Posted Articles

カードゲームスタジオ#13

進捗です!

キーボード操作対応にして欲しいと要望がありましたので
試合とデッキ編成時にキーボード操作対応にしてきました

要望があってから
かなり時間がかかりましたが
まぁ‥‥
こういう事していましたので!





処理内容を考えて
実装するのに時間かかりましてね‥‥
すみません!

とりあえず
これでキーボードでもマウスでもプレイ可能となりました
後日差し替えが完了しますので
更新されたら宜しくお願いしますね!


この画面にするのにどえらい時間が(ry

それではまた次回!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

スタジオサポート#2#キーボード対応のさせ方

今回は
カードゲームスタジオサポートです!
キーボード操作に対応させるにはどうすればいいか
と、お問い合わせがきましたので
お答えしますね

こうだぞ!

コモンイベント0012「キーボード対応」
こちらで基礎を設定していますが
ちょっと改修しますね


赤枠の条件分岐を

($gameVariables.value(194) >= 11) && ($gameVariables.value(194) <= $gameVariables.value(122)+10)

緑枠の変数操作を
$gameVariables.value(122)+10

こちらに変更するだけです!

赤枠は
手札の最大枚数を超える位置にいった場合
1番目に戻す処理

緑枠は
1番目を選択している状態で
さらに左を押した場合
右端に移動させる処理をしています

あとは
コモンイベント0012「戦闘前処理」
こちらで手札選択の初期位置を10(1番目のさらに左)
ここに置いておく設定をお忘れなくです!

他にも
実はこうしたい
こういう処理をするにはどうすればいいか
お答えしますので
お気軽にお問合せくださいね

それでは良きカードゲーム制作ライフを!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

カードゲームスタジオ#12

進捗です!
ちょこっと進みました!
ご依頼関係が多かったので‥‥

デッキ構築機能をつけまして
現在のデッキとストレージを表示させました


機能は‥‥これから追加します
自作カードゲームでもやりましたが
設定の方大変そうですね

そして
次回作に収録するアクターカード(モンスターカード)のイラストが届きました!
絵師様はハバさんですよ
ありがとうございます!

あっ
永続効果、起動効果、誘発効果は設定済みです
つまり
デッキ編成機能が完成すれば
テストプレイの方お願いできますね
多分!

それではまた
コツコツと進めていきます

ではまた次回!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

イラスト練習#1

進捗です!
ありません!!
なんの成果も(ry

いや
本当素材待ちで
やる事が無いんですよね‥‥
システムは完成していますし‥‥

ってことで
カードゲームスタジオとはあんまり関係ないですけど
自作品のカードゲームで使うイラストの練習をしていました

いや
1枚1万円でご依頼していて
それを3000枚必要なんですよ
つまり3000万円必要なわけですね
むりむりかたつむり

ちょっとだけ宝くじに課金しますが
まぁ駄目でしょう

という事で
ある程度は自前でやる事にしました
まぁ1年練習期間を設けて
毎日コツコツやっていきますね

とりあえず
練習としてベアちゃんを描いてきました


これをこうして


こうなって


こうだぞ!!

ちょっとイラストの描き方を教えてもらいましたが
まだまだですね
頑張ります!

それではまた来週!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

スタジオサポート#1#デッキ枚数31枚以上のやりかた

こんばんは!
カードゲームスタジオに関してですが
デッキを31枚以上にした場合
どうすればデッキ編成で次のページが実装できるのか
ご質問がありましたのでお答えしますね

実は
100枚くらいならいけるよう予め仕込んでいます


変数の位置を移動させればそれ以上もいけますが
とりあえず今回は60枚でやりますね

まずは変数500辺りにデッキ編成ページといった変数を用意して
その数で条件分岐させます
改変箇所はコモンイベント0078■デッキ表示(デッキ編成時)ですね


こうやって
デッキ編成ページ = 0
デッキ編成ページ = 1
といった感じでページを用意しまして
下の赤部分を全てその中にコピペします

そしたらあとは
変数0005:カード一参照変数 = 231
変数0012:サーチカード取得変数 = 230
ここだけ改変すれば
デッキの31番目以降を参照します

そしたら最後に
次のページ項目を設けますね


こうやって
ピクチャ66辺りにコモンイベント0200辺りを発動させるようにして
コモンイベント0200、ページ送りを設定します

ページ数を1加算して
コモンイベント0078を発動させるだけです

前ページにしたい場合
ページ数を1減算すればいけますよ!

そしたら
マップでコモンイベント0079を発動させてみてください
次のページをクリックすれば
デッキ31枚目以降が表示されますよ!

条件分岐を増やせばさらに拡張できますので
好きなだけデッキ枚数を増やしてくださいね

こういった感じで
アフターサポートしますので
ちょっとでも分からなかったら
お気軽にお申しつけくださいね

カードゲームスタジオの設定の仕方をお伝えします!
それではまた次回です!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

« 1 2 3 4 5

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles