【魔動少女】体験版Ver.0.26配信開始
『魔動少女』体験版をVer.0.26に更新しました。ダウンロードはいつもの体験版置き場よりお願いします。
→ こちら ←
ではまず初めに、今回の更新内容をざーっと羅列します。
【仕様】各種能力値上昇バフ・デバフの効果量を25% →15%に変更しました。(重ね掛けは50% →30%)
【マップ】拠点にて各種会話イベントを実装しました。TALKマークを調べることで再生されます。
→体験版範囲では計4種のイベントを閲覧できます。ゲームを進めることで順に解放されていきます
【マップ】移動タイプがランダムまたは追跡型のエネミーを倒した後、透明なオブジェクトが残って邪魔になる不具合を再修正しました。
【マップ】連勝ボーナスが発生しないことがある現象を改善しました。
【戦闘】リザルト画面の経験値ゲージが、7文字以上のキャラクター名に被っていたので調整しました。
【戦闘】Tabキーで基本的な状態異常などの説明を確認できる機能を追加しました。
【戦闘】弱点を突いた時やクリティカル発生時のポップアップに、色を付けるなどの調整を行いました。
【戦闘】戦闘中、経過ターン数を表示する機能を追加しました。
【エネミー】「プラズマクラゲ」に雷光属性耐性を付けました
【エネミー】ボス敵を中心に、一部エネミーの耐久系ステータスを強化しました。
【エネミー】進行上必ず戦うこととなる一部ボス敵について、獲得経験値を増量しました。
【エネミー】エリア6最初のボス、およびエリア10のボスについて、行動パターンを調整しました。
【スキル】敵BREAKゲージについて、スキルの基礎消費EPが多いものほどより多くゲージを蓄積させることが出来るようにしました。
【スキル】「フェイタルストーム」の威力を40% →80%、攻撃回数をランダム8回 →ランダム4回に変更しました。
【スキル】「地烈の型」の効果の一部を「被ダメージ30%減」 →「TP再生10%」に変更しました。
【スキル】「紫電槍」の威力を320% →280%に変更しました。
【スキル】「カバーリング」の効果量を自身防御70% →50%に変更しました。
【スキル】「ダブルスラッシュ」の威力を100% →110%に変更しました。
【スキル】「リーフバリア」の効果量を自身敏捷30% →40%に変更し、消費EPを12 →14に変更しました。
【スキル】「パッシブ:ウォリアー」となるはずのスキル名称が「パッシブ:ファイター」になっていた不具合の修正
【スキル】「パッシブ:ファイター」に魔法回避率が設定されていない不具合を修正しました。
【スキル】「パッシブ:ダンサー」の回避率が15%と表記されていながら実際には10%となっていた不具合を修正しました。
【スキル】「回避強化」「回避強化Ⅱ」に魔法回避率が設定されていない不具合を修正しました。
【スキル】「襲狐脚」の威力を120% →80%に変更、消費EPを16 →12に変更しました。
また、「自身の次に受ける被ダメージ-70%」効果を追加しました。
【スキル】「セルフリペア」使用時に会心が出る可能性がある不具合を修正しました。
【スキル】「ミラージュステップ」に先制効果を追加しました。
【スキル】「エナジーゲイン」の再使用間隔を1T→3Tに変更しました。
【スキル】消費コストの表示を改善しました。
【アイテム】一部アイテムの販売価格を安くしました。
【アイテム】「緊急再生剤」の最大所持数を5 →10に変更しました。
【装備】「バックラー」の防御効果上昇率を200% →100%に変更しました。
【装備】「レイジングブルR」の魔法回避率が設定されていない不具合を修正しました。
【その他】プラグインのいくつかを最新版に更新しました。
もしかしたら何か不具合が起こるかも知れませんので報告いただけると幸いです
こちらの環境で確認できず、他に発生事例があれば情報求む:
【編成】パーティ編成画面でコントローラによる操作が効かない?
羅列しました。めっちゃ多いので、今回は個別の記事でのご紹介となります。
仕様変更
【仕様】各種能力値上昇バフ・デバフの効果量を25% →15%に変更しました。(重ね掛けは50% →30%)
ツクールデフォルトの数値だと振り幅がダイナミックで、ちょっとバランス調整が難しかったんですよね。
特に今作は色んなバフデバフまみれになる方針なので、一つ一つはある程度小さくした方がいいだろうと仕様変更してみました。
【戦闘】Tabキーで基本的な状態異常などの説明を確認できる機能を追加しました。
便利機能の追加です。
基本的な状態異常を確認できます。色んなフリゲを遊んでいる方だと、「このゲームの麻痺ってどういう仕様だっけ……?」みたいなことが頻発すると思うので、基本的なものだけでも戦闘中に確認出来るようにしてみました。
【戦闘】弱点を突いた時やクリティカル発生時のポップアップに、色を付けるなどの調整を行いました。
便利機能その2。カラフルになります。
【戦闘】戦闘中、経過ターン数を表示する機能を追加しました。
便利機能その3。
入れようという気はあったものの、何だかんだ後回しになってて忘れてました。ごめんて。
敵の行動はターンによってローテーションになっているものが多いので、これを参考にするとより上手く立ち回れると思います。
【スキル】消費コストの表示を改善しました。
便利機能その4。説明文にはどれを消費するかは書いていましたが、スキル名の横だけで見た時にもどのリソースを消費するのか分かりやすくしました。
会話イベント追加
【マップ】拠点にて各種会話イベントを実装しました。TALKマークを調べることで再生されます。
→体験版範囲では計4種のイベントを閲覧できます。ゲームを進めることで順に解放されていきます
以前からもお知らせしていた拠点での会話イベントが今回より実装されます。
特にアイテムがもらえたりするわけではなく、完全に会話を楽しむためだけのイベントになりますが、こういう箸休めもあった方が深みが出るかなぁと。
バランス調整
・エネミーについて、若干ですが堅くしました。
バグ修正やら調整やらでアタッカー達の火力が当初より上がったりしたのでそれに合わせました。
一方でBREAKゲージについては僅かにですが溜めやすくしました。
・各スキルの調整について:
ナイトがちょっと想定より堅牢過ぎた感があるので、特に強力な「カバーリング」について少し手を入れさせていただきました。
一方で他2種のタンクについては、ファイターの「襲狐脚」を調整して純粋な攻撃スキルから攻防一体のスキルにしてみたり、ダンサーの「ミラージュステップ」に先制効果を付けたりして耐久性を高める調整をしています。
ダンサーについては回避率周りで起こっていたバグも修正したので、これまでよりは避けてくれると思います。
その他のスキルについても威力を上げたり下げたり効果を変えたりバグを直したりといった調整が入っています。
・アイテムがお安くなります。戦闘不能を回復する緊急再生剤については最大所持個数も増やしました。
特にレンジャーにとっては生命線でもあるので、ガンガン使ってやってください。
以上、今回の更新内容でした。
体験版リリース当初から見るとだいぶマトモになったのではと思います。正直だいぶ見切り発車でリリースした部分も多かったので、最初期版から遊んでいただいた方には主にバグの面でご迷惑お掛けしました。
拠点会話イベントも実装し、ようやく基盤は概ね固まった感じがあるのでそろそろ本格的に体験版範囲の先、第2層以降の実装に取り掛かっていきます。
体験版も機能改修の反映などは行いますが、ここから先の冒険は完成版を気長にお待ちください。
それでは。