じっくりコトコト🍛✨フォーマット準備💖
🌸皆さんこんにちは✨🌸
第3回目の記事担当をさせていただく悠蒼(ゆうそう)です✨
『僕と半分ゾンビな妹は対話でゾンビを理解する。』、略称『ゾンりか』プロジェクトでは、広報担当(メインは福山詩さん🧡)をしています✨
それでは✨早速、制作秘話の続きを、お話していきますね💕
「ゾンビのことが苦手すぎるのにゾンビ課に配属になった警察官の兄が、半分ゾンビでゾンビの言いたいことがわかる甘えん坊で美少女な妹とタッグを組んで、ゾンビ関連の事件を解決しながら、行方不明となった両親を見つけるまでの話」🧟👮👧🦜というログラインに沿ったフォーマットを作るために集まったメンバー5人✨
さて✨次にすることは?となると、フォーマットを作るための土台作りでした✨
具体的に言えば、①ベンチマーク作品 🪑の決定と、②ペルソナの作成 🎭です✨
🌸①ベンチマーク作品の決定🪑🌸
ターゲット決めに必要なことになります✨作品の内容をなぞるわけではなく、読後感をどのようなものにしたいか?という内容です✨作品の方向性を決めるのに必要なことで、ライター同士が同じ方向を向いて作品を作る為に大事なことと教えてもらい、私たちは目指す作品名を自由に出し合いました🗽✨
沢山の作品名が並ぶ中、警察モノなので、ミステリー系も多くあがりましたが、最終的に決まったのは、”ハートフルなヒューマンドラマ”というジャンルの作品でした💕読んだ人に感動を与えるようなお話ですね✨ベンチマーク作品のような読後感のお話を作る道が決まりました!それにしても…“ゾンビなのにハートフル”って、なんだかとーってもそそられませんか?💖
🌸②ペルソナの作成🎭🌸
某ゲームじゃないですよ💚(悠蒼5がめちゃくちゃ好き☕️🍛)
ここでいう”ペルソナ”とは、ペルソナマーケティング…もっと具体的に言えば、ベンチマーク作品を好きな読者(本作品の読者)を仮想的な人物として作成することでした✨
“この作品を好きな人はきっと普段こういう生活を送っていて、こういうことに価値を置いている”という内容のものです✨
ペルソナ作りという初めてのことに手探り状態で1回目の提出をしました🔥おそらく、他のメンバーもそれぞれに手探り状態だったと思います✨そして、提出をしたら、それぞれのペルソナに矛盾や違和感を覚えたところを指摘し合いました✨→2回目の提出→指摘し合う→3回目の提出・・・ここまで来ると、それぞれのペルソナのプロフィールがとても具体的になっており、実在するんじゃないか?と思えるくらいのレベルになっていたと思います✨👏
ちなみに、私が考えていたペルソナ(花岡瞳さん🌸)はこちらです🩷
他にもメンバーそれぞれペルソナを作成しました✨
みんな実在するかのような解像度になってましたね✨
実際に採用されたペルソナは…さて誰のでしょうか?こちらに関しては、フォーマットが確定してから決まるので、今はまだ秘密にしておきますね💖お楽しみに✨
ペルソナに関しては、時間をたっぷり使っていきました✨🕰️
とっても身になる経験でしたし、私は作品をどうしていきたい?というのを考える時間がとても楽しく、また他のメンバーのそれぞれの内容を読むのも楽しく、充実している時間を過ごせました✨
🌸最後に💖🌸
さて✨それぞれのペルソナが出来上がり、次にしたこととは⁉︎
ここからが、また次回のお楽しみとさせていただきますね💓
今回の記事はいかがでしたか?
良かったらいいねボタンやフォローお願いしますー!
ちなみにチップいただけたら、悠蒼小躍りしちゃいます〜!✨💃
⭐︎Xで発信しておりますので、フォローよろしくお願いします💕↓
https://twitter.com/zonrika_tap
⭐️12月6日にいよいよ企画スタート✨
お気に入り登録してお待ちくださいね💖↓
僕と半分ゾンビな妹は対話でゾンビを理解する。
⭐︎フォーマット作成までの流れに関して、編集長よりご助言いただいております✨
This article cannot be commented on.