようか悩んでいた所でしたが「ま、メインキャラに関係ないし、いっか」と思ってたんですよ。ところが・・

解決策

ユニットごとに戦闘背景を設定できる!

アニメーション設定を開いて色々見ていると・・こんな機能がある事に気づきました。

背景アニメをそれぞれのユニットで設定できるんですね・・!これを使えばもう少しマシな戦闘背景を作れるんじゃないかと思って試してみました。

やったこと

まずは戦闘背景を用意します。このときすでにある絵でも良いのですが、シューターがいる側にのみ背景をもってきたいと思いました。そこでここはフォトショ等のソフト(多分フリーでもできるけど、別の趣味からPS必須なので・・)でグラデーションをかけながら背景を半分にします。こんなかんじですね。

そしてこれを「battle back」などに読み込ませます。そしてアニメーション設定を開きましょう。

ここで「プロパティ」をご覧いただくと、さきほどのような細かい設定ができその中に背景設定があるわけです。なお、アニメーション全部に渡って背景を設定したい場合は他のフレームへコピーしてしまえばいいのです。

結果

これらの設定を待機、攻撃、回避などについて行うと、次のようになります。

全てについてちゃんと設定しておかないと突然背景が変わっておかしなことになりますので注意しましょう。

ただめんどくさい!(笑)

ただ、これってすごく面倒で・・背景は自動でマップの状況(昼、夕方、夜)を判断してくれないようです。したがってそれぞれについてユニットを用意して背景を設定しなくてはなりません。また敵の場合に自動反転もしてくれないので、敵バージョンも作っておかなくてはなりません。なんかもっといい方法、ないのかなぁ・・

こんなんできるかも

そしてこれを応用すればいろいろな事が出来そうだなぁ、とは思っています。一番やりたいのはね、突撃前に空まで飛び立つペガサスとか・・なんですけど、まぁキツイです(笑)
手を出すにしてもゲームが完成して本当にやることが無くなってから、ですかね・・

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles